プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:545
  • 昨日のアクセス:411
  • 総アクセス数:821593

QRコード

7/20 ボートシーバス 不甲斐無い の巻

  • ジャンル:釣行記
朝便は前ログ通り、色々試して
面白かったものの、結局




キャッチ、3本...



悔しいから前日の予約時、午後便も
人数に余裕があることを聞いていたので
この日も




おか割り。



空いた時間を利用してロストした
レンジバイブTGを補充。TGは
初めて使ったんだけどいきなり70UP。
こういうルアーは




ご縁があるルアー(笑)



根拠はまったくないですが...。

戻る途中、漫画喫茶を見つけて
休憩ついでに朝便の分のログを
書いてると、あっという間に




出船時間



横浜に居ながら結局ギリギリ。
お蔭で確認する間もなく投稿した
前ログは、一言で言えば




支離滅裂(汗)



一応さっき気付いたトコは直したので
よかったらご覧になってみて下さい。

特にヤマリアさんのファンの方、
関係者の方、カーボンバイブに
ついての記述がおかしかったら
遠慮なくご指摘下さい(苦笑)。


それにしても商品の事を書くのは
難しいです。ブログモニターとか、
とても自分には




務まらないっすね(苦笑)。



さて、午後便です。おか割した理由の
一つが朝は




風が弱く



釣りやすかったからなのですが、
13:30に出船してみると結構




ビュービュー



勿論、前日程じゃないですが...。
これは想定外。結構苦戦するかも。





まずは沖のバース。

横浜から川崎方面へ順に撃っていく。
幸い今日は大型バースはタンカーが
接岸してなく撃ち放題。

魚探にはベイト反応がチラホラ。
レンジは5~8mぐらいとのこと。


午後もしばらくカーボンバイブ。
朝便の終わりにいきなりヒット
したからねもしかしたらコイツも




ご縁があるかも。



風と潮をイメージしながら少し沈めて
リトリーブ。ストラクチャーに寄る筈が
変なコースを通って帰ってくる。

それも通すレンジによって向きも
流される方向も




バラバラ。



おっかしいなあ。

ボートが潮下の方に回ってようやく
合点が。

川水が自分が思ったより流れてるんだ、
特に上っ面は。

上げ潮側だと障害物に川水が遮られて
弱まって上げからの潮と相殺されてる
感じ。だからどっちにも寄っていかない。

けれど表層は川水、下は潮の流れ。

通すレンジによって影響される流れが
逆だから同じポジションで投げても
右に寄ったり左に寄ったり、になるんすね。

下げの川水が当たる面に行くと、
川からの流れが遮られないから、
潮に完全に勝っているので、それが




わかりやすい


というわけです。

ルアーが流される方向は下げ側。
タイドグラフ的には完全に「上げ」
なのに。



面倒くせ~。



ベイトもシーバスもどっちの流れに
ついてるかわかんないからレンジも
よくわからないし、そもそもコロコロ
変わってるような印象。


私も含めぽつぽつヒットは
するんですが大体単発。再現性がない
とまでは言いませんが再現するのは
難かったです...。


川崎方面に移動すると、この傾向が
さらに顕著。くどいようですが潮は
上げてるのにヒットは下げ潮が
当たる面ばかり。


結局、沖では2本止まり。

いつものペースと「一緒じゃん」と
言われれば「その通り」です
このペースが実力ですね(苦笑)。




風も上がってきたので、羽田エリアに
移動。

途中割りと荒れてる水面をみて波動が
強い方が「効きそう」と思ってBB80に
変えてたんですが、ここで再び
カーボンバイブに戻して数投。
柱にブチ当ててしまい回収して姿を
確認。


n2vf2vmyxh4nz6frj57j_480_480-1f25ea5f.jpg

殉職...。



飛行姿勢がいい分、失速しないで
そのままの勢いで柱にぶつかってるから
被害が大きいでしょうね。


ブツけたの自己責任ですんでね、
弱いだなんだとは言いませんよ、
ただ...、




IPは良く出来てるな、と(笑)



アイはウエイトを凹ましてついてるから
写真のようにはなんないですもんね。

今まではフック交換の際に




やりづれ~



って、文句ばっかり言ってたんですがね。
ブツけた時のダメージは軽微で済むのは
助かります。ブンブン投げたいっすから。

だからって訳ではないですが、IP26に
ルアーを変更して続行。すると、


2etmjdjimfdc37fcvccr_480_480-a2068dd0.jpg

すぐさま、キャッチ。

その後は喰わせのパターン的なものが
見えてきたのか連続ヒット。が、

ジャンプ一発エラ洗い、柱に巻かれて
ラインブレイク、船縁で突っ込まれて
フックアウト、等々。

ありとあらゆるバレパターンを演じて
キャッチ数を伸ばせず終了

キャッチは6本。

まったくもって不甲斐無い結果で終了。





※空き時間にルアーを調達したお店で

 「すぐ使うし、フックはどうせバーブレスに
交換するからフックを外してパッケージと
一緒にそちらで処分してくれませんか?」

と、頼んだら快く了解してくれました。
元々付いてるフックもパッケージも
必要ない方は、購入時に言ってみたら
いかがですか。















 

コメントを見る