プロフィール

I.S

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:19858

QRコード

対象魚

桜咲く頃また会いましょう

  • ジャンル:日記/一般
ふと最近思うことがある。

この釣りに出逢ってから、非常識ばかりだ。

夜中に薮こきして川の中入ってたり

真冬の夜中に防寒して川に入って釣りしたり

悪天候でも釣りに行ったり

そもそもが最初から

常識の範疇から外れた釣り。

魚に出逢うことを求めれば求めるほど

常識とはかけ離れて行く世界。

プロやメーカーに携わる方の動画でも、さらっと雨や悪天候の中釣りされてる動画もある。僕もアングラーとしては格好いいと思うんです。

だがこの釣りをやらない方からしたら、この釣りに興味がない方からしたら、馬鹿げた世界だと思う。たかだか魚一匹釣るのにそこまでやるのかと。

自分の釣り以外の日常では、僕は他のアングラーさんと関わることはほとんどない。

つまりこの釣りをやらない方達、興味がない方達とのほうが関わることのが多い。

そうゆう方達からしてみたら、ただの変人なんです。

最初からそんなのわかってたことだけど、この釣りを続けていくとアングラーの常識みたいなものが形成されていく。

そしてふと我に返り気付くのだ。気持ち悪っ。

当たり前だよ。それが普通。

悪く言えば非常識な趣味。

勿論常識の範疇でも遊ぶことはできるとは思う。

けれどなかなかそうすると魚に出逢うのは難しいとも思う。

何が正解で何が不正解。

何が正義で何が悪。

それを求めるなら最初からこの釣りをしない方が正解なのでは?とすら思えてしまう。

このブログを書いて、自分が今まで書いたブログを思い返した時に、多分自分が書いたことは全て正解で全てが不正解なんだと自覚した。

だからね、桜咲く頃にまた会いましょう。

ってSNSもこのブログを書く作業も全て投げ出したくなるのは、僕自身がいい未来予想図が描けていないのだろう。


それでも今年はやり遂げる。

コメントを見る