プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:622
- 総アクセス数:346254
QRコード
▼ 釣り人による侵攻
- ジャンル:釣行記
去年まで爆釣だった川がまるっきし釣れない川へと変貌してしまっていた。
釣り人も以前より多く見かけるようになり、焚火の跡や人の足跡がいたるところで見受けられるようになった。
ネットの影響力は想像以上に大きい。
一度ポイントが割れるや最後、都会から大勢の釣り人が押しかけて、無垢なイワナ達はあっという間に釣りきられてしまう。
天然のヤマトイワナは減少傾向にある。
放流によってイワナが復活した、というのは釣り人の都合のいい言い訳だ。それは虚言でしかない。
本来ならヤマトイワナの水系で、放流モノのニッコウイワナが釣れたときの、あの複雑な気分。知らない人には分からないだろう。
だが、「知らない」では済まされない。
釣りという、生命にハリを引っ掛けて遊ぶ残酷な遊びをしている以上、もっと責任と自覚を持ってほしい。
特に渓流魚はデリケートな魚だから。





釣り人も以前より多く見かけるようになり、焚火の跡や人の足跡がいたるところで見受けられるようになった。
ネットの影響力は想像以上に大きい。
一度ポイントが割れるや最後、都会から大勢の釣り人が押しかけて、無垢なイワナ達はあっという間に釣りきられてしまう。
天然のヤマトイワナは減少傾向にある。
放流によってイワナが復活した、というのは釣り人の都合のいい言い訳だ。それは虚言でしかない。
本来ならヤマトイワナの水系で、放流モノのニッコウイワナが釣れたときの、あの複雑な気分。知らない人には分からないだろう。
だが、「知らない」では済まされない。
釣りという、生命にハリを引っ掛けて遊ぶ残酷な遊びをしている以上、もっと責任と自覚を持ってほしい。
特に渓流魚はデリケートな魚だから。





- 2012年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 20 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント