プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:333
- 昨日のアクセス:484
- 総アクセス数:823809
QRコード
▼ 11/29 ボートシーバス ○なの?●なの? 編
- ジャンル:釣行記
ここ2回「モノ申して」みたけど...、真剣になればなるほど
疲れます(苦笑)
「モノ申す」には真剣に向かい合わないと失礼ですから、自分なりに真面目に考えて書きましたけどね。
でも疲れた。コメントも批判的なコメントばっかり来たらだったら
どうしよう...
ってドキドキするし(苦笑)。なので暫くお休み。あの手のことは声を挙げても、すぐ「何か」が変わる訳じゃない。
けれども真面目に向き合えば向き合う程、変わらない現状にイライラしますんでね。
ホドホド
にしときます(笑)。今回の釣行もアイランドクルーズさんの
「ロング便」。たまにはストラクチャーも撃ちたいんすけどね。
この時期はお客さんも「1発」欲しい方がほとんどなんでしょうがないですね(苦笑)。
「1発獲っちゃうよ」と意気込む4名のお客さんと1名の緩々なヤツを乗せて定刻6時にシゲちゃんの操船でスタート。しょうがないですよ、凄腕も終って正直
気合入らないもん(苦笑)

きれいな日の出に見惚れつつ、最初のポイントへ。このところよく行くコノシロもシーバスもスレスレエリア。
同時出船のヤマリアさんのスタッフさんを乗せた遠藤艇は別のエリアに向かったとのことでここにはシゲ艇の他2艇ほど。比較的空いていて雰囲気も悪くない。が、ここはホントに
甘くない
2時間半程粘ったものの、船中1本。ただ、サイズは「79」!やっぱり出たら「いいのが」出るんすよね。で、移動。
千葉側に向かう途中鳥山に遭遇。青物っぽいけど「ちょっとやりますか」ってことで、キャスト開始。
ビッグバッカーで表層早巻きを繰り返したらまず1本。追い掛け回してるベイトが小さいせいかミノー組は不発。
再度付け直した」時に小さいシンペンにチェンジ。飛び跳ねない程度に早巻きしたら
連発
獲物はやっぱりイナダでした。皆さん無事魚を触って、シーバスのエリアへ。
コノシロは見当たらないけど、イワシはチョロチョロ。地形変化を絡めながら流してくと、隣で投げてた昔よく来てた方にまず1発。70台。
続いて私。アマモの切れっ端でも拾ったような感触で上がってきたのは
、
ソゲ(笑)
今日は順番通り「●かなあ」と思いながらもキャスト続けてると、ヒット。「72」でした。
今日は殺気が「厳禁な日」なのか、1本獲って安心し、更に無駄話しながらキャストを続けてると...。
ビックバッカーを縦に咥えて口が閉じられず拍子抜けするぐらいあっさり揚がってきたのは

魚が格好良く映ってないのでもう1枚

81
一度産卵した固体みたいですね。
2本獲ってお試しタイム。

「ksp」さんもfimo上で紹介してたケツ針だけフェザーフック仕様。「ksp」さんは湾ベイトでやられてましたけどね。
自分はやっぱりビッグバッカーです。キャストを繰り返すと

この後もう1本獲れてるのでお試し結果は
上々
ボリュームを維持しつつ波動を少しおとなしくさせることが目的でやったんすけど、それが「効く」シチュエーションは正直
わかんないっす(苦笑)
そこが「肝」なんですけどね。それはこれからゆっくり考えましょう(笑)。
その後ノーマルに戻して続けてると、違和感が...。思わずロッドを少し煽って「きいて」しまった。
これ、自分の悪い癖でして。最近は修正出来て来たのに。ボーっとやってるからホント「思わず」出ちゃったんすね。
後でいくら後悔してもどうにもならない、エライ長いストロークのエラ洗いでフックを外しってったヤツの頭のデカさは...。
ヤバかったっす...
この後は抜け殻になりつつも「76」と「50台」に2本追加して終了。トータルは8本でした。
毎月最後の釣行時のログは「振り返り」もしとくのですが...、色々あり過ぎたので、また明日にでも。
タックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ カルディア3000
ライン:PE2号(リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート3012
ライン:PE01.2号(リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
疲れます(苦笑)
「モノ申す」には真剣に向かい合わないと失礼ですから、自分なりに真面目に考えて書きましたけどね。
でも疲れた。コメントも批判的なコメントばっかり来たらだったら
どうしよう...
ってドキドキするし(苦笑)。なので暫くお休み。あの手のことは声を挙げても、すぐ「何か」が変わる訳じゃない。
けれども真面目に向き合えば向き合う程、変わらない現状にイライラしますんでね。
ホドホド
にしときます(笑)。今回の釣行もアイランドクルーズさんの
「ロング便」。たまにはストラクチャーも撃ちたいんすけどね。
この時期はお客さんも「1発」欲しい方がほとんどなんでしょうがないですね(苦笑)。
「1発獲っちゃうよ」と意気込む4名のお客さんと1名の緩々なヤツを乗せて定刻6時にシゲちゃんの操船でスタート。しょうがないですよ、凄腕も終って正直
気合入らないもん(苦笑)

きれいな日の出に見惚れつつ、最初のポイントへ。このところよく行くコノシロもシーバスもスレスレエリア。
同時出船のヤマリアさんのスタッフさんを乗せた遠藤艇は別のエリアに向かったとのことでここにはシゲ艇の他2艇ほど。比較的空いていて雰囲気も悪くない。が、ここはホントに
甘くない
2時間半程粘ったものの、船中1本。ただ、サイズは「79」!やっぱり出たら「いいのが」出るんすよね。で、移動。
千葉側に向かう途中鳥山に遭遇。青物っぽいけど「ちょっとやりますか」ってことで、キャスト開始。
ビッグバッカーで表層早巻きを繰り返したらまず1本。追い掛け回してるベイトが小さいせいかミノー組は不発。
再度付け直した」時に小さいシンペンにチェンジ。飛び跳ねない程度に早巻きしたら
連発
獲物はやっぱりイナダでした。皆さん無事魚を触って、シーバスのエリアへ。
コノシロは見当たらないけど、イワシはチョロチョロ。地形変化を絡めながら流してくと、隣で投げてた昔よく来てた方にまず1発。70台。
続いて私。アマモの切れっ端でも拾ったような感触で上がってきたのは

ソゲ(笑)
今日は順番通り「●かなあ」と思いながらもキャスト続けてると、ヒット。「72」でした。
今日は殺気が「厳禁な日」なのか、1本獲って安心し、更に無駄話しながらキャストを続けてると...。
ビックバッカーを縦に咥えて口が閉じられず拍子抜けするぐらいあっさり揚がってきたのは

魚が格好良く映ってないのでもう1枚

81
一度産卵した固体みたいですね。
2本獲ってお試しタイム。

「ksp」さんもfimo上で紹介してたケツ針だけフェザーフック仕様。「ksp」さんは湾ベイトでやられてましたけどね。
自分はやっぱりビッグバッカーです。キャストを繰り返すと

この後もう1本獲れてるのでお試し結果は
上々
ボリュームを維持しつつ波動を少しおとなしくさせることが目的でやったんすけど、それが「効く」シチュエーションは正直
わかんないっす(苦笑)
そこが「肝」なんですけどね。それはこれからゆっくり考えましょう(笑)。
その後ノーマルに戻して続けてると、違和感が...。思わずロッドを少し煽って「きいて」しまった。
これ、自分の悪い癖でして。最近は修正出来て来たのに。ボーっとやってるからホント「思わず」出ちゃったんすね。
後でいくら後悔してもどうにもならない、エライ長いストロークのエラ洗いでフックを外しってったヤツの頭のデカさは...。
ヤバかったっす...
この後は抜け殻になりつつも「76」と「50台」に2本追加して終了。トータルは8本でした。
毎月最後の釣行時のログは「振り返り」もしとくのですが...、色々あり過ぎたので、また明日にでも。
タックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ カルディア3000
ライン:PE2号(リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート3012
ライン:PE01.2号(リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
- 2014年11月29日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント