プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:203
  • 総アクセス数:817020

QRコード

湾奥発ボートシーバス 10/15横浜、朝 希望してないんだけど...

日々悪い方向に変わっていく天気予報に、イライラしつつ迎えた今日の釣行。これだから先の予約を入れるのは




嫌なんだよ!(苦笑)




でも、今年はお客さんの出足が早くて。先じゃないと予約取れないんだから仕方ないけど。









今回はサニーのシゲ船長のトコから出船。時間を出船時間じゃなくて集合時間で決めてた上に、若干遅れるとの連絡があったので




のんびり




支度。この支度する時間が慌ただしいと、あんまりいい釣りが出来たことがないので、多少の遅刻は逆に有難い。

タックルセットから、またスプリットリングを変えてみたビックバンディッドの試し投げまで出来たところで、出船。









運河を抜ける頃から雨が落ちてくる。予報通りだから覚悟はしてたけど、やっぱり




うっとおしい




おまけに東っ気の風だから寒いし(苦笑)。そんなことを考えてると目当てのエリアに到着。

何から投げようか、少々思案して、まずはブーをチョイス。僕にとっての簡単な魚から獲りに行って、リズムを作ろうかと。ちなみに僕にとっての





簡単な魚




とは、ブーとかバイブレーション、ビックベイトならダヴィンチなんかを巻いてたら喰ってくる魚。

ミノーのトゥイッチとかデカトップ、それにビックベイトの中でもダウみたいに動きに変化を付けたルアーに反応してくる魚は





めんどくさい魚(笑)




いつも安定して魚を手にしたければ、どっちも上手く使えなきゃならない。だから、事有るごとに練習はしてるけどね。








今日はこれから更に風が上がる予報なので、大きくエリアを変えることは無い筈。

ベイトの反応に当てて、角度を変えたり微調整しながら何度も流し変えると思うので、一流しの間はルアー変えずに反応をみていく。

一流し目のブーには反応なし。二流し目はバイブレーション。ビックバッカーHWをボトムを取って巻いてくると



e8yw54vbs75njwxu57fd_480_480-8917faef.jpg


まずは1本(匹)目。サイズはともかく幸先良し。ただ、後が続かない。もう一度ブーに戻してみると


o6kkmcy2ki6yh7ss7mud_480_480-9a412b0e.jpg


ガップリ。これが当りかと思いきや、そうでもないようで。いや、反応はある。数投すれば




コンっ




とか、小さいけど鋭くて明確なバイトが出る。でもあまり乗らない。サイズが小さいのか、ルアーが合ってないのか。

よくわからないので一足飛びに(笑)、ビックバンディッドへ。このビックバンディッドは前回も釣ったやつで、スプリットリングを試したヤツは、船着き場で試した時点で





お蔵入り




こちらはちょっと、やり過ぎたみたい(苦笑)。なので僕にとっての標準仕様のビックバンディットを反応がないまま、淡々と投げると


dek2djj2ne34nfh5tnub_480_480-772bafab.jpg


突然キタ。流しの最中はルアー変えないって決めてなかったら、獲れてなかったかも。そう考えたら今日の流れは悪くなさそう。

でも後が続かないので、またルアー交換。それにしてもこのビックバンディット、魚を出せるようになったのは嬉しいんだけど、どうも





一日一善





何発か出ても、キャッチ出来るのは毎回1本止まり。かつてのブレードと同じ(笑)。

ブレードの方はRYU君が克服させてくれたんだけど、こっちはどうかな。この秋に1度でも爆裂すれば大分印象が変わるんだけど。









躱マイキーを挟んで、チビブーへ。チビブーはそれまでのラインナップより反応がよくて


73sfig9tm9jf8ysryvc3_480_480-a1809d66.jpg


nz9vrsyj7ukkfk8k5jwm_480_480-ff6aec14.jpg


ポンポンと2本キャッチするも、サイズは相変わらずで、ミスバイトも多い。

まあ、早々...、とまでは言えないけど、比較的順調に5本までいったので、このあとは





取っ換え引っ換え




躱マイキー、ダヴィンチ、ダウ、間にバイブレーションを挟んでビックバンディッド、アマペンと乱れ撃ち(笑)。


evbcc994s45msmo9ij2r_480_480-80f74030.jpg


アマペンに1度出たけど喰い損ねて、その場でチョコチョコしてたら喰った。出たヤツとは違う魚かもしれないけどね。








その間シゲ船長はというと、シマノと作ってる10㎝ぐらいのプロトのミノーでコンスタントに魚とコンタクト中。その中の1本は80超え。毎度のことながら




やり過ぎだっつーの(苦笑)




その様子をみて、頭を冷やして再び思案。あの感じじゃ、正解はルドラかな。

これだけビックベイトが市民権を得てもたまにあるんだよね、ルドラが当りの日。

ルドラと言えばRYU君のボートで現役大学生クンと同船した時に、彼が渋い中ルドラをチョイスして、ポツポツ拾っていた時に





ルドラがいい日って、全体的には渋い証拠だよね




なんて、散々毒づいたから(笑)、ちょっと自分が投げるには抵抗があるんだけど、80マグナムには喰わないんだから仕方ない。

タックルBOXを漁ってると、ルドラではなくバルナにこの日みたいな天気には





おあつらえ向きなカラー




を発見。試しにキャストしてみると2投目で


fuse67efdrsa4czwjrj7_480_480-f6aee85a.jpg


当り。ちなみにカラーは淡水用のハスに




ケイムラ




を塗布したやつ。水の中に入ると妙に青いの(笑)。これがこの日みたいな曇天の時に効く時があるんだ、勿論




エビデンスはありませんよ(笑)




なので、疑わしいと言う方は無理して信じないで下さい。塗るのはめんどくさいしね(笑)。それはさておき

釣りを再開しながら、シゲ船長の釣り方を思い返す。トゥイッチを多用してたけど、見た感じ使ってるロッドは自分のロッドの方が





張りがある




ような感じがする。それでトゥイッチをもう少しソフトにやってみた。すると、この日のレギュラーサイズを2本追加した後




ビックバイトが2発




1発目、合わせた時に水中で首振ってるストロークが大きい気がする。そうこうしてたら、一瞬テンションが緩んだと思ったらズンズンと重めの走り。




これはいいかも




と思った瞬間、ピューと走ってくんで軽くスプールを押さえて走るのを止めたら、水面に出てきたのは




頭の変わりに尻尾




正体は70有る無しのスレ(苦笑)。多分テンションが緩んだ時に1度外れて、なんかの拍子に尻尾に掛かったんだろうね。

落胆しつつ、キャストを再開。ロッドの張りについての能書きを語りながら、ソフトにトゥイッチを入れると





ドスン




2発目のビックバイト。コイツも首振りのストロークが大きい。ところがしばらくすると




ビュンビュン




走り出す。なんだよ、絶対青いやつじゃん(苦笑)。ラインはPE1号にリーダーは22lb。無理したら絶対切れるし、かといって万が一があるから強引にやり取りするのも...。

仕方なく「巻いちゃあ、走られ」を繰り返しつつ、弱るのを待ってると、ようやく浮いて来た。正体は



668yzkrt4ykajfezwsab_480_480-59fbb39f.jpg


腹もでっぷりの90UPの鰆(苦笑)。前回の指5本半の太刀魚といい、僕は全然希望してないんだけど(笑)。それにしても一瞬だけど




いい夢見たわ~




コイツが喰うようじゃ、シーバスの時合は終わりでしょ。キャッチ11本。

 

コメントを見る