プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:635
- 昨日のアクセス:728
- 総アクセス数:6648235
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
新人パイロットの登場です! (小林厚治)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (製品情報, GABLIN125F, bit-V/bit-V32, DOVER120F)
信頼の新人パイロット
私の釣行時では
最初に投げるルアーは信頼できるパイロットルアーである
そのルアーで魚を探すのだが
今回APIAより
私にとってのパイロットルアーが完成した
DOVER 120F
DOVER 120Fは
おもに流れがあるポイント(河川)で使っている
最初は「優秀な普通のルアーだな」と感じたが
使いこんでいくうち…
私の釣行時では
最初に投げるルアーは信頼できるパイロットルアーである
そのルアーで魚を探すのだが
今回APIAより
私にとってのパイロットルアーが完成した
DOVER 120F
DOVER 120Fは
おもに流れがあるポイント(河川)で使っている
最初は「優秀な普通のルアーだな」と感じたが
使いこんでいくうち…
- 2014年10月10日
- コメント(1)
Angler's Support Vest 2by木村 仁
- ジャンル:釣り具インプレ
こんにちわ♪茨城のキムラックスです。
茨城も梅雨時期に入り、一週間の内、半分は雨。
河川は増減水を繰り返していて、シーバスの遡上にはこれから益々増えていくと言う季節を迎えております。
しかし、ここ最近は昼夜共、仕事に追われてなかなかフィールドに出向く事ができず、辛く切ない日々を過ごしております。
そんな…
茨城も梅雨時期に入り、一週間の内、半分は雨。
河川は増減水を繰り返していて、シーバスの遡上にはこれから益々増えていくと言う季節を迎えております。
しかし、ここ最近は昼夜共、仕事に追われてなかなかフィールドに出向く事ができず、辛く切ない日々を過ごしております。
そんな…
- 2014年6月27日
- コメント(6)
画像追加あり 岸ジギロッド 吉田隆
- ジャンル:釣り具インプレ
先日のシーバスフェスタ、今年もアピアブースは大盛況でしたね。
太郎さんも、とても忙しそうでした!^^
私も遠くから見ておりましたが、皆様ロッドを曲げておられ、ベイトロッドも人気がありそうでしたね。
さて、ほぼほぼ仕事帰りなど寄り道をして縦の釣りをも愉しんでおります。
アピアから6月に発売されます、ウォ…
太郎さんも、とても忙しそうでした!^^
私も遠くから見ておりましたが、皆様ロッドを曲げておられ、ベイトロッドも人気がありそうでしたね。
さて、ほぼほぼ仕事帰りなど寄り道をして縦の釣りをも愉しんでおります。
アピアから6月に発売されます、ウォ…
- 2014年5月28日
- コメント(23)
ベイトロッドで大物を釣ろう! 小林厚治
- ジャンル:釣り具インプレ
B83MX
アピアから待望のベイトロッドが発売された
私が愛用するロッドは
Foojin`R
BEST BOWER B83MX
である
基本的にB83MXは大物狙いでセッティングしているので
私のタックルをご紹介しよう
リールはDAIWAのZで
ラインはVARIVASのスーパーマックスパワーPE3号を巻き
リーダーはザイロン15号を50cmほど使い
PEラインを…
アピアから待望のベイトロッドが発売された
私が愛用するロッドは
Foojin`R
BEST BOWER B83MX
である
基本的にB83MXは大物狙いでセッティングしているので
私のタックルをご紹介しよう
リールはDAIWAのZで
ラインはVARIVASのスーパーマックスパワーPE3号を巻き
リーダーはザイロン15号を50cmほど使い
PEラインを…
- 2014年5月26日
- コメント(2)
LIGHT GAME!Play in the TokyoBay <by Koji Kobayashi>
- ジャンル:釣り具インプレ
- (Legacy'SC)
Powered by APIA Technology
東京湾のメバルやカサゴをルアーで狙い始めて
20数年の月日が経つ
当初は
ウルトラライトのトラウトロッドにナイロンラインタックルで
クラッピー用のミニチューブやグラブを付けて釣っていた
そして時が経ち
現在はAPIA Legacy`SC(Sensitive Control)をメインに
Legacy` BLUELINEを織り交ぜ…
東京湾のメバルやカサゴをルアーで狙い始めて
20数年の月日が経つ
当初は
ウルトラライトのトラウトロッドにナイロンラインタックルで
クラッピー用のミニチューブやグラブを付けて釣っていた
そして時が経ち
現在はAPIA Legacy`SC(Sensitive Control)をメインに
Legacy` BLUELINEを織り交ぜ…
- 2014年2月21日
- コメント(2)
パンチライン「抵抗」について・・・ by 吉田隆
- ジャンル:釣り具インプレ
- (製品情報)
こんばんは、千葉のテスター吉田です。
前回はパンチラインのフオールについて書かせて頂きました。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmam9mkj9
フォールについては↑こちらから
今回は続編ステップ2として、「抵抗」についてです・・・
この抵抗、フオールとも強い繋がりがあり、切る事の出来ないキーワードです。…
前回はパンチラインのフオールについて書かせて頂きました。
http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywmam9mkj9
フォールについては↑こちらから
今回は続編ステップ2として、「抵抗」についてです・・・
この抵抗、フオールとも強い繋がりがあり、切る事の出来ないキーワードです。…
- 2013年10月18日
- コメント(16)
パンチラインのフォールについて・・・ by 吉田隆
- ジャンル:釣り具インプレ
- (凄腕)
こんにちは、千葉県のテスター吉田です。
今回で3回目となる凄腕アピアカップもはじまりましたね。
秋のハイシーズン、チャンスがあれば私も楽しみたいと思います。
さて、タイトルのパンチライン。
このルアーを初めて手にした時、何これ?
ポッパー!?
でも実際に投げてみると、凄いルアーだな!と感激したのを今でも…
今回で3回目となる凄腕アピアカップもはじまりましたね。
秋のハイシーズン、チャンスがあれば私も楽しみたいと思います。
さて、タイトルのパンチライン。
このルアーを初めて手にした時、何これ?
ポッパー!?
でも実際に投げてみると、凄いルアーだな!と感激したのを今でも…
- 2013年10月4日
- コメント(30)
土佐レッドアイのShangri‐La!
- ジャンル:釣り具インプレ
Weapon of Shangri‐La!
「釣りキチ三平」でアカメという魚を知り
高知出身の親友からその魚がルアーで釣れることを聞いた
二十数年前の話である
もちろん
それから夏になると東京から高知へ車を走らせ
四万十川や仁淀川や奈半利川でアカメ釣りをした
なんどかアカメとのコンタクトがあったのだが
タックルの不備や経験不…
「釣りキチ三平」でアカメという魚を知り
高知出身の親友からその魚がルアーで釣れることを聞いた
二十数年前の話である
もちろん
それから夏になると東京から高知へ車を走らせ
四万十川や仁淀川や奈半利川でアカメ釣りをした
なんどかアカメとのコンタクトがあったのだが
タックルの不備や経験不…
- 2013年9月1日
- コメント(6)