プロフィール

さとやんパパ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:52280

QRコード

豊かな湖に感謝

2014/11/01 雨天

相変わらず懲りない自分である。


以前ボコボコにされたエリアトラウトだ。ackyさんにありがたいコメントをいただいておきながら、どうしてもFRSが気になってしまい、天気も悪いのに釣行に。



というのは、この3連休は珍しく仕事が完全にフリーなのだが、これが終わるとしばらく休日はほぼ動けない状態になるため、やれるうちにやってしまおうと思ったというわけ。


朝5時出発。FRSには開園15分ほど前に着いた


受付のこととかよくわからないため、先客のアングラーに挨拶し、オーナーさんに話をきく。ここは来た順に番号札を取って、開園10分前から発券および手続きが始まると。


早めに来たつもりだったが、13番目だった



午後は私用のため無理なので、午前券を購入し、早速場所決め。


インレットがいいなぁと思っていたけど、先の方々に取られてしまっており、長い堰堤の真ん中よりやや手前側に。


雨が小雨ながら降っており、霧が立ちこめ、幻想的な雰囲気。


今回はタックルは68ストレンジのみ。ラインはフィネスフロロ0.5号。


前回までは0.6号にしていたが、大物がしょっちゅうかかるわけじゃないし、ライントラブルもあるし・・・とか考えていて、なんとなく0.1号下にしてみた。


オーナーさん曰く、小さめはあまり入っておらず、ここのは大きいと。その代わり、数があまり入っていないとのこと。当たれば大物ってところか?


ライズが結構あり、いい雰囲気だ。朝一でライズがない管釣りって、なんかいきなりテンションダウンだよね


表層を意識し、数回スプーンを飛ばした後、クランクで表層を引く。

ヒット!


wxass5xhactd53w7cxp6_690_920-2e75af45.jpg

背びれからの写真で申し訳ないが、FRSでの初めての獲物が、いきなり大物のブラウントラウト!!!タイガーは持ち帰り禁止なので、よくよく確認しながらクーラーボックスへ。


その後DUOのシンキングミノーへ切り替え(どうもこれで釣れると凄く嬉しいんだよね)色々やりよると・・・



zu9sbw5a3jhe2f68mt44_690_920-2706920f.jpg



nergitf6sgpvhyhcsn2y_690_920-788a33e8.jpg


途中から写真を撮っていないけど、20cm後半台のがぼつぼつ釣れる。他のアングラーさんも同じ感じ。


途中、大きめのレインボーをかけ、クーラーボックスへ。

10時くらいから当たりがあまり出なくなり、周囲のアングラーも同じ感じで、次第にロングステップからアングラーは消えていき、私も少し奧のほうに座を替えキャスト繰り返すも、結局12時のストップフィッシングまでヒットなしだった。


ただ、ディープグリーンのミニマル中層ただ巻きとかで、回収するぎりぎりあたりまでレインボーが追いかけてきているのを確認できたりしたので、あと一歩が足りないんだろうなぁと反省



庄原周囲はだいぶ紅葉が進みつつあり、昼過ぎは雨もあがり、大変目の保養によい景色が広がる。

52fc8rj7iy7gz952ors6_920_690-76f8f919.jpg


雨上がりということもあるか、色彩の輪郭がはっきりしている感じ。何時間でも見ていたいような、綺麗な光景が広がっていました



さて、持ち帰った2匹。

t9fipsby7u7hj6f2hotc_920_690-d3894822.jpg


上はブラウントラウト、下はロックトラウトだと思っていた。


z49nd2haethgaygcuxhs_480_480-dde3dfac.jpg


ぬめりをとり、ウロコを落とすと・・・


7ccj87rw7ppj9i4eitzh_480_480-bd0cf9e8.jpg


あれ?レインボー?


あ~そういうことか。これ、今日放流されたスチールヘッドね!

レインボーが銀化していたんだ。気がつかなかった

人生初のスチールヘッドです。感無量・・・


erwagg9j7a52jtzfevwd_480_480-d6d71441.jpg

こちらはブラウン。立派だね~。これも人生初、ブラウントラウト


捌いてみると、両方雌でした。

スチールヘッドの卵はさすがに小さく食するのはちょっとなと思ったんだけど、


g776t7w88svmyzfwe3u3_690_920-bf693fad.jpg


これ、ブラウントラウトの卵。サケの卵と比較するとやや小さいんだけど、立派な筋子ですよ。早速、自家製イクラを作ることに

まずはぬるま湯につけて・・・



oyjc4t5fsjotjs6o48uz_690_920-77ea8476.jpg

少ししてから皮を剥がすと、卵がぽろぽろ落ちます。


wvatycdw5n8uabcn3dti_690_920-5371dc85.jpg


集めるとこんな感じ。

6tbbin9go2kd3h66x8xv_920_690-f420b064.jpg


これを醤油・料理酒・みりんの漬け汁の中に半日~1日放置・・・とな



できあがりが楽しみです




ちなみに、スチールヘッドの身は完全に紅く染まっており、ブラウンは白にちかい色でした。今日はスチールヘッドの身をムニエルにして戴きました

コメントを見る

さとやんパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ