海上釣堀行ってきた

  • ジャンル:日記/一般
海上釣堀に行ってきました。


結果はシマアジ2匹でした。写真の大きい方のシマアジが私の釣果です。マダイは釣れませんでした。行った海上釣堀、マダイは一極集中状態になり、朝7時のスタートと同時に放たれたマダイは15分後には角の一角でしかほぼアタらなくなり、なんと10時半まで1バイトという状況で心が折れかけました。

10時にシマアジの放流があり、シマアジが馴染んだころにアタリがではじめ、ようやく魚釣りらしくなり、11時前に、やっとでシマアジ1匹




その後、もう1匹追加して終了となりました。

作って行ったエビは、かじられもせずに終了しましたが、かなり締まっていて可能性はあると思いました。他のエサも生ミック以外、ほとんどアタらなかったのでイマイチ検証になりません。

小継飛龍VJハード+インパルト競技は、最高のタックルバランスでした。シマアジ、アワセのタイミングはヘラブナ並なので、軽いこのタックルバランスはかなりのアドバンテージになりますし、何より、ずっと持ってても苦にならない。レバーブレーキも2匹目が少し大きく、よく引いたので作動させてみましたが、面白い!海上釣堀でレバーブレーキ要るか、要らないかと問われれば、不要ですけど面白いのでアリと思いました。柔らかい竿ですがタックルバランスが良いので、当日の釣り客の中で一番、魚を暴れさせずに取り込めてたと思います。もちろん取り込みに時間もかけずに。ここまで完璧なバランスのタックルもなかなかないので、使ってるだけで楽しかった。

マダイを釣る気マンマンでいったのに釣れなかったので少し残念ですし、後から思うと、もう少し工夫の余地があったかなー、とも思う点がありますが、シマアジ美味しかったのでオールオッケーとします。

コメントを見る