プロフィール
おか
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:66511
QRコード
▼ チタンティップロッド2種
釣るのに必死で釣行の写真はないのですが…
チタンティップロッドを作ってから、初めてまとまった数のアジを釣ったのでロッドの使用感の報告を。
写真の上の竿がマグナムクラフト、ライトゲームリミテッド5919(今は品番整理で型番が違うかも。オール40トンブランクスです)にテーパーチタン1.20-0.7を継いだ竿。ブランクスバット側を切断して5.5フィートくらい
下の方がサクラマススペシャル8325の#1にテーパーチタン1.0-0.7を継いでカーボン端材でバットを延長した竿
この二種類の竿を持ち込んで、比較したのですが、アジがいる海域なら、どんな竿でも釣れる!ってくらいアジが沸いていたのでチタンティップだから…というようなことは言いません。仮に渋い状況でもチタンティップだから釣れる、というのは無いと思うし。
チタンティップの竿の利点って、特性が面白いところだと思います。柔らかいのに響く。
数が釣れたので、色んなアタリの出方を確認することができたのですが、それこそ、ひったくっていくようなアタリから、こするような感覚の微妙なアタリ、俗に言う抜けアタリというのも両方の竿で取れました。
5919のほうが固く、8325のほうはかなり柔らかめの竿です。
5919はハイブリッドアーバーにIPSリールシートを直付け
8325はアーバーがカーボンロービングの瞬間接着剤での積層で、外径15ミリのカーボンパイプをIPSリールシートの中に仕込んでリールシートの剛性を上げています。
反響感度はリールシート剛性を高めたためか、8325のほうが「コンッ」と響くアタリが出ました。5919ほ擦るような感覚のアタリが多く出た印象です。
カーボンパイプをリールシート内に仕込むとジャストエースの外径15ミリのパイプで約5グラムの重量増加となります。
1グラムの軽量化を狙うアジングロッド作成で5グラムの増加はかなり気になるところなので、おすすめはしませんが。反響感度の良さはアーバーが違うことに依るかもしれませんし。
ただ、竿の振動が最終的に伝達するのが柔らかいプラスチックのリールシートとEVAのグリップなので、そこに直付けするとかなり減衰してしまうのでは?しかし、IPSリールシートは使いたい、というところから作成してみました。昔のメガバスのグラコンポのパクりですが…柔らかい竿のほうが、反響感度が出たので効果はあるのでは?

チタンティップロッドを作ってから、初めてまとまった数のアジを釣ったのでロッドの使用感の報告を。
写真の上の竿がマグナムクラフト、ライトゲームリミテッド5919(今は品番整理で型番が違うかも。オール40トンブランクスです)にテーパーチタン1.20-0.7を継いだ竿。ブランクスバット側を切断して5.5フィートくらい
下の方がサクラマススペシャル8325の#1にテーパーチタン1.0-0.7を継いでカーボン端材でバットを延長した竿
この二種類の竿を持ち込んで、比較したのですが、アジがいる海域なら、どんな竿でも釣れる!ってくらいアジが沸いていたのでチタンティップだから…というようなことは言いません。仮に渋い状況でもチタンティップだから釣れる、というのは無いと思うし。
チタンティップの竿の利点って、特性が面白いところだと思います。柔らかいのに響く。
数が釣れたので、色んなアタリの出方を確認することができたのですが、それこそ、ひったくっていくようなアタリから、こするような感覚の微妙なアタリ、俗に言う抜けアタリというのも両方の竿で取れました。
5919のほうが固く、8325のほうはかなり柔らかめの竿です。
5919はハイブリッドアーバーにIPSリールシートを直付け
8325はアーバーがカーボンロービングの瞬間接着剤での積層で、外径15ミリのカーボンパイプをIPSリールシートの中に仕込んでリールシートの剛性を上げています。
反響感度はリールシート剛性を高めたためか、8325のほうが「コンッ」と響くアタリが出ました。5919ほ擦るような感覚のアタリが多く出た印象です。
カーボンパイプをリールシート内に仕込むとジャストエースの外径15ミリのパイプで約5グラムの重量増加となります。
1グラムの軽量化を狙うアジングロッド作成で5グラムの増加はかなり気になるところなので、おすすめはしませんが。反響感度の良さはアーバーが違うことに依るかもしれませんし。
ただ、竿の振動が最終的に伝達するのが柔らかいプラスチックのリールシートとEVAのグリップなので、そこに直付けするとかなり減衰してしまうのでは?しかし、IPSリールシートは使いたい、というところから作成してみました。昔のメガバスのグラコンポのパクりですが…柔らかい竿のほうが、反響感度が出たので効果はあるのでは?

- 2015年9月12日
- コメント(0)
コメントを見る
おかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント