プロフィール

ゆるふわヒラメラー

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:393178

QRコード

Daiwaマグシールドリール 一番スムーズに回るのはどれ??

  • ジャンル:釣り具インプレ
サーフヒラメをはじめて3年目。
この間に3台のリールを買いました。

決してDaiwa派ではないけど、色・デザインで選んだら、結果的にすべてDaiwaのマグシールドリールになってました。


上から・・・
初号機 EM-MS 3012H (¥16,000)
二号機 15ルビアス 3012H (¥27,000)
三号機 16セルテート 3012H (¥37,000)

最初に購入したのはEM-MS。
釣具屋の店員から「とりあえずこれでいいんじゃね?」と薦められたヤツ。
はじめは何の違和感もなかったのですが、回し始め&止めるタイミングでハンドルのガタ・遊びが大きいのが嫌になり、利用停止。
現在は子供用のヒラメタックルとして利用されています。
実使用時間は当方がサーフヒラメで使っただけで146時間。その後子供の手荒い扱いで10時間以上は使ってるかな?

そして次に買ったのは、15ルビアス。
EM-MSで気になったハンドルの遊びもなく、防水性能も高いと言われていたのでこれを購入。しかし、実使用時間170時間でゴリ感が耐えられない程強くなった為、オーバーホール。
現在はオーバーホール後、128時間経過した状態です。

そして最後は16セルテート。
防水性能の強化を求めて購入。(懲りずに)マグシールドを信じました。
実使用時間107時間でゴリ感を感じ、今も若干のザラザラ感があるものの、まだまだ問題なく使えそうです。
現在までの実使用時間は180時間。


ちなみにメンテ方法はすべて同じで、使用後、ザッと冷水シャワーで流し、陰干し・清掃・オイル塗布をしてました。
EM-MSのみ、前半はほとんど清掃してなかったと思います(^_^;


このようなリール達ですが、今、一番スムーズに回るリールはどれだと思いますか??


答えは・・・

なんとEM-MS!

一番安物で、子供に砂に直置きされたり、半水没させられたり、無茶苦茶に扱われているこの子が「巻き心地」に関してはダントツ一位。
スルスルと普通に回ります。
ただしハンドルの遊び・ガタも健全な為、引き続き子供用リールとして頑張って貰います(^_^;
第二位はセルテート。第三位はルビアスですね。

Daiwaマグシールドを3台使って分かったことは、マグシールドの意味(内部ギアを守る機能)は理解したものの、マグシールドがダメになるorマグシールドでは防げない浸水があると巻き心地が悪くなり、結局オーバーホールが必要ってこと。

「製品販売で稼ぎ、メンテナンスでも稼ぎます!」という商売上のメリットは見えますが、ユーザー側のメリットはないように思えてきました(ー ー;)

ということで、シマノリールを購入することにしました!
続きは後程〜(^.^)

コメントを見る