プロフィール
shinの釣行記
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバスロッド
- ロッドインプレ
- ゴールデンミーン
- がまかつ
- ダイコー
- ダイワ
- テンリュウ
- モアザン
- シマノ
- テイルウォーク
- オーシャンルーラー
- ツインパワーXD
- オーバーゼアAGS
- ハートランド
- エギストTZ
- ガンガンジグバレット
- フィッシングショー
- ブルートHR
- ビーテスラー
- ゼノン
- オリムピック
- コンパット
- スティーズA
- SVブーストスプール
- シーバス
- DUO
- マニック
- マダイ
- チヌ
- ショアレッド
- トップチヌ
- ジークラフト
- セブンセンス
- マゴチ
- シオ
- ヴァンキッシュ
- インクスレーベル
- ナッゾジグ
- ガンガンサーフヒラペン
- シューティングサーフ
- イグジスト
- リモートサーフ感謝祭
- リストバンド
- リストウォーマー
- タックルハウス
- シマノ
- ステラ
- ワールドシャウラ
- ドリームツアーエディション
- パックロッド
- モバイルロッド
- ミドルゲーム
- ブラックウィング
- Shinkirow
- モンスターキス
- ガンガンジグスロー
- 徳島シーバスフェスティバル
- キビレ
- ヒラメ
- G-TEC
- セルテート
- メガバス
- アピア
- ベンチュラ
- Foojin’Z
- VOYAGER EXIV
- Foojin'Z EXIV
- EVE-RUN S86ML
- イブランS86ML
- ジューシー
- Foojin'Z
- THIRTY34FOUR
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント
- ジャクソン
- パズデザイン
- ヤマシタ
- 山豊テグス
- ヤリエ
- ランウェイSLS
- カナリア アゾレス
- 釣り大会
- 散策
- グルメ
- ヴェスパーダ
- ROUTEGARMENT
- ポジドライブガレージ
- fimoショップ
- コノシロ
- ボートシーバス
- ボートメバル
- メバリング
- メバル
- GLiTTER
- スティーズCT
- トリップクエスト
- 釣研
- ブログ
- ドリームアップ
- サーティフォー
- LUXXE
- ロッドバンド
- ロッドベルト
- VISOA
- ブラックバス
- DearMonster
- TICT
- ソウギョ
- スプール
- ラッキークラフト
- ユニチカ
- オーバーホール
- アップグレードサービス
- バスデイ
- シュガペン
- バリバス
- ラパラ
- カウントダウン
- ラパラファンクラブ
- サークル34
- メッキ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:47760
QRコード
▼ モアザンルアーとGクラロッドでショアレッド
モアザン20周年キャンペーンをやっていたのでモアザンルアーで秋シーバスを狙っていたら、湾奥エリアでまさかのショアレッドがヒット。

ヒットルアーは、廃番品のモアザンX-Cross 95SSR(トランスイワシ) 。
表層直下をデッドスローで引けるフローティングミノー。
水面を割って捕食してきて、ファイト中もジャンプを繰り返していたので、釣り上げるまでずっとシーバスだとばかり思っていた。
台風通過後に強風が続いていたので、流されたベイトを追って内湾に入ってきたのだろうか。

ルアーで釣り上げた初めてのショアマダイは尾の先端で測って55cm。
この夏に手に入れたGクラフト セブンセンス MJS-782-TR Wangan PIN-SHOT Specialによる釣果。
このロッドでは今夏、トップチヌで入魂しており、シーバスロッドなのに鯛に縁のあるロッドになった。

張りの強いショートロッドだけど負荷に応じてしっかり曲がり、40-50cm台の鯛の引きならまだまだバットには余裕があった。
軽いキャストで十分な飛距離が出て、取り回しのしやすいレングスなので、港湾部をショートロッドでテンポよく探るにはちょうど良いロッド。
ショアマダイとトップチヌの釣行記とMJS-782-TRの紹介は、下記ブログ記事にもまとめています。
2022年7月15日「はじめてのGクラロッド」
2022年7月28日「MJS-782-TRの初釣果」
2022年10月2日「初めてのショアレッド」

ヒットルアーは、廃番品のモアザンX-Cross 95SSR(トランスイワシ) 。
表層直下をデッドスローで引けるフローティングミノー。
水面を割って捕食してきて、ファイト中もジャンプを繰り返していたので、釣り上げるまでずっとシーバスだとばかり思っていた。
台風通過後に強風が続いていたので、流されたベイトを追って内湾に入ってきたのだろうか。


ルアーで釣り上げた初めてのショアマダイは尾の先端で測って55cm。
この夏に手に入れたGクラフト セブンセンス MJS-782-TR Wangan PIN-SHOT Specialによる釣果。
このロッドでは今夏、トップチヌで入魂しており、シーバスロッドなのに鯛に縁のあるロッドになった。

張りの強いショートロッドだけど負荷に応じてしっかり曲がり、40-50cm台の鯛の引きならまだまだバットには余裕があった。
軽いキャストで十分な飛距離が出て、取り回しのしやすいレングスなので、港湾部をショートロッドでテンポよく探るにはちょうど良いロッド。
ショアマダイとトップチヌの釣行記とMJS-782-TRの紹介は、下記ブログ記事にもまとめています。
2022年7月15日「はじめてのGクラロッド」
2022年7月28日「MJS-782-TRの初釣果」
2022年10月2日「初めてのショアレッド」
- 2022年10月3日
- コメント(0)
コメントを見る
shinの釣行記さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント