プロフィール
おか
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:66040
QRコード
1.0-0.7テーパーチタン
あまり使ってる人を見ない1.0-0.7テーパーのチタン。
というのも、かなり妙な曲がり方をするので
こんな風に根元側が曲がります。ライン通して曲げると、もうちょいマシですが。
こんな変な曲がりでも、アタリは取れるし、操作感度もあります。
普通のカーボンソリッドなら絶対ダメな曲げ方するとU字になります。
使用感は…
というのも、かなり妙な曲がり方をするので
こんな風に根元側が曲がります。ライン通して曲げると、もうちょいマシですが。
こんな変な曲がりでも、アタリは取れるし、操作感度もあります。
普通のカーボンソリッドなら絶対ダメな曲げ方するとU字になります。
使用感は…
- 2015年9月23日
- コメント(0)
チタンティップロッド2種
釣るのに必死で釣行の写真はないのですが…
チタンティップロッドを作ってから、初めてまとまった数のアジを釣ったのでロッドの使用感の報告を。
写真の上の竿がマグナムクラフト、ライトゲームリミテッド5919(今は品番整理で型番が違うかも。オール40トンブランクスです)にテーパーチタン1.20-0.7を継いだ竿。ブランクスバ…
チタンティップロッドを作ってから、初めてまとまった数のアジを釣ったのでロッドの使用感の報告を。
写真の上の竿がマグナムクラフト、ライトゲームリミテッド5919(今は品番整理で型番が違うかも。オール40トンブランクスです)にテーパーチタン1.20-0.7を継いだ竿。ブランクスバ…
- 2015年9月12日
- コメント(0)
リールシート剛性と反響感度
8325#1を使ったチタンティップ竿
にはリールシート内部にカーボンパイプを入れてハンドル剛性を高めてみた
アーバーにはカーボンロービングを瞬間接着剤で固めたものをカーボンパイプの両端に設置して空洞を確保した。
これにIPSリールシートを被せて固定したのだが、ハイブリットアーバーに直にIPSリールシートを被…
にはリールシート内部にカーボンパイプを入れてハンドル剛性を高めてみた
アーバーにはカーボンロービングを瞬間接着剤で固めたものをカーボンパイプの両端に設置して空洞を確保した。
これにIPSリールシートを被せて固定したのだが、ハイブリットアーバーに直にIPSリールシートを被…
- 2015年6月7日
- コメント(0)
8325チタンティップ②
カーボンロービングを瞬間接着剤で固めつつアーバーを作成
ハイブリットアーバーより固いと思う。
直にFUJIのグリップに接着するのではなく、カーボンパイプを接着し剛性を高める。
メガバスのグラコンポのようなカーボンパイプの空洞を作成。
ロッド全体の重力としては10%程度も重くなるが、ハンドル剛性で感度が上がる…
ハイブリットアーバーより固いと思う。
直にFUJIのグリップに接着するのではなく、カーボンパイプを接着し剛性を高める。
メガバスのグラコンポのようなカーボンパイプの空洞を作成。
ロッド全体の重力としては10%程度も重くなるが、ハンドル剛性で感度が上がる…
- 2015年4月8日
- コメント(0)
8325チタンティップ
マグナムクラフト
サクラマススペシャル8325の#1B品にチタンテーパー材0.7-10を接着したライトロッドを作成中
テーパー材0.7-1.0を使用したのは、0.7-1.2の線材で作成を試みたが、上手く削れず接続部分が酷い「く」の字状になったから。
1.0ミリなら削らずにサクラマススペシャルのティップと接合可能だった。
バット側に…
サクラマススペシャル8325の#1B品にチタンテーパー材0.7-10を接着したライトロッドを作成中
テーパー材0.7-1.0を使用したのは、0.7-1.2の線材で作成を試みたが、上手く削れず接続部分が酷い「く」の字状になったから。
1.0ミリなら削らずにサクラマススペシャルのティップと接合可能だった。
バット側に…
- 2015年4月6日
- コメント(0)
最新のコメント