プロフィール

Spider!

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:62
  • 総アクセス数:324540

QRコード

13 EXSENCE LB C3000HGM プチ改造

この間買った 13 EXSENCE LB C3000HGM のスプールに糸を巻いてみました。


純正スプールは、BB-X 1700スプールと同じサイズなので...
DUEL Armored F+ 1.0-200m を巻いてみました。
xshauh97nso5c6dyn8e3_480_480-297b2e5c.jpg
何年振りかに、デュエルのラインを買いました。
モニター募集もあったらしいですが、多忙だった為に見逃してしまいました(泣)

このPEライン、フロロカーボンのコンポジットだそうです。



その昔、デュエルの糸は、凄く嫌な目にあって、それ以降使ったことがありませんでした。



今回は、かなり評判もよさそうなので 0.8号と、1.0号を購入してみました。


説明をみると、撚糸ではないらしいのですが...


スプールに巻いてみると、太さもきちんと作られていて
220m入るスプールで、下巻#1-15mいれて、200mきっちり巻けました。



予備のスプールは、家にBB-Xのスプールが沢山あるので...


AR-Cスプールで、使えそうなものにラインを巻きました。
夢屋 11BB-Xファイアブラッド2575DAスプール(エコスプールです。)
6sei39yj46umwm4rp63c_480_480-229e1a35.jpg

多分、1号が150m位巻けると思います。
下巻 0.8号-40mに、DUEL Armored F+ 0.8-150m を巻いてみました。
(赤いスプールに、ライトブルーのラインは合いませんね。)


このスプール、リングがステラSWと同じバリアコートされているので傷が付きにくい。


05BB-X Technium2500スプール
ドラグがついていない、本当のLBスプール(穴だらけですが...)
3nk8ut94xjgun6k3wpo3_480_480-c0b141d6.jpg

めっちゃ軽いです。
ドラグという保険が無いのですべての動作がアングラー次第となります。
(LBリールの良い練習になります。)

今は、フロロのラインを巻いてます。




ココから、ちょっと分解してみました。

このリール簡単には、分解できません。

最初から、苦労しました。
6bkmyve9hwy6g8mbd2pa_480_480-3e4662cb.jpg
従来は、ゴムリングで止まっているのですが、この機種はバネで止まってます。


爪で先っぽを引出し、反時計回りにねじっていくと外れます。

取り付ける時も、同様にね。


#15 スプールピン固定バネ は注文しといた方が、良いと思います。


落としたり、伸びたりするとスプールが固定できなくなりますよ。


10mmのナットを外して、ローターを外すと...
v2pk67pn23e7mvue8bgn_480_480-5e7f22e2.jpg

ローター裏には、ギアがありますが、これはBB-X ハイパーフォース用のロック機構で...

ローラークラッチのある エクスセンスLBでは、使用しません。
 
 

9mpgz42a3x87o5xwkv5t_480_480-cfd8cc2e.jpg
 
黒い部分に、ローラークラッチが入っています。

3つのネジを外し、カバーを取ると、ローラークラッチが飛び出しこぼれ落ちます(泣)


30分は、ヘッドライトをつけ、部品を探しました。

 
o3a5bz6iyhb7f5ajgygw_480_480-dbc64d23.jpg
通常の設計とは違い、蓋側にローラーベアリングが入ってます。

逆さまにして、抜かないと超危険です。
(逆さまにすると、ローラークラッチインナーとビニオンギアカラーが落下します。)


このリール、難易度が高いです。
シマノのリールは、かなりの種類バラしてますが、こいつは手ごわい相手です。




ブレーキ用のBBにオイルを注しておしまい。


ブレーキコア・ユニット周りは、持っている 05BB-X Technium 2500, 06BB-X Technium 4000Dとは違い
専用の工具が無いとバラせません。

ブレーキコアを取り外さないと、殻割りが、できないようになってます。

今回は、ココまで...



本当の目的は... じゃじゃ~ん!
 
a9sh7sne64uo9sp5348m_480_480-62e14c98.jpg
 
(FSで、村田さんが茶こしで水をすくっていた塗装です。)

マスキングテープを貼って...
koahx5bo5ovd7hywmr62_480_480-48c00b0d.jpg

ローラークラッチのカバーに散布

本当は、ボディのつなぎ目に、塗りたかったけど...
次回にお預け。

水しぶきが、かかっても撥水されてローターの外に海水が滑り落ちてくれるはず。



これで、14ステラの コア・プロテクトもどきとなります(笑)

LBリールは、ローター内部が複雑なので、海水にすこぶる弱い...

コア・プロテクトは有効なテクノロジーだと思います。




元通りに組み立てて完成です。




そういえば、テレビで話題の超撥水スプレー 【NeverWet】も購入しようか、悩んだんですが...

白いものにしか使えないとか、ゴワゴワするとか、金属やガラス(iPhoneね)に散布すると、すぐ剥がれるとか評判がすこぶる悪いので断念しました。


その昔、仕事でも研究しましたが、ロータス効果の塗装は白濁するのと剥離しやすい特性が難点ですね。



リールが完成したので、週末はランガンして楽しんできます。


そういえば、DUELの糸が、ナイロンのような使い心地なので、久々に、インナーガイドの竿[BB-X Special T2 40-46] でシーバスでもやってみようかなぁ。



 
 

コメントを見る

Spider!さんのあわせて読みたい関連釣りログ