プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:344619

QRコード

東美濃ナンバーの導入について

  • ジャンル:日記/一般
昨年5月、かねてから進められていたご当地ナンバープレートの導入に関し、国が再度募集を募った

今回参入を表明をした地域の中には
岐阜県の東南部に位置する「東濃地域(とうのうちいき)」もあった

しかし、申請する予定のナンバープレートの名前は「東濃(とうのう)」ではなく「東美濃(ひがしみの)」であった

「東美濃(ひがしみの)」という地名は、主に東濃東部(恵那市・中津川市)の一部で限定的に使われている呼称であり、地域全体を指し示す地名としては一般的ではない

住民の間で浸透している地名はあくまでも「東濃」であり「東美濃」ではないのである

国が定めた規定には「その地名が全国的に認知されていること」という条件がある

また、ナンバープレートの文字数は2文字以内という制限がある(例外が認められる場合もある)


「東美濃」はそのどちらにも当てはまらない


東濃は、恵那・中津川を東濃東部と呼び、多治見・土岐・瑞浪を東濃西部と呼ぶ


今回の東美濃ナンバーには東濃地域に隣接する可児市と御嵩町も含まれるが、この2市は平素は「東濃地域」ではなく「中濃地域」に属することが多い

その辺りも釈然としないところがある



中学校の軟式野球部の大会おいては「東濃大会」というものはあるが「東美濃大会」というものはない

吹奏楽も、岐阜県吹奏楽連盟「東濃支部」はあるが、「東美濃支部」という組織は存在しない

NHKの天気予報でも、「東濃地域」とは言うが「東美濃地域」という言い方はしない

首都機能移転の話があった頃も「新首都は東京から東濃へ」というスローガンだった


このように、これまでの例を上げてみても「東美濃」という地名が使われたケースは非常に少なく、これをご当地ナンバーとすることには違和感しかない


にも関わらず、地元商工会の人間の独断で「東美濃ナンバー」の実現が強引に押し進められている

「住民に意識調査をする」としているが、無作為抽出のわずか1万人に対してアンケート調査をするだけである

これで住民の理解を得たことになり得るだろうか

とても民主的なやり方だとは思えない

こういう重大な変更は住民投票によって決めるべきだと考える

コメントを見る