プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:115443
QRコード
▼ ロッドビルディング、リールシート
今回はリールシート部分の組み立て。

パーツ類はこんな感じ。
これをブランクに通していき、

自分の理想的な全体のグリップ長を決める。
今使ってるロッドより少し短くしたかったので、並べて確認。

場所が決まったらいよいよ固定していく。
グリップやリールシートの穴はブランクよりも大きいためビニールテープで調整。
隙間なくピッタリはまる太さにする。

しっかりはまる太さに調整したら接着剤をしっかり塗る。
そして躊躇せずに一気に定位置に。
ここでもたつくと全てが終わる(笑)。
同じ要領でリールシートの前後も。

リアグリップがまだなのは理由がある。
ティップが上を向くように重りを入れて調整する必要があるためだ。
とりあえずは今回ここまで。
板重り買ってこないと進まない(笑)。
Android携帯からの投稿

パーツ類はこんな感じ。
これをブランクに通していき、

自分の理想的な全体のグリップ長を決める。
今使ってるロッドより少し短くしたかったので、並べて確認。

場所が決まったらいよいよ固定していく。
グリップやリールシートの穴はブランクよりも大きいためビニールテープで調整。
隙間なくピッタリはまる太さにする。

しっかりはまる太さに調整したら接着剤をしっかり塗る。
そして躊躇せずに一気に定位置に。
ここでもたつくと全てが終わる(笑)。
同じ要領でリールシートの前後も。

リアグリップがまだなのは理由がある。
ティップが上を向くように重りを入れて調整する必要があるためだ。
とりあえずは今回ここまで。
板重り買ってこないと進まない(笑)。
Android携帯からの投稿
- 2013年11月19日
- コメント(1)
コメントを見る
ベイターさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 22 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント