プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:456
- 総アクセス数:344349
QRコード
本流コラボ釣行 パート2
翌日。
SOさんのご自宅に集合し、昨日と同じポイントに向かいます。
川を覗くと小さなアマゴが群れで泳いでいるのが見えました。
次世代のエースです。
山猿さん・私・SOさんの順で本流を釣り下っていきます。
時折カワウが頭上をウロウロしますが、我々の姿を見て川へ入ろうとはしません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
近年、カ…
SOさんのご自宅に集合し、昨日と同じポイントに向かいます。
川を覗くと小さなアマゴが群れで泳いでいるのが見えました。
次世代のエースです。
山猿さん・私・SOさんの順で本流を釣り下っていきます。
時折カワウが頭上をウロウロしますが、我々の姿を見て川へ入ろうとはしません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
近年、カ…
- 2022年6月30日
- コメント(3)
初夏の本流コラボ
- ジャンル:釣行記
- (本流)
前回のコラボ釣行後、SOさんとの間で、ヤルタ会談が交わされました。
SOさんは翌日に山猿さんとの本流釣行が控えているとのことでしたが、
「大丈夫ですよ。先に叩きまくっておきましょう。笑」
と言うので、お言葉に甘えて本流を案内してもらうことになったのです。
※盗撮ありがとうございます 笑
本流と一言で言っても川…
SOさんは翌日に山猿さんとの本流釣行が控えているとのことでしたが、
「大丈夫ですよ。先に叩きまくっておきましょう。笑」
と言うので、お言葉に甘えて本流を案内してもらうことになったのです。
※盗撮ありがとうございます 笑
本流と一言で言っても川…
- 2022年6月26日
- コメント(3)
軍師と隊長
軍師と隊長
6月某日。
この日は平日。
偶然にも休みのタイミングが合ったので、山猿さんとSOさんの3人で、とある沢を釣り上がることになりました。
SOさんとは初対面でしたがSNS等で何度かやり取りをしていたこともあり、「初めまして感」はあまりありません。
この日は雨から次第に晴れる予報でしたが、安全面を考慮し…
6月某日。
この日は平日。
偶然にも休みのタイミングが合ったので、山猿さんとSOさんの3人で、とある沢を釣り上がることになりました。
SOさんとは初対面でしたがSNS等で何度かやり取りをしていたこともあり、「初めまして感」はあまりありません。
この日は雨から次第に晴れる予報でしたが、安全面を考慮し…
- 2022年6月20日
- コメント(5)
新緑の渓谷へ
久しぶりに渓流へ行くと新緑が見頃を迎えていました。
前回訪れたときはタラの芽がちょこちょこ顔を出していた程度だったので一気に季節が進んだ印象です。
現地に着くと、既に先行者のクルマが2台。
クルマに貼ってあるステッカーを見た限りでは、先行者はフライマンのようです。
知らず知らずのうちに追い越してしまっ…
前回訪れたときはタラの芽がちょこちょこ顔を出していた程度だったので一気に季節が進んだ印象です。
現地に着くと、既に先行者のクルマが2台。
クルマに貼ってあるステッカーを見た限りでは、先行者はフライマンのようです。
知らず知らずのうちに追い越してしまっ…
- 2022年5月19日
- コメント(4)
イワナの沢へ行ってきた
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
最近すごーく釣り人が多い。
早起きして出掛けたものの、先行者のクルマが既に2台。
仕方ないので林道をしばらく歩いて人があまり入らなそうなB級の支流を目指す。
魚影は一応ある。
ただ、チェイスがあっても一度きり。
なかなか厳しい。
どうもミノーを上手く追い切れない様子なのでスピナーでフォローを入れる。
そう…
早起きして出掛けたものの、先行者のクルマが既に2台。
仕方ないので林道をしばらく歩いて人があまり入らなそうなB級の支流を目指す。
魚影は一応ある。
ただ、チェイスがあっても一度きり。
なかなか厳しい。
どうもミノーを上手く追い切れない様子なのでスピナーでフォローを入れる。
そう…
- 2022年4月20日
- コメント(2)
渓流動画
先日の釣果内容の動画版をアップロードしました。
https://youtu.be/Sg-ChzDmzO0
最近は渓流ルアーをメインコンテンツにしているユーチューバーも増えました。
彼らの必須アイテムはGoProなどのアクションカムです。
ちなみに、その元祖は私が知る限りでは故・本山博之さんです。
GoProはその映をテレビでも観ない日がない…
https://youtu.be/Sg-ChzDmzO0
最近は渓流ルアーをメインコンテンツにしているユーチューバーも増えました。
彼らの必須アイテムはGoProなどのアクションカムです。
ちなみに、その元祖は私が知る限りでは故・本山博之さんです。
GoProはその映をテレビでも観ない日がない…
- 2022年4月11日
- コメント(0)
最新のコメント