プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:273546

第221回 日本一周釣行㉒ 新潟河川釣行Ⅶ

  • ジャンル:釣行記
6/2

abex72k8vniyx8x7ahci_480_480-1a0d0220.jpg

おっしゃ、今日もウケクチウグイ狙って行くぞ!

川のカーブの深みを狙ってグラブを投げると・・反応!

7x4bdx8zx8xkik4wct45_480_480-7a5bd423.jpg

眠気醒ましの
スモールマウスバス

新潟スモール多い?と思ってたけどもう確信した。
肉食魚では確実にコイツが一番多いよ阿賀野川。

上流の浅瀬を見に行くと・・・

pj4i2uhneumm9jz6aop7_480_480-68a5144d.jpg

やはりあった、スモールのネスト(産卵床)
魚は居ない様だけど、真新しいですね。
この川がバスによって陥落するのは時間の問題でしょう。

う~ん、
今日はバスが遡上できない支流の上流部でやってみようかな。

 
38k5nxk9ho6gww9bc3ny_480_480-3e6e3c1c.jpg

スモールマウスバスが先にヒットすると、
音に警戒して釣れなくなると言うウケクチウグイ。

ここまで上がればバスも居ないはず。

o2mcwsaxuad9r4wtfos2_480_480-b35a3ad7.jpg

反転流をスピナーで攻めると、ひったくるバイト!
こいつは!?

5tcws6xox9gpy5gpoitp_480_480-195aff63.jpg


ヤマメだ!
何気に自己記録サイズだぜ(`・ω・´)=3

honfzahdey2hrfcwtj4g_480_480-dbf11400.jpg

渓流から河口まで生息すると言うウケクチウグイ。
もっと遡行して探ってみましょう。

h9874xndwhamh8bgmykb_480_480-414e9f70.jpg

支流の支流・・魚もこの辺りが限界じゃないかな。
身を屈めてスピナーをキャスト。スローに巻いてくると・・・

ht7obopz3vtjghnkiwdx_480_480-08e772cc.jpg

ノーマルな
ウグイ
これはこれで嬉しいけど、ちょっと遡りすぎか?

 

bo8uw8evpehrpurofj26_480_480-183c4ec4.jpg

ならば、中流に行くか。
河川敷の無舗装道路を爆走・・!

7p9symdk4gj94npf7ne9_480_480-4a289e35.jpg

おお・・これは巨大な堰ですね~。
水深も流れもかなりの物です。

ここではシンキングミノー→10gジグヘッド→1ozジグでレンジを刻むも、反応は無し。

シーバス狙いで来ていた地元の方も、
今日は何も釣れて無いそうです。

jj2dnbnjm9i5xd82rkj8_480_480-77a9eb6e.jpg

最後は支流の緩流エリアで日没に賭けましたが、撃沈!
明日は福島県側にもう一度行って見ましょうかね。

コメントを見る