プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:406247
QRコード
▼ 今年も秋のサーフにて
こんばんは!
この時期は、終盤戦シーバス、開幕ロック、遠足エギング
その他、一年で一番狙える魚種が多い時期ではないでしょうか?
そんな中、今回は一年で一番、サイズ、数が狙えるであろうヒラメを狙いに
仙台サーフへ行ってきました。
10月11日
今回はシンモンくんと、匿名希望さん(と言ったらバレバレですかね?
と、私の3人で仙台方面のサーフに行ってきました。
シーバスも狙いたいため、まだ暗いうちからエントリー。
波2→2.5mのため、釣りにならないかも・・・と思っていましたが、
現場に着いてみると、パッと見で1.5m程しか波はなく、朝マズメまでは穏やかそう!
サーフシーバスでは絶対的信頼を置くショアラインシャイナーZ120Fをセットして
スタート!
が、夜間は見事にNB
地平線がだんだん明るくなってきた頃にシーバスには見切りをつけ、
本命ヒラメの為に、ヒラメローテーションで使用するミノー、ジグの
フックを点検、必要であれば交換します。
一通り点検が終わり、自分の中では朝マズメと呼ぶにはまだ少し早い時間帯から
ヒラメ狙いスタート
確実に獲る事を最優先にし、ルアーはブローウィン140S
水面の状況がだんだんと見えてきて、風ではないざわつきがある一箇所に集中している。
その場所を端からどんどん投げていくと・・・

ルアーの頭を目掛けて食ってきたアベレージサイズのヒラメ46cm

ブローウィンの射程範囲にヒラメがいるときは異常に反応がいいです。
同じ場所を何度か打つものの、ベイトにしか当たらず地形を確認しつつ移動します。
すると、手前20m位で底を叩きはじめていたが、この場所はもう少し手前で底を叩く。
ということは、地形がやや掘れて深くなっている!
何度かブローウィンを打つも反応は無い。
少し潜らせてみるか?と思い、ハードコアTT115F-MDを打つと

一発でソゲサイズながらもヒラメ34cmゲット
魚を撮影したはずだが、なぜかフォルダに画像がない・・・。
手書きのソゲで勘弁してください!
少しすると、シンモンくんが47cmのナイスヒラメをあげる。

彼はMD-NAで地形を確認しつつ、最終的に食わせたのはやはりブローウィン!
しっかり考えてますね!
これから連発か?と思ったが、それからは反応もなく
途中ナイスサイズを掛けるも無念のフックオフ。
心もフックオフし、納竿としました。
さて、明日~明後日は宮城に台風が来るらしいですが、その後のサーフは好転するのか?
シーバスは完全に終わってしまうのか?
ロックは・・・早く行きたいです!
それではまた!
《タックル》
テイルウォーク:ソルティーシェイプショアスティック106M
ダイワ:セルテート3012H
DUEL:ハードコアX8 1号(メイン)
ヤマトヨ:フロロショックリーダー 20lb(リーダー)
《ルアー》
ブルーブルー:ブローウィン140S
デュエル:ハードコアTT115F-MD
《釣果》
ヒラメ 34・46cm 2枚
この時期は、終盤戦シーバス、開幕ロック、遠足エギング
その他、一年で一番狙える魚種が多い時期ではないでしょうか?
そんな中、今回は一年で一番、サイズ、数が狙えるであろうヒラメを狙いに
仙台サーフへ行ってきました。
10月11日
今回はシンモンくんと、匿名希望さん(と言ったらバレバレですかね?
と、私の3人で仙台方面のサーフに行ってきました。
シーバスも狙いたいため、まだ暗いうちからエントリー。
波2→2.5mのため、釣りにならないかも・・・と思っていましたが、
現場に着いてみると、パッと見で1.5m程しか波はなく、朝マズメまでは穏やかそう!
サーフシーバスでは絶対的信頼を置くショアラインシャイナーZ120Fをセットして
スタート!
が、夜間は見事にNB
地平線がだんだん明るくなってきた頃にシーバスには見切りをつけ、
本命ヒラメの為に、ヒラメローテーションで使用するミノー、ジグの
フックを点検、必要であれば交換します。
一通り点検が終わり、自分の中では朝マズメと呼ぶにはまだ少し早い時間帯から
ヒラメ狙いスタート
確実に獲る事を最優先にし、ルアーはブローウィン140S
水面の状況がだんだんと見えてきて、風ではないざわつきがある一箇所に集中している。
その場所を端からどんどん投げていくと・・・

ルアーの頭を目掛けて食ってきたアベレージサイズのヒラメ46cm

ブローウィンの射程範囲にヒラメがいるときは異常に反応がいいです。
同じ場所を何度か打つものの、ベイトにしか当たらず地形を確認しつつ移動します。
すると、手前20m位で底を叩きはじめていたが、この場所はもう少し手前で底を叩く。
ということは、地形がやや掘れて深くなっている!
何度かブローウィンを打つも反応は無い。
少し潜らせてみるか?と思い、ハードコアTT115F-MDを打つと

一発でソゲサイズながらもヒラメ34cmゲット
魚を撮影したはずだが、なぜかフォルダに画像がない・・・。
手書きのソゲで勘弁してください!
少しすると、シンモンくんが47cmのナイスヒラメをあげる。

彼はMD-NAで地形を確認しつつ、最終的に食わせたのはやはりブローウィン!
しっかり考えてますね!
これから連発か?と思ったが、それからは反応もなく
途中ナイスサイズを掛けるも無念のフックオフ。
心もフックオフし、納竿としました。
さて、明日~明後日は宮城に台風が来るらしいですが、その後のサーフは好転するのか?
シーバスは完全に終わってしまうのか?
ロックは・・・早く行きたいです!
それではまた!
《タックル》
テイルウォーク:ソルティーシェイプショアスティック106M
ダイワ:セルテート3012H
DUEL:ハードコアX8 1号(メイン)
ヤマトヨ:フロロショックリーダー 20lb(リーダー)
《ルアー》
ブルーブルー:ブローウィン140S
デュエル:ハードコアTT115F-MD
《釣果》
ヒラメ 34・46cm 2枚
- 2014年10月13日
- コメント(4)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント