プロフィール
そそそげ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:161
- 総アクセス数:27067
2025成績 最終更新7/21
マゴチ9スズキ1マダイ1ヌーティ1素晴らしいゲスト20ESO2
ヒットルアー
ミノー4
メタルジグ7
鉄板バイブレーション1
ソフトルアー13
ヘビーシンペン4
ブレード1
▼ ホゲたけど行ってよかったような気がした釣行
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
今日は天気があまりよくない&自分にできる仕事がないので戦力外通告を言い渡されたので朝マヅメいってきた笑笑
結果からいうと完全にホゲたしニンジャリ2個ロストしたけど行ってよかったなーと思える釣行だった!!(負け惜しみではない)
7/25(木)中潮
AM3:00頃上げ7分くらいに釣行開始
少し前の釣行で60UPマゴチがでた上越河口
ビビリのワイちゃんは基本的に暗い時間にソロ釣行しないんだけど上越なら誰かしら何かやってるだろうと思って行ったら誰もいない。。。
薄っすら明るくなってきて周りの様子が見えてきたら前回と河口の流れが逆になってたから初心者なりに今日はかなり厳しいんだろうなーと思ってたらやっぱダメだった!
お魚さんはどっかにいるんだろうけど出会えなかったね
AM5:00頃まで何も反応がないまま雨で移動することに!
このまま中越でやってもよかったんだけど、今日は行ったことない上越の大変有名な突堤にいってみた
軽く寝て起きたら雨止んでたから釣行再開したんだけどどう見ても自分に出せる魚はいなそうな雰囲気
でも、どういう場所なのか調べてみようと思っていつも通りの方法でサーチしてみる
大体の雰囲気はわかったのでリアクション狙いでメタルジグとワインドと鉄板バイブレーションを中心にネチネチとやってみたけど反応はなし
突堤の先端なら下げの潮聞いているかもしれないと思って行ってみると濁りなくて薄いけど太い潮目が縦に伸びている
とりあえずボトムがどうなっているのかわからないので調べるところから開始
ブロックがかけあがり風味になってるみたいでチャンスがあればとてもいい場所っぽいような感じがする!
さっきの3つでいろいろやってみるも反応はなし
こういう場所でこそブローウィンのジャーキングなんだろうなーと思ってしばらくやってみる
フルキャストした先では潮がきいているのかトゥイッチとジャーキングの中間みたいなアレでも引き抵抗がしっかりある
途中急に抵抗がなくなってスッカスカになる
手前まできたら気持ちよくジャーキングできる
「これはワンチャンあるんじゃね??」
そういう雰囲気が出た直後
水面でバチャバチャ!!って小さいベイトがブローウィンにびっくりして散ってブローウィンだけになった瞬間
「ボヨンボヨン。。。」
めちゃくちゃ小さいけどなんかヒット!!
びっくり合わせになったので水面でばれたけどブローウィン140sより小さいセイゴ??だったと思う笑
ばれたけど本日初の生命反応&ブローウィンでのワンチャンあるんじゃね的な雰囲気を察知できたような気がしたのはよかったなー
多分もっとねばれば何かしらあったのかもしれないけど帰る時間に近づいてしまったので今日の釣行は終了!!
やっぱりキレイにアクションさせるためのコツはラインスラック管理なんだなー
いい表現がわからんけど、力で引っ張る力は重要じゃなくて軽くティップはじいた瞬間にすぐロッドさげるとキレイに左右にダートするのかなー勿論ルアーとの距離に応じてロッドの高さやアクションの出し方は変わるけど、これはワームでもミノープラグでも共通っぽい気がする
今日改めて思ったけどニンジャリはただ巻きするとよくわかるけどヘッドの形状的なものなのか潜ろうとする力がすげえ
Mヘッド(本体重量14g)+ワーム6gで合計20g
先にロッドさげてからアクションさせるとMはかなり長い間ボトム近くをネチネチできるような気がするからボトムワインドがしやすいのかなー
Sヘッド(本体重量9g)+ワーム4gで合計13g
ボトムワインドが目的でニンジャリ使ってるから普段あまり出番ないけどこっちは軽い分抵抗がすくないしボトムから離れやすい
正直わからんことのほうが多い!
水平にダートするミノープラグとワームの縦を中心としたダート2種類を上手に使いこなせたらもっとお魚さんと出会う機会増えるかもしれない!
10フィートちょいのサーフロッドでできるけど細かいことは難しいからヤマガ88チェインと24ルビアス早く試してみたいなと思うね!
ホゲたけど行ってよかった!
結果からいうと完全にホゲたしニンジャリ2個ロストしたけど行ってよかったなーと思える釣行だった!!(負け惜しみではない)
7/25(木)中潮
AM3:00頃上げ7分くらいに釣行開始
少し前の釣行で60UPマゴチがでた上越河口
ビビリのワイちゃんは基本的に暗い時間にソロ釣行しないんだけど上越なら誰かしら何かやってるだろうと思って行ったら誰もいない。。。
薄っすら明るくなってきて周りの様子が見えてきたら前回と河口の流れが逆になってたから初心者なりに今日はかなり厳しいんだろうなーと思ってたらやっぱダメだった!
お魚さんはどっかにいるんだろうけど出会えなかったね
AM5:00頃まで何も反応がないまま雨で移動することに!
このまま中越でやってもよかったんだけど、今日は行ったことない上越の大変有名な突堤にいってみた
軽く寝て起きたら雨止んでたから釣行再開したんだけどどう見ても自分に出せる魚はいなそうな雰囲気
でも、どういう場所なのか調べてみようと思っていつも通りの方法でサーチしてみる
大体の雰囲気はわかったのでリアクション狙いでメタルジグとワインドと鉄板バイブレーションを中心にネチネチとやってみたけど反応はなし
突堤の先端なら下げの潮聞いているかもしれないと思って行ってみると濁りなくて薄いけど太い潮目が縦に伸びている
とりあえずボトムがどうなっているのかわからないので調べるところから開始
ブロックがかけあがり風味になってるみたいでチャンスがあればとてもいい場所っぽいような感じがする!
さっきの3つでいろいろやってみるも反応はなし
こういう場所でこそブローウィンのジャーキングなんだろうなーと思ってしばらくやってみる
フルキャストした先では潮がきいているのかトゥイッチとジャーキングの中間みたいなアレでも引き抵抗がしっかりある
途中急に抵抗がなくなってスッカスカになる
手前まできたら気持ちよくジャーキングできる
「これはワンチャンあるんじゃね??」
そういう雰囲気が出た直後
水面でバチャバチャ!!って小さいベイトがブローウィンにびっくりして散ってブローウィンだけになった瞬間
「ボヨンボヨン。。。」
めちゃくちゃ小さいけどなんかヒット!!
びっくり合わせになったので水面でばれたけどブローウィン140sより小さいセイゴ??だったと思う笑
ばれたけど本日初の生命反応&ブローウィンでのワンチャンあるんじゃね的な雰囲気を察知できたような気がしたのはよかったなー
多分もっとねばれば何かしらあったのかもしれないけど帰る時間に近づいてしまったので今日の釣行は終了!!
やっぱりキレイにアクションさせるためのコツはラインスラック管理なんだなー
いい表現がわからんけど、力で引っ張る力は重要じゃなくて軽くティップはじいた瞬間にすぐロッドさげるとキレイに左右にダートするのかなー勿論ルアーとの距離に応じてロッドの高さやアクションの出し方は変わるけど、これはワームでもミノープラグでも共通っぽい気がする
今日改めて思ったけどニンジャリはただ巻きするとよくわかるけどヘッドの形状的なものなのか潜ろうとする力がすげえ
Mヘッド(本体重量14g)+ワーム6gで合計20g
先にロッドさげてからアクションさせるとMはかなり長い間ボトム近くをネチネチできるような気がするからボトムワインドがしやすいのかなー
Sヘッド(本体重量9g)+ワーム4gで合計13g
ボトムワインドが目的でニンジャリ使ってるから普段あまり出番ないけどこっちは軽い分抵抗がすくないしボトムから離れやすい
正直わからんことのほうが多い!
水平にダートするミノープラグとワームの縦を中心としたダート2種類を上手に使いこなせたらもっとお魚さんと出会う機会増えるかもしれない!
10フィートちょいのサーフロッドでできるけど細かいことは難しいからヤマガ88チェインと24ルビアス早く試してみたいなと思うね!
ホゲたけど行ってよかった!
- 2024年7月25日
- コメント(0)
コメントを見る
そそそげさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 17 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント