プロフィール
Juncha
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:23576
QRコード
▼ 2017年 遠州灘 春(父ちゃん、やるね~)
- ジャンル:釣行記
- (トルクシャッド, 動き過ぎないワ~ム, ALPINA/アルピナ)
3月まで天候も荒れ気味で微妙でしたが
やっと春の気配が、色濃くなり始めてきましたね~(*^_^*)
まずは、超お久しぶりです!( _ _ )
さすがに放置し過ぎだった為か?
FIMOさんの ログイン№ まで忘れている始末でして。。。 ^_^;
何とか ギリギリ蘇ってまいりました。
2017年、更新頻度は低めな釣行記ではありますが
また、気が向いた際にでも、自分の覚え書き程度に綴っておこうかな?
っと、思う今日この頃であります (P∀`q。)
さてさて
2017年のSTART なんですが。。。
上記にもある様に、年明けから悪天候&爆風で海は閉店続き (~_~;)
私だけではないかと思いますが
海を 遊び場にしている方々は皆、毎週家で のんびりスタイルが定着した
時期だったのではないでしょうか?
私の場合、のんびり休日が定着し過ぎて
完全に、釣りから離れた生活を 送っておりまして。。。 何かこう。。。
『 きっかけ 』 みたいなモノが欲しかった時期でもありましたね ^^;
3月も下旬に差し掛かり、いつも通り仕事から帰宅、
自宅PC ディスクの上に 置いてあった、子供達から1枚の手紙 (・_・;)
しかも結構 切実?(爆)w

暖かくなり始め、子供達の胃袋の方も
設備?が整って来たのでしょうか? お刺身が恋しい様子 (A;´・ω・)
まぁ、例年に比べ水温も低く
釣果も聞かれていない微妙な時期ではありましたが、少し重い腰を
上げなくてはっ!っと思っていたところでしたので、子供達には...
『 今度の休み、釣れるか分からんけど、釣り行って来るね 』
っとだけ、言って
次の休日に備えて、久々に海偵察を行っておりました~。
その際の子供達というと。。。
『 ホント? お~刺身! お~刺身!お~刺身!..... 』 の大合唱w
ある意味、ハイプレッシャーではありましたが
良い意味で、釣りを 再開する きっかけになったかな? っと思います。
っで、実釣当日。
ちょいと 邪魔くさい横っ風 (^_^;)
比較的 凪いでて、水質は、やや濁り気味な印象。選んだ場所は...
ここっ 。

現着、AM 5:30 ぐらいだったかな...?
まだ、普通に肌寒く、水温も低め、潮は上げてから 2時間は経過。。。
全体的に、遠浅独特の瀬が張り出してて、撃ち辛そう (^_^;)
瀬より手前は干潮時でも、水が残っており、
居付いてる個体が居座っていてくれるなら、なんとか狙えそう。。。
干潮時に水が残っているってことは
近くに水を運ぶ導線(地形の変化)が、必ずあるはずです (¬з¬)
満潮まで、2時間以上ある、まだ上げ真っ最中な時間帯。
その為、水の少ない今のタイミングで
他の変化(プラスα)を、見付ける事を第一に考えて 実釣開始です。
まずは
やる気の 居座り組 が居ては勿体無いので
手前のプールエリアを、平日サーフの特権、扇状に撃ちたい放題w
ミノー&ワームで、簡単に Check (*^~^*)
瀬の裏側は飛距離的にルアーが届かない為、スルー。
一応念の為、浅い瀬の上も Check したい為、シンペンで スリスリ 。。
一通り撃ち終わり、予想通り 『 渋め 』 と判断。
この間、沢山歩きながら
上記にもある様に、プラスα を探しながらの釣行で、四苦八苦 (^_^;)
( 四苦八苦の内容は省略 )w
間も無く、日が射し始め...
時間だけが経過。。。やはりまだ3月.... 厳しめかな。。。(~_~;)
って 印象で..... (・_・;)
やや諦めムード漂う中、開始早々歩きながら
1カ所 何気に目が止まる場所があった為、帰り際に 再確認してみる事に。
ココです (●゚ε゚●)

ブレイクとの距離感、画像左側(瀬の切れ目)
手前からの水深、流れなど。。。 条件が重複する場所、まさに .....
『 プラスα 』 (●´艸`)
かなり歩きましたが、今日イチなゾーンと確信し
潮止まりまで、この周辺を ネチネチ じっくり撃つ事を決め再開です!
私の場合、勝負の時、
ワームを 使用することが多いのですが、この日も同じでした (笑)
2015年の年末から、御縁も有り
プロト段階から、関わらせて頂いています、こちらの ワーム。

もう、御馴染みかと思いますが、『 トルクシャッド 』
本格的に、昨年から フィールドモニターとして
実釣させて頂いていますが、簡単に 1言で 表現するとするなら.....
『 動き過ぎない 』
私的には、この言葉の表現が
良い意味で、最も集約された ベストな表現だと感じております ( _ _ )
かといって、アピール力が無いわけではありません。
水押し波動を 生み出すテール
マテリアルの硬さも絶妙で 軽いロールアクションも加わり、食性での
バイトを 得る為の条件が埋め込まれていると感じています。
さて、実釣なんですが... (^_^;)
このタイミングで 『 トルクシャッド 』 を
迷わず チョイスするんですが... 1つ気を 配っていた事がありました。
『 フォール時間 と リトリーブ時間 』
この時期は、餌になる小魚が、まだ少なくて
フィッシュイーター達も 要領良く捕食している傾向が多々有りますので
ゆっくり魅せる事 が わりとキモ かと感じています。
要領の良い捕食とは、高活性時の様に 自ら動いて
捕食するのではなく、目の前を 通った物を、パクッと捕食する類??
簡単に言うと、ズルイ食べ方? です。
釣る側が、この食べ方を イメージしている際には
『 フォール時間 と リトリーブ時間 』 ⇒ ゆっくり魅せる、個人的にですが
凄ぉ~~く大事かと思っています。
最後に足を 止めたこの場所、
手前の水深も ワームを 引くにはベストな水位に達していたので
上記、ゆっくり魅せるの部分を手っ取り早く 実行するには ...
軽めのジグヘッドを 使用するのが1番早いかと。。。。。(^_^;)
っと言う事で、
14g 仕様にしたヘッドを チョイスし
フォール時間、リトリーブ時間、両方とも 強制的に スロ~ 仕様 (^○^)
っで、
瀬の 切れ目から、手前に掛けて
水深があり、流れが交わる辺りを、丁寧に 丁寧に 通していた 2投目。
イメージ的には、ふらふら 回遊しているうちに
疲れてしまい、力尽きそうな小魚が、ふわ~ふわ~っと、漂う感じ?
流れに身を任せ、
ふわふわ~。ふわふわ~。っと、ゆ~~っくりフォ~~ル (・vv・)
そんな妄想アクション? の最中...
考え方は間違ってなかったと思える答えが海から返ってきました (*^_^*)
くいっ。。。(・_・?) ん?
確かに感じ取ってしまった.....
生命感のある 『 くいっ 』 っの感触、即座に合わせ フッキング成功~!
久々の魚信に、思わず、にんまりファイトしちゃいました(笑)
久しぶりの 『 ヒラメ ちゃん 』 ("▽"*)

しかも、Nice 食べ頃ちゃん

こういう事が、あるから
サーフゲーム って、面白いンです! (⌒・⌒)ゞ
考えて、結果が付いてきた際の
何て言うのかな? 『 達成感 』 みたいなモノも、大いに味わえますし
個人的には、非常に集中した素敵な時間を得られる遊びです❤
だから、何回釣っても飽きないし
掘り下げて行けるんだなと、勝手に思っております (;^◇^;)ゝ
この日は、渋い中、子供達との約束?も
果たせたと言う事もあり、充実した釣行になりましたし 結果的に...
『 おっ!父ちゃん、やるね~~ 』 でしたね ♫
まだ、ホームの 遠州灘は微妙な時期です。
釣果的に、数は出難いですが
絞り出せた暁には、『 貴重な1枚に出逢えた感 』 満載です。
今年2017年からは、お世話になっている
ALPINA さんから モニター継続 としての、お話も頂いております。
その為、時間が有れば
出来るだけ釣果を報告出来ればな。。。っと、思っておりますので
ド田舎父ちゃんアングラーですが、暖かく見守って下されば幸いです。
☆ Juncha ☆
やっと春の気配が、色濃くなり始めてきましたね~(*^_^*)
まずは、超お久しぶりです!( _ _ )
さすがに放置し過ぎだった為か?
FIMOさんの ログイン№ まで忘れている始末でして。。。 ^_^;
何とか ギリギリ蘇ってまいりました。
2017年、更新頻度は低めな釣行記ではありますが
また、気が向いた際にでも、自分の覚え書き程度に綴っておこうかな?
っと、思う今日この頃であります (P∀`q。)
さてさて
2017年のSTART なんですが。。。
上記にもある様に、年明けから悪天候&爆風で海は閉店続き (~_~;)
私だけではないかと思いますが
海を 遊び場にしている方々は皆、毎週家で のんびりスタイルが定着した
時期だったのではないでしょうか?
私の場合、のんびり休日が定着し過ぎて
完全に、釣りから離れた生活を 送っておりまして。。。 何かこう。。。
『 きっかけ 』 みたいなモノが欲しかった時期でもありましたね ^^;
3月も下旬に差し掛かり、いつも通り仕事から帰宅、
自宅PC ディスクの上に 置いてあった、子供達から1枚の手紙 (・_・;)
しかも結構 切実?(爆)w

暖かくなり始め、子供達の胃袋の方も
設備?が整って来たのでしょうか? お刺身が恋しい様子 (A;´・ω・)
まぁ、例年に比べ水温も低く
釣果も聞かれていない微妙な時期ではありましたが、少し重い腰を
上げなくてはっ!っと思っていたところでしたので、子供達には...
『 今度の休み、釣れるか分からんけど、釣り行って来るね 』
っとだけ、言って
次の休日に備えて、久々に海偵察を行っておりました~。
その際の子供達というと。。。
『 ホント? お~刺身! お~刺身!お~刺身!..... 』 の大合唱w
ある意味、ハイプレッシャーではありましたが
良い意味で、釣りを 再開する きっかけになったかな? っと思います。
っで、実釣当日。
ちょいと 邪魔くさい横っ風 (^_^;)
比較的 凪いでて、水質は、やや濁り気味な印象。選んだ場所は...
ここっ 。

現着、AM 5:30 ぐらいだったかな...?
まだ、普通に肌寒く、水温も低め、潮は上げてから 2時間は経過。。。
全体的に、遠浅独特の瀬が張り出してて、撃ち辛そう (^_^;)
瀬より手前は干潮時でも、水が残っており、
居付いてる個体が居座っていてくれるなら、なんとか狙えそう。。。
干潮時に水が残っているってことは
近くに水を運ぶ導線(地形の変化)が、必ずあるはずです (¬з¬)
満潮まで、2時間以上ある、まだ上げ真っ最中な時間帯。
その為、水の少ない今のタイミングで
他の変化(プラスα)を、見付ける事を第一に考えて 実釣開始です。
まずは
やる気の 居座り組 が居ては勿体無いので
手前のプールエリアを、平日サーフの特権、扇状に撃ちたい放題w
ミノー&ワームで、簡単に Check (*^~^*)
瀬の裏側は飛距離的にルアーが届かない為、スルー。
一応念の為、浅い瀬の上も Check したい為、シンペンで スリスリ 。。
一通り撃ち終わり、予想通り 『 渋め 』 と判断。
この間、沢山歩きながら
上記にもある様に、プラスα を探しながらの釣行で、四苦八苦 (^_^;)
( 四苦八苦の内容は省略 )w
間も無く、日が射し始め...
時間だけが経過。。。やはりまだ3月.... 厳しめかな。。。(~_~;)
って 印象で..... (・_・;)
やや諦めムード漂う中、開始早々歩きながら
1カ所 何気に目が止まる場所があった為、帰り際に 再確認してみる事に。
ココです (●゚ε゚●)

ブレイクとの距離感、画像左側(瀬の切れ目)
手前からの水深、流れなど。。。 条件が重複する場所、まさに .....
『 プラスα 』 (●´艸`)
かなり歩きましたが、今日イチなゾーンと確信し
潮止まりまで、この周辺を ネチネチ じっくり撃つ事を決め再開です!
私の場合、勝負の時、
ワームを 使用することが多いのですが、この日も同じでした (笑)
2015年の年末から、御縁も有り
プロト段階から、関わらせて頂いています、こちらの ワーム。

もう、御馴染みかと思いますが、『 トルクシャッド 』
本格的に、昨年から フィールドモニターとして
実釣させて頂いていますが、簡単に 1言で 表現するとするなら.....
『 動き過ぎない 』
私的には、この言葉の表現が
良い意味で、最も集約された ベストな表現だと感じております ( _ _ )
かといって、アピール力が無いわけではありません。
水押し波動を 生み出すテール
マテリアルの硬さも絶妙で 軽いロールアクションも加わり、食性での
バイトを 得る為の条件が埋め込まれていると感じています。
さて、実釣なんですが... (^_^;)
このタイミングで 『 トルクシャッド 』 を
迷わず チョイスするんですが... 1つ気を 配っていた事がありました。
『 フォール時間 と リトリーブ時間 』
この時期は、餌になる小魚が、まだ少なくて
フィッシュイーター達も 要領良く捕食している傾向が多々有りますので
ゆっくり魅せる事 が わりとキモ かと感じています。
要領の良い捕食とは、高活性時の様に 自ら動いて
捕食するのではなく、目の前を 通った物を、パクッと捕食する類??
簡単に言うと、ズルイ食べ方? です。
釣る側が、この食べ方を イメージしている際には
『 フォール時間 と リトリーブ時間 』 ⇒ ゆっくり魅せる、個人的にですが
凄ぉ~~く大事かと思っています。
最後に足を 止めたこの場所、
手前の水深も ワームを 引くにはベストな水位に達していたので
上記、ゆっくり魅せるの部分を手っ取り早く 実行するには ...
軽めのジグヘッドを 使用するのが1番早いかと。。。。。(^_^;)
っと言う事で、
14g 仕様にしたヘッドを チョイスし
フォール時間、リトリーブ時間、両方とも 強制的に スロ~ 仕様 (^○^)
っで、
瀬の 切れ目から、手前に掛けて
水深があり、流れが交わる辺りを、丁寧に 丁寧に 通していた 2投目。
イメージ的には、ふらふら 回遊しているうちに
疲れてしまい、力尽きそうな小魚が、ふわ~ふわ~っと、漂う感じ?
流れに身を任せ、
ふわふわ~。ふわふわ~。っと、ゆ~~っくりフォ~~ル (・vv・)
そんな妄想アクション? の最中...
考え方は間違ってなかったと思える答えが海から返ってきました (*^_^*)
くいっ。。。(・_・?) ん?
確かに感じ取ってしまった.....
生命感のある 『 くいっ 』 っの感触、即座に合わせ フッキング成功~!
久々の魚信に、思わず、にんまりファイトしちゃいました(笑)
久しぶりの 『 ヒラメ ちゃん 』 ("▽"*)

しかも、Nice 食べ頃ちゃん

こういう事が、あるから
サーフゲーム って、面白いンです! (⌒・⌒)ゞ
考えて、結果が付いてきた際の
何て言うのかな? 『 達成感 』 みたいなモノも、大いに味わえますし
個人的には、非常に集中した素敵な時間を得られる遊びです❤
だから、何回釣っても飽きないし
掘り下げて行けるんだなと、勝手に思っております (;^◇^;)ゝ
この日は、渋い中、子供達との約束?も
果たせたと言う事もあり、充実した釣行になりましたし 結果的に...
『 おっ!父ちゃん、やるね~~ 』 でしたね ♫
まだ、ホームの 遠州灘は微妙な時期です。
釣果的に、数は出難いですが
絞り出せた暁には、『 貴重な1枚に出逢えた感 』 満載です。
今年2017年からは、お世話になっている
ALPINA さんから モニター継続 としての、お話も頂いております。
その為、時間が有れば
出来るだけ釣果を報告出来ればな。。。っと、思っておりますので
ド田舎父ちゃんアングラーですが、暖かく見守って下されば幸いです。
☆ Juncha ☆
- 2017年4月26日
- コメント(0)
コメントを見る
Junchaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント