プロフィール

shingy

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:153
  • 総アクセス数:96011

検索

:

赤切れとサルディナとブローウィンでマルチ

2017/1/29
4:00〜5:40
大潮 4日目
満潮 6:27
気温:5度
北風2m
水温 16.7度 ※平塚沖波浪等計測データ

年末から赤切れが治りません。
正月休み中ずっと薬を塗っては手袋をして手厚い看護(って言うのか?)したせいで一時は回復の兆しを見せたが、また酷くなってきた。
見ます?ややグロいかもしれず、はぁ?ってかたは飛ばしてください。自分の備忘録的にも
って、写真がいきなりブログのトップにでてたらゴメンなさい。



kfv7spg7whyd4tc88p39_690_920-f1836f20.jpg


結構酷くないっすか?
このパックり割れ!?
良くよく見るとリールを巻く指3本のちょうど握ってるところ…
しかも左手だけなんす。
これって釣りのせい?!
加齢のせいだけでは無さそう??

とまあそんなことはさておき、2週間ぶりの釣り。
この時期一昨年の年末のイメージがあり、条件的にはそんなタイミングでは無いが、上げ潮にのってきたのを待ち構える感じで湘南片◯川の河口にシーバスを探しに行ってみる。

先行者は餌釣りの若者グループのみ。
少し離れたとこで今時の音楽を深夜(早朝?)にガンガンながしとるがまぁいいか。

SNECON(スネコン)130Sからスタート。
ベイトはパッと見は見あたら無い。
タイドグラフ上では上げだが、川の流れの方が強くルアーは下流へ。

反応を得られずベイトにも当たらずもうちょっとレンジを下げるイメージで、年末に仕入れた新入荷のサルディナ137F。カラーもよく¥750なら買いでしょ!ってことでTBでゲットしたもの。
湘南界隈では良く釣果を聞いてるルアー。

アップ目に投げて流れに同化させて超テロテロ巻きで1投目からドン!
って感じでも無く、あっなんかヒット?!くらいのあたり。
ゴミでは無いよね??何か引くし。っとゴリ巻きすると水面を滑ってくる。笑
そのまま引っこ抜く。これくらいはノータモですな。

7dbtzrgvy8n3isn7bxz8_920_690-4bc4d18f.jpg

可愛いソゲ。
もっと大きくなってまた会いましょう!
写真パシャりで即リリース。

潮位が上がってきており、ルアー的にはレンジはそんなに潜らないはずなんで、結構喰い上がってきたと思われる。
しかもまだ真っ暗な4時過ぎの時間でもヒラメは喰ってくるのかと感心することしきり。
よっぽど飢えてたのか、サルディナが凄いのか?!

いづれにしても何かしら反応があるのは嬉しく気分を良くしてキープキャスト。

エアーオグル85Sでコノシロをイメージし、Rowdy130F(ロウディー130F)、ザブラ・システムミノー 139Sとローテーションするが何も起こらずスレるの覚悟で満を持してのBlooowin! 140S(ブローウィン!140S)へ。

ジャークを織り交ぜつつただ巻きって感じの2投目。
結構岸の近くまで引いてきたところでロッドが止まる!
一気にエラ洗い!!おー、これこれ。
明確なヒットは2ヶ月ぶりっす。笑

サーフに行くつもりにもしてたんでウェーダー着てライジャケの背中にタモを下げてて、マグネットが外れずランディングにまあ手こずる×2。
その後来たアングラーさんが近くで見てたんできっとバレろビームされとったんやないかなぁ笑笑。

geisx3pomvzeuu2u49or_920_690-8d38b7bf.jpg

サイズはともかく今年初フィッシュの元気なセイゴちゃん。付いて来てたのか、岸近くにいたのかはわからんが、散々色んなルアーを通した後に喰ってくるのはやはりルアーの性能と言わざるを得ない。
昼だけで無く夜でもジャークは寄せる力があると感じる。


最後にVJ-16バイブレーションジグヘッドを金銀ヘッドをそれぞれ通したとこで、釣り船が増えてきたんでサーフへ移動する。

七里ヶ浜は波も無くサーファーの姿もルアーマンの姿も見られず。穏やかや浜辺。

朝マズメに何か起こらないか期待したが何事もなく6時頃には納竿。

シーバスだけでは無いがマルチヒットで今年は幸先良いかな?
欲を言えばもっとサイズを!!

コメントを見る