プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:463
  • 昨日のアクセス:851
  • 総アクセス数:829189

QRコード

3/26 ボートシーバス 余分な力が入って... の巻

  • ジャンル:日記/一般
3月もすっかり終盤。もう1回行きたい
欲求が高まる一方。

が、今週末は潮周りが小さい上に
日曜日には野暮用が...。


さて、どうしたもんか... 。


行けるとしたら木曜日の午後のみ。
念のため、遠藤ちゃんに聞いてみると


空いてるよ~。


これは「行ってこい」ってこと
ですね(笑)。

急遽朝いちに埼玉で打合せが入り
間に合うかひやひやモンでしたが
数日前に開通した首都高の環状線の
お陰で20分前にマリーナへ到着。

誰がガイドさんで、どこでどんな釣りを
するのかわからないから、フルセット
持って船まで降りてく。

すると、なんのことはない。待ってたのは
シゲちゃん。潮が引いてるうちは運河内、
上げ潮が入って来るタイミングで


沖バースで勝負


前回と同じですな。

今回は千葉の方のガイドさんで主に
オープンの釣りをされていて、アイクル
には初めての方と、たまに来られる方、
それに私の3名。定刻13:00に出船。

まずは近場の穴撃ちから。



既に1艇、顔見知りのガイドさんが
撃っていて結構いいサイズが
出たとのこと。

早速いつものエアディープからスタート。

潮位も引いて撃ちやすい状況。
ところが...


キャストが決まらない。



後で振り返ると明らかに


気負いすぎ。


ミスキャストにライントラブルも重なり
、開始10分程度で2タックルがおしゃか。

犠牲者も続出...(苦笑)

cn7sveyjwo62mbo6mxdg_480_480-04f7543b.jpg

気負い過ぎた理由は明白。
一つはチェイスしてくる魚がモロ見え。

もう一つは...、情けなさ過ぎて具体的に
記す気も起きません(苦笑)。

自分のように中途半端に経験があり、
メンタルが弱い人間は結構は陥りやすい
パターンっす。

思案橋氏がたまにやってるように


わかった方には中古ルアーでも
プレゼントしましょうかね。



陸っぱりの方々が使えるようなブツは
「裂波」ぐらいっすけど。」


この一連の流しでは状況の良さにも助けられ
レギュラーサイズをなんとか4本キャッチで
移動。



ここからはしばし拾い釣りの展開。

ポツリポツリと拾って行き、
残り1時間強といったタイミングで
沖バースへ移動。



到着してみると思いのほか風が強い。
反して潮はまだ効いてない状況。
鳥は完全スタンバイ。シーバスが
ベイトを突き上げるのを待っている
かのよう。

ここではバイブレーションから。
上げの潮が当たる面から探る。

前半の気負い過ぎが尾を引いてるのか
キャストが決まらない。少し沈めて探り
たいのですが、船を流してくスピードと
着水点が


噛み合わない。


それでもタマに噛み合うと高確率で
ヒットする。でも決まるのは「たまに」
だからヒットは


ポツリ、ポツリ


今日はノレないまま終わるんかな~、
なんて、思ってるとようやく

p9k2b239wubosjs3vry4_480_480-98e8833a.jpg

72.


あと2秒余計に沈めたら斜めに入ってる
柱に引っ掛かるんじゃないかと、思うような
際々を通したら、出ました。

正直言えばもう少し沈めるつもりが
「根掛かるのが嫌」で、沈めるのを
断念して半分「回収」のつもりでしたから


ラッキーパンチ(苦笑)。


この後は更なるサイズアップを狙って
ルドラ、ジョイクロとローテーションするも
希望は叶わず

キャッチ19本で終了。

反省材料が多いわりに、なんとか
帳尻は合った感じ。

状況を考えたら「倍」キャッチ出来ても
おかしくない状況でした。

そういう意味では自分に


がっかり


させられました。こういうのをホント
撲滅したいんだけど、なかなか...
(苦笑)。

状況はそんな感じですので、
ボートでの釣行を検討されてる方は、
今はいいタイミングだと思いますよ。



使用タックル

スピニングタックル①
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:シマノ ツインパワー3000MBH
ライン:PE1号 (リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:エアマーク BAYARM610
リール:ダイワ セルテート2510PE
ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
スピニングタックル③
ロッド:ティムコジャンピングジャック 「カナル」
     ロングディスタンス
リール:ダイワ カルディア3000
ライン:PE2号 (リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
  •  

コメントを見る