プロフィール

さとやんパパ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:53960
QRコード
▼ 秋の始まり
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
10月15日 小潮 干潮ちょっと過ぎからスタート
プライベートに仕事に、忙しい日々が続いている。ありがたいことではあるんだが・・・

今週は10月15日を除いて、釣りにいける日は基本的にない。
小潮の干潮過ぎからスタート、しかも仕事の兼ね合いで午後9時からスタート。釣れなくても結構!
2つの大型台風が日本を過ぎた後、ということもあって、すっかり気温も下がり、秋めいた・・・というより、なんというか冬のような寒さである。あとでわかったんだけど、最低気温10度くらい
仕事終わりですぐ向かったため、ヒートテックとかなくて、上着は幾つか用意していたんだけど、足が寒いw
今回は前回と同じく、アジングとエギングの2本立て。エギングは、パゴスで知り合った店員さんに色々基本的なことを教えてもらっているので、今回は93PE special houri-islandに3号のエギで望むこととした。
アジングは、68ストレンジのいつものセット。
風は北から2-3m/s程度で常に吹き続けている感じ。
干潮ちょっと過ぎと、小潮ということもあってか、最初は全然アタリなし。アジングは休んで、エギングへ。
堤防には墨跡が残っており、釣れているのは間違いないみたい。
試しにしゃくってみると、なるほど・・・
すごくしゃくりやすい。
ボトムを中心に色々試してみるが、結論から言うと、結局1杯も釣ることは出来なかった。
アジング
そんなわけで、日付が変わる頃までの半分ほどの時間をアジングに費やした。
最初こそ全然あたりがなかったのだが、エギングを終えた頃にアジングを始めたところ、ボトム~ボトムちょい上あたりでバイトあり!
これは時合きたぜ!とはりきってそのレンジを攻めると、今までの釣行とは全然違う、バイトの嵐といった感じで、入れ食いのような感じなのだ。
しかし・・・
しかし、悲しいかな
焦る気持ちと裏腹に、根掛かり&自分の軽率さで時合をもろに棒に振ってしまった
リーダー結ぶのがめんどくさくなって、フィネスフロロ0.3そのままジグヘッドにつなげてもいけるんじゃないかと思い、実践してみたのだ。慣れないことはするもんじゃないね。メインラインは根にこすれるせいかすぐぼろぼろになるし、キャスト→ジグヘッドホームランとか・・色々・・・
結局リーダー結び直してまともに釣りが出来るようになった頃には、時合が終わってました
貧果ですが・・・

型が良くなってきたね。まだ豆も混じるけど、これからもっとよくなるはず。あと、今回はバラシが多すぎた。めちゃくちゃ引くやつもばらしたし、堤防ぎりぎりまで寄せてよいしょっとリフトした際にばれたり、思い返すだけでも憂鬱になるようなバラシが何回もあったわ
ストリームヘッドだから早合わせは禁物だけん・・・って考えすぎてた。追い合わせしとけばよかったなぁ。
何はともあれ、台風のおかげか、一気に秋一色になりつつあるようです。私は今週末は行けないけど、皆さん、シーズンに入ったような・・・ですよ!
追記:
普段は刺身と一夜干しにするんだけど、もう少しレパートリー増やそうと思い、クックパッドを見ながらアジのたたきとカルパッチョに挑戦。



たたきの方は、まぁ具材が刺身のときに食べるものと同じだから、美味しいに決まってるw
カルパッチョは・・・・オリーブオイル多すぎた
決まった量はかって入れたら、なんか見本と違ってオイルが少なかったから、追加で入れたのが良くなかった。
もっと上手く出来るようになりたいなぁ。
いずれにしても美味しく戴きました。鰺さん、御馳走様!
プライベートに仕事に、忙しい日々が続いている。ありがたいことではあるんだが・・・
今週は10月15日を除いて、釣りにいける日は基本的にない。
小潮の干潮過ぎからスタート、しかも仕事の兼ね合いで午後9時からスタート。釣れなくても結構!
2つの大型台風が日本を過ぎた後、ということもあって、すっかり気温も下がり、秋めいた・・・というより、なんというか冬のような寒さである。あとでわかったんだけど、最低気温10度くらい
仕事終わりですぐ向かったため、ヒートテックとかなくて、上着は幾つか用意していたんだけど、足が寒いw
今回は前回と同じく、アジングとエギングの2本立て。エギングは、パゴスで知り合った店員さんに色々基本的なことを教えてもらっているので、今回は93PE special houri-islandに3号のエギで望むこととした。
アジングは、68ストレンジのいつものセット。
風は北から2-3m/s程度で常に吹き続けている感じ。
干潮ちょっと過ぎと、小潮ということもあってか、最初は全然アタリなし。アジングは休んで、エギングへ。
堤防には墨跡が残っており、釣れているのは間違いないみたい。
試しにしゃくってみると、なるほど・・・
すごくしゃくりやすい。
ボトムを中心に色々試してみるが、結論から言うと、結局1杯も釣ることは出来なかった。
アジング
そんなわけで、日付が変わる頃までの半分ほどの時間をアジングに費やした。
最初こそ全然あたりがなかったのだが、エギングを終えた頃にアジングを始めたところ、ボトム~ボトムちょい上あたりでバイトあり!
これは時合きたぜ!とはりきってそのレンジを攻めると、今までの釣行とは全然違う、バイトの嵐といった感じで、入れ食いのような感じなのだ。
しかし・・・
しかし、悲しいかな
焦る気持ちと裏腹に、根掛かり&自分の軽率さで時合をもろに棒に振ってしまった
リーダー結ぶのがめんどくさくなって、フィネスフロロ0.3そのままジグヘッドにつなげてもいけるんじゃないかと思い、実践してみたのだ。慣れないことはするもんじゃないね。メインラインは根にこすれるせいかすぐぼろぼろになるし、キャスト→ジグヘッドホームランとか・・色々・・・
結局リーダー結び直してまともに釣りが出来るようになった頃には、時合が終わってました
貧果ですが・・・

型が良くなってきたね。まだ豆も混じるけど、これからもっとよくなるはず。あと、今回はバラシが多すぎた。めちゃくちゃ引くやつもばらしたし、堤防ぎりぎりまで寄せてよいしょっとリフトした際にばれたり、思い返すだけでも憂鬱になるようなバラシが何回もあったわ
何はともあれ、台風のおかげか、一気に秋一色になりつつあるようです。私は今週末は行けないけど、皆さん、シーズンに入ったような・・・ですよ!
追記:
普段は刺身と一夜干しにするんだけど、もう少しレパートリー増やそうと思い、クックパッドを見ながらアジのたたきとカルパッチョに挑戦。



たたきの方は、まぁ具材が刺身のときに食べるものと同じだから、美味しいに決まってるw
カルパッチョは・・・・オリーブオイル多すぎた
決まった量はかって入れたら、なんか見本と違ってオイルが少なかったから、追加で入れたのが良くなかった。
いずれにしても美味しく戴きました。鰺さん、御馳走様!
- 2014年10月16日
- コメント(1)
コメントを見る
さとやんパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 14 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 9 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN











最新のコメント