釣行記9

6月26日 大潮

釣行時間 1:30~13:00

0時、S先輩と好調と噂の西の聖地へ向けて出発。
今年初♪
前回は昨年の9月。
1泊2日の釣り合宿以来だったかな…。
午前中、石碑の前に到着するとTVでよく見るあの方が居た。
幸運にも釣りビジョンのSDの十三湖シーバスパート2の撮影とまるっと日程が被ったのだった。
一緒に写真を撮ってもらい、2日間シーバスの群れにもアタリ最高だった。
ivknefizayf3wc4jyias_680_740-ef64246d.jpg

ttfmrn8dad935zw6f4c5_920_796-1d1e99f2.jpg

gobkobi2extpr22gnnss_380_840-fe3ecc42.jpg

と、羨ましいだろ的に話が脱線した(笑)

途中、湖内ポイントチェックしたが水が少ないしベイトっ気も無いので橋下まで移動。
先行者無し。
準備して釣り開始。

明暗狙う、橋脚狙う、テトラ沿い狙う。
上からボトムまで、プラグ、ワームでやりきるも反応無し。
少しずつ河口側にキャストしながら移動。
夜明け前に水面にシーバス?らしき反応がポツリポツリで始める。
大小ミノー、シンペンで上のレンジを探るも駄目。
少しすると水面が静かになり、続々と先端部に人が来そうだったので諦めて早めに移動。
明るくなるにつれて平日でもそれなりに人は増えてくる。
流石、聖地。
外側メインでキャストする。
釣れない。アタリすら無い。
そして先端の方や周りも同じく釣れてない。
ベイトっ気まるで無し。
朝マズメ、昨日まではシーバス、青物、フラットずっと良かったんだそうです(涙)


あるある(笑)


って笑えないから(-_-;)

5時過ぎ少し北側のサーフへ車で移動。

ベイトっ気は………。
十三より濁りあり。
キャスト範囲内に潮目あるし少しはマシかなと期待して釣り開始。

異常無し。

移動。

十三をスルーしチョイと南の某サーフ&漁港。
どうやらこちらも今日はイマイチらしい。

もう既に暑い。風も無いし、天気良すぎる。
様子見だけで終了。

迷った挙げ句、再び十三河口へ。
状況に変化ほ無いようだ。
明るい時間帯に釣りをする事があまり無いのでベイトタックルでキャスト練習。
とりあえずルアーを取っ替え引っ替え、キャストを変えたり、垂らしの長さを変えたりして距離の違いを確認したりと延々とキャスト。
釣れないがこれはこれでかなり満足。
そしてサーフェスウイング147早巻きしてるとガツン!!!

やはり自分的リーサルウエポン♪

突っ込む魚♪
しなるロッド♪
ウグイ♪










ウグイ!?


スレ掛かり×2(T_T)

50センチくらいなので結構引いた(笑)


漁も終わって静かになった様なので湖内2箇所ほどチェック。
1箇所目水クリアーでボラボラボラ。
2箇所目マッディー。沖で水色の境目あるが届かず。マッディーなのと風も出てきて分からなかったが魚っ気は少しあった。


タイドグラフ的に夕マズメにかけて凄く気になる感じだったが、色々とありまして13時終了。
朝、餌師が1匹釣り上げてるの見ただけでした。

今日の爆釣を妄想し、出発前に仮眠するはずが興奮で寝れず昨日の朝の8時から起きっぱなし。
こんなハズじゃなかった…………
でも、これが現実。





ここにも居た

デフレスパイラル(笑)

パクってすいません(笑)


最後に物持ち写真を1枚
8re3bw56exzxausjyap9_518_920-de13b336.jpg























コメントを見る

タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ