プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:291612
▼ 第70回 2大珍魚釣行記 アオギス編①
- ジャンル:釣行記
君はアオギスを知っているか?
かつての東京湾の風物詩、
脚立釣りで狙われていたキス、それがアオギスです。

砂干潟に生息するアオギス。
日本の経済発展による環境の変化で、
東京湾からは居なくなってしまいましたが、
どうやら九州には現代でもそれなりの数が残って居る模様。

ならば、狙うしかないだろう!
バイクを走らせ辿り着いたのは大分県中津市。
宇佐市から応援に来てくれた友人蒼ウマ氏と共に、
中津川の河口で実釣開始です。
・・・まず口火を切ったのは彼↓

いきなりマハゼがヒット。
少し出遅れて釣り始めた自分には・・・

クロダイの子供キタ――(゚∀゚)――!!
この後はマハゼしか釣れなかった為、場所を移動。
中盤戦に選んだのは中津港。
アオギスの好むと言う河口域が隣接したイカス釣場です。

ここではまたしても、蒼ウマ氏に魚信!

おお!?こいつが幻のアオッ・・いやシロギスだな。

自分にはネバネバ系釣魚、ヒイラギが来ました。
うーん、次!
最後に来たのは、中津の海に注ぐ山国川。

河川に入り込む為、カワギスの別名を持つアオギス。
流石にこんな所入って来ねーだろと自分も半信半疑ですが、
川の水は舐めたらしょっぱかったので可能性は0では無い。

ゴロタを攻める友人にマハゼ!

自分にはウロハゼ!

そしてチチブ!

結局ハゼだけの釣果で終わり、
アオギスは釣れませんでした( ;∀;)
かつての東京湾の風物詩、
脚立釣りで狙われていたキス、それがアオギスです。

砂干潟に生息するアオギス。
日本の経済発展による環境の変化で、
東京湾からは居なくなってしまいましたが、
どうやら九州には現代でもそれなりの数が残って居る模様。

ならば、狙うしかないだろう!
バイクを走らせ辿り着いたのは大分県中津市。
宇佐市から応援に来てくれた友人蒼ウマ氏と共に、
中津川の河口で実釣開始です。
・・・まず口火を切ったのは彼↓

いきなりマハゼがヒット。
少し出遅れて釣り始めた自分には・・・

クロダイの子供キタ――(゚∀゚)――!!
この後はマハゼしか釣れなかった為、場所を移動。
中盤戦に選んだのは中津港。
アオギスの好むと言う河口域が隣接したイカス釣場です。

ここではまたしても、蒼ウマ氏に魚信!

おお!?こいつが幻のアオッ・・いやシロギスだな。

自分にはネバネバ系釣魚、ヒイラギが来ました。
うーん、次!
最後に来たのは、中津の海に注ぐ山国川。

河川に入り込む為、カワギスの別名を持つアオギス。
流石にこんな所入って来ねーだろと自分も半信半疑ですが、
川の水は舐めたらしょっぱかったので可能性は0では無い。

ゴロタを攻める友人にマハゼ!

自分にはウロハゼ!

そしてチチブ!

結局ハゼだけの釣果で終わり、
アオギスは釣れませんでした( ;∀;)
- 2015年10月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント