プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 天草ショア青物パート2
更新遅くなりましたm(_ _)m
パート1では小さいながらもSNECONで嬉しい一本をキャッチ。
その後もその他のポイントも含め、入るタイミングなどを変えながらフィールドへ通い調査を継続。
魚をヒットに持ち込む事はなかったですが、そんな事はお構いなしに各ポイントのデータ取りに専念。
そしてそのデータと過去のデータを照らし合わせていると「この潮回りなら面白いかも!!」っと思うポイントが浮かんだのでそのポイントへ行ってみる事にしました!
そしてポイントへエントリー

入ってみるとベイトはあまり確認できませんが潮はボチボチ動いています
なんとなくいい感じの雰囲気に急かされるようにキャスト開始
しかし、朝マズメのプライムタイムは何事も無く過ごしました

でもこの日もう一つ自分が狙ったタイミングまでキャストを続行
そして・・・

写真では分かりにくいものの海の様子に変化が

狙っていたのは潮圧が変化するタイミング
その内に潮目がグッと近づきそれと同時にベイトが見え出す
5~10センチというバラバラなサイズのベイト。
潮目を中心にファットな13センチのダイビングペンシルのガンデウス130Fで誘い出しを試みます
しばらくキャストしてると潮目付近でダイブさせた途端に派手に飛沫が!!
一瞬ロッドに重みが伝わるも残念ながらヒットとはならず。
でも魚が入って来た事が分かったのでOK
そしてこのタイミングで魚が一気に差しだします!
ルアーローテーションしながらやってるとヒットには至らないもののSNECON130Sのただ巻きに足下までネリゴがチェイス
そしてシンペンに替えたタイミングで良型シイラも潮目を回遊!しかし、やる気がイマイチなのか一瞬反応しかけたもののスルー
もう一度投げ直しますが無視してそそくさとバイバイ(T_T)
チキショー(´ヘ`;)
でもチャンスタイムなので気を取り直しまた誘い出し・・・反応なし。
ベイトはバラバラだし、小さなベイトを意識してるヤツも居るかも知れない・・ルアーのシルエットをごまかしてみるか・・・と言うところでクリア系カラーのポップクイーン130Fを選択
立ち位置も少し移動してやり取りはしにくくなるけど、沈み根と潮目が近いスポットを攻めます。
ショート気味のポッピングを中心にコースをズラしながらトレース
ポッピングさせて泡の中でストップ
そのタイミングで・・・
ギラッ!! バシュッ!!☆ミ
ポップクイーンが水面から消えた瞬間にはロッドティップが持ってかれました
カウンター気味に合わせを入れてファイト開始
すぐに魚は根の方へ猛ダッシュ!!
おっ!この突っ込み感コイツはもしや!?
ロッド角を浅めにして溜めると少し緩めにセットしていたドラグがチリッチリッ
っと滑ったので、ここは出さないよ!!っとドラグレバーをグッと押し込みドラグ力アップ
WB109HR/Bが仕事してその走りを止めると今度はこちらへ向かって走って来ます!
こちらもテンションが抜けないようにガンガン巻く
足下まで寄せると急な反転からの突っ込み

やっぱりそうよね!
ロッドで溜めて浮かせた所で一気にランディング
キャッチしたのは

やっぱりね

ヒラマサの子供のヒラゴ!
体高もありコンディションのいい2キロクラスでした

まだ小さいけど主導権を握らせるとやはり反転する動きと突っ込むスピードはブリに比べると早い!
流石はスプリンター!ヒラマサの子ですかね
それからあくまで自分の経験での話なのですが、ショア周りからだと魚のサイズにもよるものの、ブリとヒラスが同じタイミングで混じって釣れることは少ないんですよね。
やはりヒラス(ヒラマサ)とブリって姿、形こそパッと見似てますが、魚の性質が違うので回遊サイクルと言うか回遊をする基準も違うんだろうな~って思ってます。
で、この後は反応がなくなり、潮替わりの動き出しにも期待して投げ続けましたが反応はこれっきりで終了としました

読み通り魚も出てくれて今シーズン一本目のヒラゴをキャッチ出来ました。
データ収集頑張ったプチご褒美ですかね
タックルデータ
ロッド
MCworks WildBreaker 109HR/B

リール
ダイワ キャタリナLD20SH(改左仕様)
ライン
PE4号
リーダー
ニュークロー(ナイロン)18号 約10m
ルアー
〈ダイビングペンシル〉
ララペン150F、青政148F、ドラドペンシル14Fヒラマサチューン、ガンデウス130F、
〈ポッパー〉
ポップクイーン130F、105F、パンプキン、 ハイドロポッパー90
〈シンペン〉
SNECON130S、アダージョヘビー105、ぶっ飛び君95S、
〈ミノー〉
ブローウィン140S
〈ジグ〉
フォルテン40g、シーライド60g

パート1では小さいながらもSNECONで嬉しい一本をキャッチ。
その後もその他のポイントも含め、入るタイミングなどを変えながらフィールドへ通い調査を継続。
魚をヒットに持ち込む事はなかったですが、そんな事はお構いなしに各ポイントのデータ取りに専念。
そしてそのデータと過去のデータを照らし合わせていると「この潮回りなら面白いかも!!」っと思うポイントが浮かんだのでそのポイントへ行ってみる事にしました!
そしてポイントへエントリー


入ってみるとベイトはあまり確認できませんが潮はボチボチ動いています

なんとなくいい感じの雰囲気に急かされるようにキャスト開始

しかし、朝マズメのプライムタイムは何事も無く過ごしました


でもこの日もう一つ自分が狙ったタイミングまでキャストを続行

そして・・・

写真では分かりにくいものの海の様子に変化が


狙っていたのは潮圧が変化するタイミング

その内に潮目がグッと近づきそれと同時にベイトが見え出す

5~10センチというバラバラなサイズのベイト。
潮目を中心にファットな13センチのダイビングペンシルのガンデウス130Fで誘い出しを試みます

しばらくキャストしてると潮目付近でダイブさせた途端に派手に飛沫が!!
一瞬ロッドに重みが伝わるも残念ながらヒットとはならず。

でも魚が入って来た事が分かったのでOK

そしてこのタイミングで魚が一気に差しだします!
ルアーローテーションしながらやってるとヒットには至らないもののSNECON130Sのただ巻きに足下までネリゴがチェイス

そしてシンペンに替えたタイミングで良型シイラも潮目を回遊!しかし、やる気がイマイチなのか一瞬反応しかけたもののスルー

もう一度投げ直しますが無視してそそくさとバイバイ(T_T)
チキショー(´ヘ`;)
でもチャンスタイムなので気を取り直しまた誘い出し・・・反応なし。
ベイトはバラバラだし、小さなベイトを意識してるヤツも居るかも知れない・・ルアーのシルエットをごまかしてみるか・・・と言うところでクリア系カラーのポップクイーン130Fを選択

立ち位置も少し移動してやり取りはしにくくなるけど、沈み根と潮目が近いスポットを攻めます。
ショート気味のポッピングを中心にコースをズラしながらトレース

ポッピングさせて泡の中でストップ

そのタイミングで・・・
ギラッ!! バシュッ!!☆ミ
ポップクイーンが水面から消えた瞬間にはロッドティップが持ってかれました

カウンター気味に合わせを入れてファイト開始

すぐに魚は根の方へ猛ダッシュ!!
おっ!この突っ込み感コイツはもしや!?
ロッド角を浅めにして溜めると少し緩めにセットしていたドラグがチリッチリッ


WB109HR/Bが仕事してその走りを止めると今度はこちらへ向かって走って来ます!
こちらもテンションが抜けないようにガンガン巻く

足下まで寄せると急な反転からの突っ込み


やっぱりそうよね!
ロッドで溜めて浮かせた所で一気にランディング

キャッチしたのは


やっぱりね


ヒラマサの子供のヒラゴ!
体高もありコンディションのいい2キロクラスでした


まだ小さいけど主導権を握らせるとやはり反転する動きと突っ込むスピードはブリに比べると早い!
流石はスプリンター!ヒラマサの子ですかね

それからあくまで自分の経験での話なのですが、ショア周りからだと魚のサイズにもよるものの、ブリとヒラスが同じタイミングで混じって釣れることは少ないんですよね。
やはりヒラス(ヒラマサ)とブリって姿、形こそパッと見似てますが、魚の性質が違うので回遊サイクルと言うか回遊をする基準も違うんだろうな~って思ってます。
で、この後は反応がなくなり、潮替わりの動き出しにも期待して投げ続けましたが反応はこれっきりで終了としました


読み通り魚も出てくれて今シーズン一本目のヒラゴをキャッチ出来ました。
データ収集頑張ったプチご褒美ですかね

タックルデータ
ロッド
MCworks WildBreaker 109HR/B

リール
ダイワ キャタリナLD20SH(改左仕様)
ライン
PE4号
リーダー
ニュークロー(ナイロン)18号 約10m
ルアー
〈ダイビングペンシル〉
ララペン150F、青政148F、ドラドペンシル14Fヒラマサチューン、ガンデウス130F、
〈ポッパー〉
ポップクイーン130F、105F、パンプキン、 ハイドロポッパー90
〈シンペン〉
SNECON130S、アダージョヘビー105、ぶっ飛び君95S、
〈ミノー〉
ブローウィン140S
〈ジグ〉
フォルテン40g、シーライド60g

- 2015年9月11日
- コメント(2)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント