プロフィール

ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:419877
QRコード
▼ 2014パワーオーシャンカップ第三戦プラクティス
- ジャンル:釣行記
- (磯, ロックフィッシュ, パワーオーシャンカップ)
こんにちは!
先月末からぼちぼち磯ロックへ行っていましたが
この時期はいつも

こんなのや

こんなサイズしか釣れず苦戦しています。
11月8日
事前にエントリーしておいた
2014パワーオーシャンカップ第三戦・気仙沼大島のプラクティスへ行ってきました。
徒歩では島を回れない、一人で参戦するため車までは持ち込まなくてもいいか?
と思い、ママチャリを持ち込みます。


大島へは小さいころに両親と観光で来たことがありますが、
どういった場所なのかほとんど記憶がありません。
入ったことが無いに等しいので事前に地図でポイントを絞っていきます。

まず、赤枠が大会スタート地点となる大島汽船ターミナルです。
最南端の龍舞崎がもっとも有力ポイントと思いますが、ポイント争いが激しく、
自動車を持ち込まない自分が入りたいポイントに入れる確立はかなり低いため却下。
最北端の大島瀬戸はあまりランガンできるようなポイントが無く、山越えが必要なため却下。
となれば、自転車でいける範囲であるていどランガンできる休暇村エリアに決定。
実際に自転車で行ってみると、上り坂はあるものの自転車で15分程度のためアクセス良好。
今日は釣ってはいけない釣りのため、フックを折って魚にフッキングしないようにします。
探るルアーは絶大なる集魚力を持ったパルスクロー!
海に向かって右側の磯場から順に探っていこうと考え、
1箇所目
バイトの嵐!!
サイズは30~35程度?
悪くない。
2箇所目
NB
3箇所目
NB
4箇所目
NB
海中を見ると、1箇所目だけ海草があり、他は海草が無く、磯とゴロタ石のみ。
朝イチで入るポイント決定ですね!
この日はあまり時間が無く、これにて調査終了!
あとは、明日の朝にここに入れるかどうか・・・。
次回、パワーオーシャンカップ本番で、いきなりキッカーフィッシュゲット?
乞うご期待!
・・・期待してないか(笑
それではまた!
《タックル》
ツララ:エルホリゾンデ86
シマノ:スコーピオン1501-7
シマノ:パワープロ1.5号(メイン)
サンライン:システムショックリーダーFC 20lb
- 2014年11月10日
- コメント(5)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 ヶ月前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ
















最新のコメント