プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475835
カレンダー
アーカイブ
▼ ふらing
- ジャンル:釣行記
- (まずい話, ドナルドソン, イワナ, ニジマス, イトウ, ブルックトラウト, 管釣り, 浅い話, ジャガートラウト, ブラウントラウト, カムループスレインボー, 山形県外で釣り, スチールヘッド)
最近めっきり買い物をしなくなったものの、管釣り行脚で金銭的には結局厳しい・・・ど~も僕です(笑)
とは言え、良さげな物は手に入れておきたい!
ウォーターランドの
ライトバズーカロッドケース☆


仕舞寸法130cmのワールドシャウラなどにぴったりのロッドケースです。
全長136cm!
ワーシャユーザーで遠征もするとなると確実に買っておいて損は無いバズーカです♪
持ち運べる本数も十分だし強度も問題無さそうです。
バズーカの重さも1kgとかなり軽い!
ちなみに3辺の長さの合計が157cmなので海外釣行時のサイズ超過もほぼ無いようです。
大半の航空会社が158cmなのでギリのギリですが・・・(笑)
まっ、しばらく海外に行く予定は無いのでその辺はとりあえずOKです(笑)
次回の遠征から早速活躍してもらいましょう♪
って事で・・・
遠征はまだまだ先の話なのでとりあえず管釣りです(笑)
管釣りとは言っても山形県民が管釣りに行こうとするとほぼ県外確定なので遠征と言えば遠征です(^_^;)
で、今回は会社を利用して高速代を半分以上浮かせる事ができる姑息な方法を思いついたので迷わず県外へ(爆)
まずは朝一から本社に行って仕事。←ここまでの高速道路移動も仕事(笑)
ちゃちゃっと終わらせて釣りへ(^o^)丿
そして10時過ぎに到着♪
気温はなんと16℃!
2月のくせに暖かすぎ~(笑)
早速開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
事前の調査では流れ込みが最良で、人によっては流れ込みに入れるかどうかで決まるとか言っている人まで居たので見てみるが・・・
あ~~~どの流れ込みも4~5人の仲間で完全ブロックしてますな(笑)
というか、確かにパッと見でも流れ込みの人しか釣ってない(笑)
ちなみにさすがに人気の管釣り。
平日でも20人以上入ってます。


まぁ昼近くに来る方が悪いのでとりあえず池を見て回って空いてる場所へIN!
とりあえずミノーから。
イワナ?ブルック?ブラウン?みたいなイワナ系の魚はトゥイッチに好反応です♪
まぁ・・・ノらないし釣れませんけど(笑)
そしてアルビノと60cmオーバーのドナルドソンなんかもフラフラ回遊してきたのでいろいろ試しましたが・・・
釣れません・・・orz
アルビノはけっこう反応するけどなかなか見切りますな・・・
うじゃうじゃ居るのに・・・(汗)
実はメインのスプールを完全に家に忘れてきたのでいつもより一回りラインが太いので釣りにくいし・・・(笑)
う~む。カイデ―サイズがわんさか居るけどやはり難しいのでとりあえずボトムで釣りますか・・・
見てても釣れてるのは流れ込みの人とウキ釣りみたいな釣りしてるフライの人だけだし(笑)
で、ボトムですが・・・
ボトムへ行く途中のみ反応する事が発覚。
ボトムに置くと見切られます。
なのでリフト&フォールでチェック!
そしてキャッチ♪

ニジマス!!・・・の小!(笑)
とりあえず1匹目(笑)
その後さらに数匹追加!
同サイズを(笑)
で、違う魚に狙いを絞ってぇ~
キャッチ!!

これは!
・・・たぶんジャガーですな♪
とかやりながらポツポツ、かなりポツポツと小型を釣る(笑)
スプーン全般反応が微妙でしたがミノーやシャッドには高確率でイワナ類がチェイス&甘噛みしてくる状況。
つまり釣れません!(爆)
なのでイトウを探しながらフラフラしたり、推定70cmクラスのドナルドソンを追いかけまわしたりして全体を散策。
結果・・・
元のポジションへ(笑)
よく見たら沈み岩に4~5匹のイワナ系を発見!
ミノーを通してみるとかなり好反応だったが、イマイチ喰わせきれずまたしてもフォールに変更してみると・・・
猛突進!&ハード啄み!(笑)
ヒット~♪
ぐねんぐねんぐねんぐねん・・・
キャッチ(笑)

キ、キ、キタぁ~~♪かっこいいー(・∀・)

40cmのブラウントラウト~☆
あんまりヒかなかったけど(笑)
で、その後はいろいろやってみるがフォールでポツポツ小ニジを釣ったくらいでイワナ類は相変わらずチェイスばかり・・・
全体を見渡しても大騒ぎしているのは流れ込みの団体のみ・・・
そして夕マヅメ・・・
魚の動きは良くなりましたが・・・
小ニジがポツポツ・・・
最後に60cmクラスのドナルドソンがミノーを引ったくりましたがすぐに外れて・・・
終了です・・・(涙)
今回は初場所でしたが、やはり難しかったですね。
ただ、イワナ類のミノーへの反応はかなり多かったのでやり方次第では楽しめるかも知れません。
フォールはそれなりに効きますがサイズがちょっと・・・(汗)
50cm超えの魚やアルビノも一応反応するんですが・・・
まぁとにかく1日やってみてわかった事は、やはり流れ込みに張り付く事がベストなんだろうな・・・と(笑)
明らかに釣れ方が違ってますからね・・・
みんなわかってるから4~5人で近寄れないようにブロックしてるわけなので、朝一にダッシュするくらいじゃないと難しいんでしょうけど・・・(笑)
とりあえず、今回は微妙だったという事で(-_-)
・・・ブラウンは良かったです(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆スプーニングタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF4)
【ライン】クレハ:シーガーR18バス 3lb
【スナップ】オーナー:クイックスナップ 00号
【ヒットルアー】ロデオクラフト:チャチャJr0.4gアルミ・ロデオクラフト:チャチャJr0.9g・ゴッドハンズ:アフロなエグザ1.0g・ゴッドハンズ:アフロなエグザ1.4g・ウォーターランド:ディープカッパー1.5g
【使用フック】オーナー:SBL-35・オーナー:SBL-51
☆ミノーイングタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM(スプールはレアニウムCI4+2500スプール)
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 6lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ 0号
【ヒットルアー】ジップベイツ:リッジディープ56F
【使用フック】がまかつ:シングルフック60BL
◆2014年の釣果◆
◇ニジマス◇ 匹数:66匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
休日満足度 80%
とは言え、良さげな物は手に入れておきたい!
ウォーターランドの
ライトバズーカロッドケース☆


仕舞寸法130cmのワールドシャウラなどにぴったりのロッドケースです。
全長136cm!
ワーシャユーザーで遠征もするとなると確実に買っておいて損は無いバズーカです♪
持ち運べる本数も十分だし強度も問題無さそうです。
バズーカの重さも1kgとかなり軽い!
ちなみに3辺の長さの合計が157cmなので海外釣行時のサイズ超過もほぼ無いようです。
大半の航空会社が158cmなのでギリのギリですが・・・(笑)
まっ、しばらく海外に行く予定は無いのでその辺はとりあえずOKです(笑)
次回の遠征から早速活躍してもらいましょう♪
って事で・・・
遠征はまだまだ先の話なのでとりあえず管釣りです(笑)
管釣りとは言っても山形県民が管釣りに行こうとするとほぼ県外確定なので遠征と言えば遠征です(^_^;)
で、今回は会社を利用して高速代を半分以上浮かせる事ができる姑息な方法を思いついたので迷わず県外へ(爆)
まずは朝一から本社に行って仕事。←ここまでの高速道路移動も仕事(笑)
ちゃちゃっと終わらせて釣りへ(^o^)丿
そして10時過ぎに到着♪
気温はなんと16℃!
2月のくせに暖かすぎ~(笑)
早速開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
事前の調査では流れ込みが最良で、人によっては流れ込みに入れるかどうかで決まるとか言っている人まで居たので見てみるが・・・
あ~~~どの流れ込みも4~5人の仲間で完全ブロックしてますな(笑)
というか、確かにパッと見でも流れ込みの人しか釣ってない(笑)
ちなみにさすがに人気の管釣り。
平日でも20人以上入ってます。


まぁ昼近くに来る方が悪いのでとりあえず池を見て回って空いてる場所へIN!
とりあえずミノーから。
イワナ?ブルック?ブラウン?みたいなイワナ系の魚はトゥイッチに好反応です♪
まぁ・・・ノらないし釣れませんけど(笑)
そしてアルビノと60cmオーバーのドナルドソンなんかもフラフラ回遊してきたのでいろいろ試しましたが・・・
釣れません・・・orz
アルビノはけっこう反応するけどなかなか見切りますな・・・
うじゃうじゃ居るのに・・・(汗)
実はメインのスプールを完全に家に忘れてきたのでいつもより一回りラインが太いので釣りにくいし・・・(笑)
う~む。カイデ―サイズがわんさか居るけどやはり難しいのでとりあえずボトムで釣りますか・・・
見てても釣れてるのは流れ込みの人とウキ釣りみたいな釣りしてるフライの人だけだし(笑)
で、ボトムですが・・・
ボトムへ行く途中のみ反応する事が発覚。
ボトムに置くと見切られます。
なのでリフト&フォールでチェック!
そしてキャッチ♪

ニジマス!!・・・の小!(笑)
とりあえず1匹目(笑)
その後さらに数匹追加!
同サイズを(笑)
で、違う魚に狙いを絞ってぇ~
キャッチ!!

これは!
・・・たぶんジャガーですな♪
とかやりながらポツポツ、かなりポツポツと小型を釣る(笑)
スプーン全般反応が微妙でしたがミノーやシャッドには高確率でイワナ類がチェイス&甘噛みしてくる状況。
つまり釣れません!(爆)
なのでイトウを探しながらフラフラしたり、推定70cmクラスのドナルドソンを追いかけまわしたりして全体を散策。
結果・・・
元のポジションへ(笑)
よく見たら沈み岩に4~5匹のイワナ系を発見!
ミノーを通してみるとかなり好反応だったが、イマイチ喰わせきれずまたしてもフォールに変更してみると・・・
猛突進!&ハード啄み!(笑)
ヒット~♪
ぐねんぐねんぐねんぐねん・・・
キャッチ(笑)

キ、キ、キタぁ~~♪かっこいいー(・∀・)

40cmのブラウントラウト~☆
あんまりヒかなかったけど(笑)
で、その後はいろいろやってみるがフォールでポツポツ小ニジを釣ったくらいでイワナ類は相変わらずチェイスばかり・・・
全体を見渡しても大騒ぎしているのは流れ込みの団体のみ・・・
そして夕マヅメ・・・
魚の動きは良くなりましたが・・・
小ニジがポツポツ・・・
最後に60cmクラスのドナルドソンがミノーを引ったくりましたがすぐに外れて・・・
終了です・・・(涙)
今回は初場所でしたが、やはり難しかったですね。
ただ、イワナ類のミノーへの反応はかなり多かったのでやり方次第では楽しめるかも知れません。
フォールはそれなりに効きますがサイズがちょっと・・・(汗)
50cm超えの魚やアルビノも一応反応するんですが・・・
まぁとにかく1日やってみてわかった事は、やはり流れ込みに張り付く事がベストなんだろうな・・・と(笑)
明らかに釣れ方が違ってますからね・・・
みんなわかってるから4~5人で近寄れないようにブロックしてるわけなので、朝一にダッシュするくらいじゃないと難しいんでしょうけど・・・(笑)
とりあえず、今回は微妙だったという事で(-_-)
・・・ブラウンは良かったです(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆スプーニングタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF4)
【ライン】クレハ:シーガーR18バス 3lb
【スナップ】オーナー:クイックスナップ 00号
【ヒットルアー】ロデオクラフト:チャチャJr0.4gアルミ・ロデオクラフト:チャチャJr0.9g・ゴッドハンズ:アフロなエグザ1.0g・ゴッドハンズ:アフロなエグザ1.4g・ウォーターランド:ディープカッパー1.5g
【使用フック】オーナー:SBL-35・オーナー:SBL-51
☆ミノーイングタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM(スプールはレアニウムCI4+2500スプール)
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 6lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ 0号
【ヒットルアー】ジップベイツ:リッジディープ56F
【使用フック】がまかつ:シングルフック60BL
◆2014年の釣果◆
◇ニジマス◇ 匹数:66匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:40cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
休日満足度 80%
- 2014年2月5日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
バズーガ、デジカモがカッコイイねー。
それに1kgは魅力だなー。
広海
山形県