プロフィール
おか
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:66492
QRコード
▼ 1.0-0.7テーパーチタン
あまり使ってる人を見ない1.0-0.7テーパーのチタン。
というのも、かなり妙な曲がり方をするので

こんな風に根元側が曲がります。ライン通して曲げると、もうちょいマシですが。
こんな変な曲がりでも、アタリは取れるし、操作感度もあります。

普通のカーボンソリッドなら絶対ダメな曲げ方するとU字になります。
使用感は、見た目ほどは悪くないですが、足場の高い堤防で風がある状況でアタリは感知できるが、フッキングが間に合わないという現象が数回ありました。
なので、前回の豆アジ入れ食いのときにフッキング性能を1.2のチタンの竿と比べてみたかったので、同じジグヘッドを各竿にセットして比較してみました。足場の低い筏で無風という条件下では、1.2チタンと比較して、フッキングが出来ない、悪いということは感じませんでしたが、かなりの高活性だったのでデータとしては、微妙です。
しかし、テーパーがついているのに根元のほうで曲がるのが不思議。
次はサバロオリジナルのチタンを使ってみたいですが、アジングロッドばかり増えるなー。
というのも、かなり妙な曲がり方をするので

こんな風に根元側が曲がります。ライン通して曲げると、もうちょいマシですが。
こんな変な曲がりでも、アタリは取れるし、操作感度もあります。

普通のカーボンソリッドなら絶対ダメな曲げ方するとU字になります。
使用感は、見た目ほどは悪くないですが、足場の高い堤防で風がある状況でアタリは感知できるが、フッキングが間に合わないという現象が数回ありました。
なので、前回の豆アジ入れ食いのときにフッキング性能を1.2のチタンの竿と比べてみたかったので、同じジグヘッドを各竿にセットして比較してみました。足場の低い筏で無風という条件下では、1.2チタンと比較して、フッキングが出来ない、悪いということは感じませんでしたが、かなりの高活性だったのでデータとしては、微妙です。
しかし、テーパーがついているのに根元のほうで曲がるのが不思議。
次はサバロオリジナルのチタンを使ってみたいですが、アジングロッドばかり増えるなー。
- 2015年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
おかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント