プロフィール
おか
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:66509
QRコード
1.0-0.7テーパーチタン
あまり使ってる人を見ない1.0-0.7テーパーのチタン。
というのも、かなり妙な曲がり方をするので
こんな風に根元側が曲がります。ライン通して曲げると、もうちょいマシですが。
こんな変な曲がりでも、アタリは取れるし、操作感度もあります。
普通のカーボンソリッドなら絶対ダメな曲げ方するとU字になります。
使用感は…
というのも、かなり妙な曲がり方をするので
こんな風に根元側が曲がります。ライン通して曲げると、もうちょいマシですが。
こんな変な曲がりでも、アタリは取れるし、操作感度もあります。
普通のカーボンソリッドなら絶対ダメな曲げ方するとU字になります。
使用感は…
- 2015年9月23日
- コメント(0)
チタンティップロッド2種
釣るのに必死で釣行の写真はないのですが…
チタンティップロッドを作ってから、初めてまとまった数のアジを釣ったのでロッドの使用感の報告を。
写真の上の竿がマグナムクラフト、ライトゲームリミテッド5919(今は品番整理で型番が違うかも。オール40トンブランクスです)にテーパーチタン1.20-0.7を継いだ竿。ブランクスバ…
チタンティップロッドを作ってから、初めてまとまった数のアジを釣ったのでロッドの使用感の報告を。
写真の上の竿がマグナムクラフト、ライトゲームリミテッド5919(今は品番整理で型番が違うかも。オール40トンブランクスです)にテーパーチタン1.20-0.7を継いだ竿。ブランクスバ…
- 2015年9月12日
- コメント(0)
アコウゲーム
ひさしぶりのルアー釣りに行ってきた話。
ひさしぶりのホーム漁港に立った私。帰り支度のエサ釣りのオジサンは私が根魚狙いなのを知ると
「ここにアコウは居ないよ」
と一言。釣れるのは10センチにも満たないくらいのガシラだけらしい。
例年なら、アコウが接岸し30~25センチクラスの若魚がライトゲームで釣れるのだけど…
ひさしぶりのホーム漁港に立った私。帰り支度のエサ釣りのオジサンは私が根魚狙いなのを知ると
「ここにアコウは居ないよ」
と一言。釣れるのは10センチにも満たないくらいのガシラだけらしい。
例年なら、アコウが接岸し30~25センチクラスの若魚がライトゲームで釣れるのだけど…
- 2015年7月16日
- コメント(0)
8325チタンティップ
マグナムクラフト
サクラマススペシャル8325の#1B品にチタンテーパー材0.7-10を接着したライトロッドを作成中
テーパー材0.7-1.0を使用したのは、0.7-1.2の線材で作成を試みたが、上手く削れず接続部分が酷い「く」の字状になったから。
1.0ミリなら削らずにサクラマススペシャルのティップと接合可能だった。
バット側に…
サクラマススペシャル8325の#1B品にチタンテーパー材0.7-10を接着したライトロッドを作成中
テーパー材0.7-1.0を使用したのは、0.7-1.2の線材で作成を試みたが、上手く削れず接続部分が酷い「く」の字状になったから。
1.0ミリなら削らずにサクラマススペシャルのティップと接合可能だった。
バット側に…
- 2015年4月6日
- コメント(0)
34社 HSR63
34社
HSR63
所謂パッツン系アジングロッドの代表的な一本。
パッツン系ロッドというのが流行していると知り、どんなものか使ってみたくなり、当時、一番最先端ぽかったHSR63を購入した。
購入前に店頭で振らしてもらったのだが、アジを釣るのにこんなに硬くて大丈夫なのだろうか、という感想であった。
結局、この竿を購入…
HSR63
所謂パッツン系アジングロッドの代表的な一本。
パッツン系ロッドというのが流行していると知り、どんなものか使ってみたくなり、当時、一番最先端ぽかったHSR63を購入した。
購入前に店頭で振らしてもらったのだが、アジを釣るのにこんなに硬くて大丈夫なのだろうか、という感想であった。
結局、この竿を購入…
- 2014年9月15日
- コメント(0)
ブリーデン社グラマーロックフィッシュPEスペシャルTR85ホウリアイランド
ブリーデン社
グラマーロックフィッシュ
TR85
ホウリアイランド
釣竿は自作もするが、いくら高額なブランクスを使用しているとはいえ、自作品のほうが市販品よりも勝っていると思っているわけではなく、普通に市販品も使用している。
しかも、かなりミーハー趣味。
今回、紹介するのはブリーデン社のロッドで唯一所有して…
グラマーロックフィッシュ
TR85
ホウリアイランド
釣竿は自作もするが、いくら高額なブランクスを使用しているとはいえ、自作品のほうが市販品よりも勝っていると思っているわけではなく、普通に市販品も使用している。
しかも、かなりミーハー趣味。
今回、紹介するのはブリーデン社のロッドで唯一所有して…
- 2014年9月14日
- コメント(0)
豆ワーム
ホームフィールドの豆アジングをするにあたり、市販品のスタンダードサイズは大きすぎる。
市販品を使うとなるとアミリンガーかアジメバアーミー辺りになるのだが、2インチ程度のピンテールワームを半分くらいにカットしてテール側を使用することが多い。
カットしたボディ側が大量にあまるのであるが
これにシリコンラバ…
市販品を使うとなるとアミリンガーかアジメバアーミー辺りになるのだが、2インチ程度のピンテールワームを半分くらいにカットしてテール側を使用することが多い。
カットしたボディ側が大量にあまるのであるが
これにシリコンラバ…
- 2014年9月4日
- コメント(0)
エイトノッター
自作エイトノッター
ダイワ社製は高いので自作
ダイワ社製品のように先端が引っ込まなくても、手で結ぶよりはるかに便利で速く結べる
なお、ライトゲームには34社のピンキー0.3号を使用している。
色つきなので、結束時にメインとリーダーがわかりやすいからという理由である。
ダイワ社製は高いので自作
ダイワ社製品のように先端が引っ込まなくても、手で結ぶよりはるかに便利で速く結べる
なお、ライトゲームには34社のピンキー0.3号を使用している。
色つきなので、結束時にメインとリーダーがわかりやすいからという理由である。
- 2014年9月2日
- コメント(0)
最新のコメント