色んなスタイルで楽しむ秋

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
つい最近まで、暖かい日が多く今年は魚の入りが遅い?なんて言っていたのも何処へやら・・・
気がつけば、あちこちで秋らしい釣りが開幕。
それでも、海水温はまだまだ温かく、投げるルアーも触るとほんのり…

続きを読む

色々使えるビッグベイトロッド

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
ようやく秋らしくなって来たと感じると同時に各地で秋らしい釣果が聞こえて来るようになってきましたね。
秋のハイシーズン、ランカークラスの魚と出逢えるよう、釣り場へ通うのみですが、今の所まだ出逢え…

続きを読む

干潟ウェーディング

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
今年は暑い日が長く続いた影響か、水温が高く中々ベイトが近寄らず、普段ならいい釣りが出来ている干潟のシーバスフィッシングですが中々状況が良くならず
まだか?まだか?
と首を長くして待っていたのです…

続きを読む

変わらない釣り場で感じる季節感

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
今年は10月も終わりだと言うのに暑い日が長く続いて去年の今頃は秋っぽい釣りしてたのに今年はさっぱりだなぁー?
なんて思ってたら、急に秋らしい感じになったと同時に魚(シーバス)も突然釣れ始めると言…

続きを読む

未経験者を釣りに誘う時の注意点

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
11月に入り、海の雰囲気もだいぶ秋らしくなって来ました。居つきのシーバスを狙いつつ、潮の流れの変化と共に回遊系のシーバスが顔を出すようになって来てくれました。DAYゲーム&Nightゲームと秋だなぁーっ…

続きを読む

レンジの大切さを改めて実感

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHテスターの関根です。
いよいよ、秋らしさを体感出来る気候になって来ましたね。と言っても休みの日に限って雨の日が多く、ソワソワするだけの日々ですが、そんな時こそ秋の釣り、冬の釣りの準備はしっかりとしておこうかと思います。そして…

続きを読む

秋釣行の立ち回り

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスターの関根です。
いよいよ、秋らしくなってきましたね。
と言ってもまだまだ暑い日があったり、朝晩の気温差が凄い日があったり、なんだかよくわからないですね。
例年、この時期はウェーディングで良い釣りが出来ているはず…

続きを読む

黒いターゲット2

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma.ZENITHフィールドテスター関根です。
私的、回顧録(チニング6月〜9月編)と言うログですが、多少でも見て頂いた誰かの為になれば幸いです。
さて、前半戦(フリーリグ、直リグのみ使用)かなり苦戦しながらもあちこち足を運んで得たヒントを元に…

続きを読む

黒いターゲット

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma、ZENITHフィールドテスターの関根です。
今回は今年の梅雨時期からがっつりハマってしまったチニング(黒鯛釣り)について記録用としてblogに残しておこうかなぁと思います。
残しておけば、毎年のパターンだったり、釣り方だったり、見返して、そ…

続きを読む

初心者?中級者?って何処から

勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。okuma、ZENITHフィールドテスターをしているサラリーマンアングラー関根です。
ふと、釣り(ルアーフィッシング)初心者、中級者、上級者の定義って・・・何処から変わって来るのかな?っと思いましてちょっと呟かせて頂きます。
何故、そんな事を思った…

続きを読む