プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:809700

QRコード

抜いた後

溜まった水を抜いて、抜くのに空けた穴と浸水の原因と思しきクラックを蓋したんだけど...

イマイチ気に入らない。しっかり乾燥しないまま蓋したせいなのか、そもそもちゃんと蓋出来てないのか、なんとなく





湿っぽい(苦笑)




やっぱり仕上げも良くなかったのかも。そんで


z3f9muttuc7p6kcgimjn_480_480-35de59bc.jpg


蓋してた魚皮を剥がして、まずゼリー状の接着剤で下地を作ってから


pv9tohfwz3u5f8b3ef5m_480_480-67b6f98b.jpg


前日100円ショップで買ってきた液状タイプの瞬間接着剤を垂らして、均さずにそのまま乾燥。


a2ccip4wwtgmdfwxihyb_480_480-046b2674.jpg


粗い目のサンドペーパーで凹凸を均して


2f5v627wngkpoefx55ct_480_480-15036654.jpg



細かい目のペーパーで仕上げ。流水で流して乾燥させて終わりでもよかったんだけど



u3733i5y4kkb6d6upp5f_480_480-aef01721.jpg


空けた穴はやっぱり蓋しておきたい、魚皮を貼って瞬間接着剤で下ごしらえ。

接着剤が乾いたらテーパー掛けて、軽く洗ってまた乾燥。で、最後に



c63xwg6myizjf6y4ez2r_480_480-4b73c9e4.jpg


アワビコートを塗って終わり。




アワビコートだけで仕上げるとなんか湿っぽいし、瞬間接着剤で終わらすと、白く粉吹いた感じになる。

瞬間接着剤で固めて、細かい目のサンドペーパーで軽く磨いてアワビコートで仕上げってのは悪くないと思うんだけど。

それより、空ける穴の大きさをもっと小さくして、シート系を使わずに終えるのが、一番きれいに仕上がる気がする。






僕は大概のことは実際にやってみないとわからない方なんでね。

正直修理されてるログを拝見した時はもっときれいに出来ると思ったんだけどねえ(苦笑)。

実際にやってみて思ったのは自分は自分の認識以上に、





不器用だった




ってことですねえ(笑)。出来れば修理しなくて済むようキャスト精度を




上げないと




ってことですね(笑)。


ただねえ、傷モノってややこしいトコへ思い切って投げれるのは間違いないの。

そういうこともあるかた、浸水したぐらいなら今後も抜いてみよう。


 

コメントを見る

taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ