プロフィール

さとやんパパ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:52386

QRコード

久々の釣行

実に1ヶ月ぶりの更新か。

実は先月末にかなり大事な試験があったので、釣行は実際に久々であった。


激流ポイントへ行って新規開拓とするか、既知のポイントで手堅くいくか・・・今回は後者を選んだ



夕マズメに合わせてポイントへ。小場所であり、あまり人がいることがないのだが、珍しく先客あり。ちょっと離れたポイントで気になっていた場所を遠投してみる。が、ウィードだらけでまともな釣りにならなかった。



夕マズメも終わり、だいぶ暗くなったので先ほどのポイントへ向かい、先客に挨拶をして近くで竿を振らさせてもらう。今回はPSR-60と93pe specialの2タックル。


まずは鉄板のジグ単+Gulp。風速は4-5m程度だが向かい風であり、そこまで難しい感じではない。

表層には浮いておらずボトム周辺をトレースすると20cmくらいのがヒット。


ちょっと離れたところで同じようにやっていると、やはり同じくらいのが釣れる。プラグに替えてサーフェス、サブサーフェスを探るも、いっこうに当たりがない。前回とはかなり変わってしまっていることを実感する。


そうこうしているうちに、先客の方がこの場所での釣行を終了された。先端に入らせていただく


やはりこの場所はここがいい。ここにしては珍しく潮がよく流れている。雰囲気がある。釣れるぜ!といった感じの。


やはり同じようにジグ単で探り開始。こちらでは、表層でもバイトがあるが、やはりサイズが大きいのはややボトム寄りにいる様子であった。

アジングのときはL字だとかワインドだとか色々頑張るけど、私のメバリングは基本ただ巻きである。それより通すレンジだとか、潮流のこととか、ストラクチャーとか、そういうことの方が大事な気がする。


さて。


先端へ移って40分ほど経った頃か、Gulp+1gストリームヘッドでアップクロスに投げて、中層やや下をただ巻きしていたところ、突然ひったくるようにロッドが絞り込まれた。


うおっ!?なんだなんだ!?もしかして尺メバルか?


それは、凄まじい質量でもって、私のロッドをへし曲げる。


今まで色々釣りをしてきたが、未だかつてない引きを感じる。

ぐぐっ・・・・ぐぐっ・・・


PSR-60が半月を描いている。根掛かりでもしたかといった曲がり具合で、途中で本当に根掛かりしたのではないかと確認したが、やはり周期的に生命反応を感じる。



ラインはピンキーの0.3号。リールはステラ1000PGS。
ロッドは、確証はないが、これを捕まえられるパワーがあると感じる。きっと耐えられる。
問題はラインだ。ドラグはラインに合わせて少し緩めてある。


さっきからドラグが獲物が動く度に高速で逆回転する。凄まじい勢いだ。チヌか・・・とも思ったが、タイ系ならもっと首振りがあってしかるべきなのに、この獲物はそれがない。変なものに引っかかったけど、暖簾に腕押しだなぁといったような感じ。



そんな状況のまま、何分間もファイトした。腕がだんだん痛くなる。
ラインブレイクは覚悟した。ただ、せめて姿だけでも見てみたい、いったい君は何者なんだい?


10分は経っただろうか。


ようやく姿を見せた。


測れたわけではないのではっきりとは言い切れないが、70-80cmくらいはあろうかというようなシーバスだった!


うわーっ・・・・まじか・・・
人生初シーバスやないか。これ、絶対に獲らな。

でも、タモ網がない。あかんな・・・。

幸い疲れたのか浮いてきており、堤防の根本の階段あたりまで寄せてハンドランディングしようと画策する。


案外うまくいくもので、階段を下り、海面直下まで寄せることに成功する。


手が届く。シーバスに触れる。空気を吸わせており、弱っている。

しかし口が開いているタイミングで下顎をつかみ損ねる。タイミングのよいときは口が閉じている。ジグヘッドは上顎にかかっており、条件はよいのだが・・・・。



と、そのとき、ラインブレイク!


目の前のシーバスは数秒間目の前で動かなかったが、事態を把握したのか、一気に潜っていってしまった



あ~・・・・網さえもっていっていれば・・・


なんという後悔。人生初シーバスゲットなるかと思っていたのに。


大きかったなぁ。



それにシーバスの口の中にジグヘッドを残してしまう結果となった。申し訳ない・・。


その後の釣行は、雑念の嵐となった。でも、風も強く潮もよく流れており、テキトーに投げてもそれなりにヒットできる。状況がいい。


出来ればもう一回、あのシーバスかかってくれないかな、なんて思いながらキャストを繰り返す。ルアーも小魚シェイプのものをセレクト。でも釣れるのはメバルばかりだ。


そうこうしているうちに潮が流れなくなり、当たりも一気になくなってきた。何キャストしても当たりがないため、潮時と思い、納竿。








ogd8tdjjywx7n42wf9wt_690_920-2897572e.jpg


20cm程度。やはりテトラか、磯で釣りをしないとサイズアップは難しいのか。ダウンについては、かめやで購入したものが非常に暖かく、この厳寒期を過ごす上ではかかせないものとなった。あとは・・靴だ。これをクリアしたら、一度行ってみることにしよう。

コメントを見る

さとやんパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ