1007 湾奥河川 10月3回戦

  • ジャンル:釣行記
10月に入ってから相模湾オフショア1回、湾奥シーバス3回目と割とハイペース。

秋のハイシーズンは場所取りが釣果を左右する大きな要素ですが、本日は寝坊…。

荒川へ着いたのは下げ始めてから…良いポイントは埋まってるに決まってる!
と思いましたがシャローエリアの1級ポイントが空いている\(^o^)/
小潮はアングラーの活性も落ちるので安心して寝坊出来るので幸せですね。

準備をして少し潮位が下がるのを待ってたら急激な睡魔に襲われ1時間ほど睡眠…

目が覚めてからも、時合いはもう少し先だろう!と一服しノンビリと入水すると…予想よりも早く流心ではボイル発生中!

しかし、残念ながらまだ潮位が高く頻繁にボイルしてるポイントにはどんなルアーを使ってもまだ爆撃不能…

手の届かない所でボイルする魚を眺めつつ、真っ暗闇のオープンエリアの潮目にソラリアを流してると…45センチほどをゲット。このエリアでは小物なので即リリース。

1時間ほど何事もなく、潮位が下がり前進しようやく流心を撃てるようになったが…ボイルは極僅かに(^_^;)

流れも弱く鏡のような状態、ボイルが出るのを待ってからキャスト。ベタ凪は着水点が良く見えるので目の悪い私でも安心。

オグル70slmで50㎝ほどをゲット。

anxfrsscf54gb6aeebi9_690_920-44db8a96.jpg



同じくボイル待ちからの爆撃でバラしを挟みつつ、60㎝ほどをゲット。

jnv37dzpmg3nmp7ie89a_690_920-655824b3.jpg

まだ続くかな?と思いましたが流れもボイルも皆無になり終了となりました。


普段なら3本取れたら大満足ですが、物足りなさを感じてしまう秋は恐ろしい。
そして本日はプカプカ流れてくるエイの死体を3匹も目撃しました。
死体でも近くを通るとゾッとしますね(^_^;)
目の前の魚に夢中になってしまいますが、足元のエイ対策はお忘れなく。




コメントを見る