プロフィール

I.S

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:19839

QRコード

対象魚

2024.挑戦と反省

  • ジャンル:日記/一般
2024年も終わり、早く新年の幕明け...
昨年の8月以降、全くブログが書けませんでした。
本来の自身の釣りにおける目的や目標を見失わぬよう、尚且つオフィシャルクルーとしての活動を疎かにしないよう必死でしたと言えば響きはいいかもしれませんが、実際のところどう書いていいのかわからなくなりました。笑
2024年、僕自…

続きを読む

2024.自身の課題が見えた夏

  • ジャンル:日記/一般
例年通りなら...
環境と状況にすっかり甘えてしまっていました...
自分の時間軸で魚に出逢うことだけを今まで考えて釣りをしてきてしまったために、少しでも状況が一変すると自分が釣りに行く時間帯外でのイメージや逆算がしにくくなる。
状況が良ければ、ちょっと釣りに行く時間帯を変更してもある程度の目処は立つし、潰…

続きを読む

ターニングポイント

  • ジャンル:日記/一般
□カンナ15□
ゆっくり引ける鉄板バイブ。
シャローエリアでのウェーディングや陸っぱりでも水深がないエリアなどは、樹脂のバイブでもボトムを叩いてしまうことがあるので、ゆっくり引けるということに関して当初使い出したタイミングでは正直体感することがなかなかできなかった。
きっかけは水深と流速があるエリアでの釣…

続きを読む

遅めの梅雨入り

  • ジャンル:日記/一般
僕がシーバスフィッシングに出逢っての節目ということで今年から書き始めたこのブログ...
本来なら僕自身がメーカーに携わった以上はルアーのPRやインプレ等を書くべきなんだろうけど、最初の意向と少し異なってしまう気がして少し書くことを躊躇していました...
このブログはできるだけ自分の本音を書きたいなぁと思って…

続きを読む

ひょんな事がきっかけで始まった挑戦~2024

  • ジャンル:日記/一般
一体何故なんだろう。
実際はきっかけすら分かりません。笑
何が理由なのかも今だにわかりません。
4月半ばのこと。
あまりに突然のDM。
モニター募集かけるのですが、興味があれば如何でしょうか?
前触れも何もなしのご連絡。笑
突然すぎて2度見したのを覚えている。
興味があるかないか?と聞かれたら、以前にもブロ…

続きを読む

my fishing style

  • ジャンル:日記/一般
僕のメインフィールドは関東屈指の大河川。
当然の如く、僕なんかよりベテランの方々も沢山いらっしゃるし、県外からも沢山のアングラーさんが訪れる。
まだSNSを始めて間もない頃の話。
当時はfacebookでしたが、僕は深夜帯の釣行がメインなので平日だと翌日仕事の方達は大抵釣りから上がってSNS(勿論SNSをやっていない方…

続きを読む

How to spend GW

  • ジャンル:日記/一般
世間は夢の大型連休....
基本的に大型連休や盆や正月は釣行は休むのが近年の僕の釣行スタイルだった。
今年は自分自身の目標故、正月も釣行したのだが、GWの釣行は流石に休もうか迷っていた。
GW中も仕事の僕は、その後の釣行は流石に疲労困憊なわけで。フィールドに向かうだけでもしんどいのが事実。
そんな僕の背中を押…

続きを読む

春spring

  • ジャンル:日記/一般
年々イナッコの量が増加している感が否めない僕のメインフィールド。
ぼちぼちハクや稚鮎やアミ等のベイトにシーバスが依存する季節がやってくる頃合いなんだが、イナッコの量が多過ぎてイナッコを意識しているシーバスもまだまだ全然狙えるような近況。
勿論、それらを意識してるシーバスもいるのは確認できてるし、釣っ…

続きを読む

頂から見る景色

  • ジャンル:日記/一般
まだシーバスフィッシングに出逢った頃の話。
あるプロアングラーさんのプロフィールをメーカーのカタログか何かで見た記憶がある。
そこに記してあったのは、年間1tの漁獲量。
まだシーバスフィッシングを始めた頃の僕にとっては、それを見た時に様々な感情が沸いたことを今だに覚えている。どんなプロアングラーさんや…

続きを読む

Go beyond your limits

  • ジャンル:日記/一般
早いもので3月も終わりを告げる。
きっと今年もあっという間に終わってしまうのだろう....
あちこちから聞こえてくる春の兆し。
仲間や友人、先輩や知り合いの方がいい魚に出逢えると嬉しい気持ちになる。皆が各々に自分のタイミングで自分なりの釣り方で自分なりに向き合うことで出逢えた魚。そんな魚を見せてもらった。…

続きを読む