プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:496
  • 昨日のアクセス:486
  • 総アクセス数:6532340

APIA Homepage

代替テキストを記述

少し悔いの残る秋シーズンby藤本

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは❗石川の藤本です
このところの北陸地方は、冬型の気圧配置が強まり、中々思うように磯にたてず、モヤモヤしています。
秋シーズンのロックショアゲームも終盤戦、
紅葉だけは濡れて鮮やかなのですが(笑)…
強い雨風を受けながらも、磯にたてるだけ感謝(笑)と…キープキャスト
そんな思いが通じたのか(笑)グ…

続きを読む

Day干潟 by 大澤大介

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは!Apiaの大澤です。
連続して通過した台風群もようやく落ち着き
海の状況もだいぶ良くなってきましたね
待ちに待った干潟での釣果も日増しに届くように
なってきました。
早速干潟に釣行!
デイゲームというとバイブレーションの早引き
ってイメージがあるのかロングキャストで
広く探れるからなのか…

続きを読む

訪れない秋爆と苦戦するロケ by安田ヒロキ

今日の横浜は曇り時々雨。しかしまとまった雨でなくあまり河川に影響が出ず悶々としている安田ヒロキです。
今年のホームはハッキリとした秋爆が無くモヤモヤしております。
そんな中でも夜の短時間で6本魚を釣る事が出来たりした日もあるんですが、それも本当にピンポイントの1日だけ。
しかし魚は確実に肥えていて単発で…

続きを読む

秋田の落ち鮎by平林峰彦

みなさんこんにちは。
10月は2度の台風で、なかなか釣りに行く機会も少なかったですが、
台風が来る前に、
11月発売のザ・シーバスのロケで
秋田へ。
いつも頼りになる及川さんと合流!
地元河川では、なかなか落ち鮎パターンというのは聞きませんが、
秋田で初の落ち鮎パターンを体験してきました。
錆び色になった…

続きを読む

サヨリの季節が来ました♪ by 長谷川泰孝

食欲の秋!読書の秋!荒食いの秋!釣りの秋!寝不足の秋!!めっきり秋めいて来た今日この頃皆さん如何お過ごしでしょうか? 最近R34GT-Rがすこぶる欲しい大阪の長谷川です、昔は200万位で買えたんですけどねぇ、ずいぶんお高くなられて・・・まぁ買えませんが(TT)
さてそんな秋と言うのか晩秋に差し掛かる今日こ…

続きを読む

DOVER99Fで爆発中 byウッチーダ

トリックオアトリート!ウッチーダ@愛知です。
 
小さい子供がいるとは言え、ハロウィンは自分の住んでいる地域にはまだまだ浸透している気配はなく、家にあるお菓子は、日々家族に消費されております。来るとわかっていればそれ用のお菓子を準備するのですが、もうちょっと時間がかかりそうですね。写真は先日嫁の車を見…

続きを読む

毎年恒例新島釣行記 by安田ヒロキ

みなさんこんにちは!横浜の安田ヒロキです。さてさて雨が降ってウキウキしている人も多いのではないでしょうか?僕もその1人。これからは寝不足の時期が始まりますね。
そんな秋のシーバスシーズン開幕前、毎年恒例で行っている伊豆七島の新島へと釣行してきました。
タイミングは選ばず、長期休暇が取れた時に釣れてる魚…

続きを読む

青龍Bitsで楽しむライトゲーム。 献上 真也

おはようございます!
献上真也です。
朝晩は冷え込み始め気付けばもう10月です。
瀬戸内海は待望の爆釣シーズンが到来しています。
恐らく広島、山口エリアにお住まいの多くのアングラ-が最も楽しみにしているシーズンではないでしょうか。
本命ベイトのカタクチイワシもエリアによっては大量に接岸し、連日のように良い…

続きを読む

これからの主役達! by 藤本

皆様こんにちは!石川の藤本です
朝夕の気温差を、肌で感じる季節になりましたね。
庭の柿の青さを見ると、秋本番はもう少しかなぁ(笑)と!
皆さんもう手に取って、使われて見ましたか?
新しくなりました bit-V 12
最大の特徴はシャロー攻略
これまで躊躇していた、小場所のシャロー帯もガンガン攻める事が出来ます!
bi…

続きを読む

憧れの男女群島 by 長谷川泰孝

びっくりする位秋めいて来た今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか? 琵琶湖では景気のいい話がポンポン出ておりますが、今期は全く琵琶湖に行けてないなぁ(TT)と寂しく思う大阪の長谷川です。
さてさてちょっと前ですが、まだまだうだる様な暑さ全開の夏真っ盛りな時期に行ってまいりました! 上物師・底物師・…

続きを読む