プロフィール
スズキんぐ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:303434
QRコード
▼ (料理)白身魚の紙包み焼き(カルトッチョ)
- ジャンル:日記/一般
今晩は。スズキんぐです(^^)
以前から書こうかと思ってた料理編を(笑)
店でやっていたものを家庭用にアレンジしてやってみます(^^)
とはいえ劣化版ではなく、家庭で一般の方でも失敗しにくくしていくだけなので、美味しく食べられるかと思います。
料理は特別なものではなく、ちゃんと手順をふめば誰でも美味しく作れます(^^)
では始めましょう(*´ω`*)
[白身魚のカルトッチョ]
イタリアの蒸し料理の一種です。
[材料]

白身魚(鱸や鯛、チヌ等)
茹でたジャガイモ5mm 厚スライス
緑の野菜(ブロッコリー、小松菜等)
キノコ(シメジ、エノキ等)
切ったトマト
(出来ればアサリも)
レモンスライス1~2枚
タイム(必)、ローズマリー、パセリ
あまり入れすぎると上手く包めなくなりますので、少なめに作って下さい。
ジャガイモは洗ってラップにしっかりくるみ、レンジで4~5回チンすれば容易に蒸し上がります。
キノコ、野菜は生で大丈夫です(^^)
①魚に塩胡椒をする。

少し強目にして構いません。
②アルミを50cm 程度用意して、片側に材料を並べる

ここでのポイント。
塩を少し振る
ジャガイモを一番下におく
上質なオリーブオイルを一回しかける
水を大さじ2杯くらいかける(蒸気になります)
③アルミを真ん中から折り、端をきれいに5回程折っていき、密封してしまう。
ここできっちり密封しないと、蒸気が漏れてしまいます。
破れやすく、漏れやすいので丁寧にしてください。
破ってしまったら、もう一度やりなおして下さい。


④破けがないのを確認したら、大きめのフライパンで極弱火にかけます。
しばらくすると中が蒸気で満たされて膨らんで来ます。
最後少しだけ火を強くしてあげると綺麗に膨らみます。
膨らんだら1分くらいそのまま加熱します。

⑤お皿に素早く移して、少し穴をあけると、アルミは膨らんだままになります。
穴を開けないと、無惨にしぼんでしまいます(笑)

⑥食卓に持っていき、火傷に注意しながらご家族の前であけると、香りが一気に広がります。

そのままでも、盛り付けてもOKです(^^)

シンプルな味付けですが、香りが食材に移っているので、華やかな御料理です♪
レモンスライスを入れすぎると苦くなってしまうので、レモンスライスは少なくても大丈夫です。
水分が材料から出て、下にスープとしてたまっていますので、決め手は塩分になります。
次項はちょっとマニアックな事を書くので、興味のある方だけどうぞ(^^)
Android携帯からの投稿
以前から書こうかと思ってた料理編を(笑)
店でやっていたものを家庭用にアレンジしてやってみます(^^)
とはいえ劣化版ではなく、家庭で一般の方でも失敗しにくくしていくだけなので、美味しく食べられるかと思います。
料理は特別なものではなく、ちゃんと手順をふめば誰でも美味しく作れます(^^)
では始めましょう(*´ω`*)
[白身魚のカルトッチョ]
イタリアの蒸し料理の一種です。
[材料]

白身魚(鱸や鯛、チヌ等)
茹でたジャガイモ5mm 厚スライス
緑の野菜(ブロッコリー、小松菜等)
キノコ(シメジ、エノキ等)
切ったトマト
(出来ればアサリも)
レモンスライス1~2枚
タイム(必)、ローズマリー、パセリ
あまり入れすぎると上手く包めなくなりますので、少なめに作って下さい。
ジャガイモは洗ってラップにしっかりくるみ、レンジで4~5回チンすれば容易に蒸し上がります。
キノコ、野菜は生で大丈夫です(^^)
①魚に塩胡椒をする。

少し強目にして構いません。
②アルミを50cm 程度用意して、片側に材料を並べる

ここでのポイント。
塩を少し振る
ジャガイモを一番下におく
上質なオリーブオイルを一回しかける
水を大さじ2杯くらいかける(蒸気になります)
③アルミを真ん中から折り、端をきれいに5回程折っていき、密封してしまう。
ここできっちり密封しないと、蒸気が漏れてしまいます。
破れやすく、漏れやすいので丁寧にしてください。
破ってしまったら、もう一度やりなおして下さい。


④破けがないのを確認したら、大きめのフライパンで極弱火にかけます。
しばらくすると中が蒸気で満たされて膨らんで来ます。
最後少しだけ火を強くしてあげると綺麗に膨らみます。
膨らんだら1分くらいそのまま加熱します。

⑤お皿に素早く移して、少し穴をあけると、アルミは膨らんだままになります。
穴を開けないと、無惨にしぼんでしまいます(笑)

⑥食卓に持っていき、火傷に注意しながらご家族の前であけると、香りが一気に広がります。

そのままでも、盛り付けてもOKです(^^)

シンプルな味付けですが、香りが食材に移っているので、華やかな御料理です♪
レモンスライスを入れすぎると苦くなってしまうので、レモンスライスは少なくても大丈夫です。
水分が材料から出て、下にスープとしてたまっていますので、決め手は塩分になります。
次項はちょっとマニアックな事を書くので、興味のある方だけどうぞ(^^)
Android携帯からの投稿
- 2015年1月25日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント