プロフィール
ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:393270
QRコード
▼ 鹿島南サーフ→・・・出た
- ジャンル:釣行記
#140-17
2019/5/26(日)
◎釣行時間 06:10〜11:30
◎天候 晴れ
◎日の出 04:24
◎小潮 満07:23(103cm)→干14:56(34cm)
◎ウネリ ***
◎風 北東 ***
またまたご無沙汰してしまいました(^_^;
ここのところ、ブログ更新がめっきり減ってますが、ほぼ毎週釣りには行ってます。
ただ、、、
全然釣れないので書くことが無いんです(爆)
この日は5月にも関わらず、最高気温は30度を超える猛暑日。
朝6時過ぎからいつものサーフに行って来ましたヨ。

朝のうちは釣り人もそこそこの居ましたが、全然釣れないので、7時過ぎには人は半減。
9時過ぎには釣り人は数名のみ、という状況でした。
自分は朝イチでソゲをヒットさせ、ランディング前にポロリ。。。
その後、少し南下して、フリッパーで多少流れのある沖合を狙っていたところ、着底からの巻き取り中にモターーーーーーーーーっとした感触が伝わってきました。
大きな海藻とか、ロープかなんかが引っかかったような感覚で、お魚の気配ゼロ。
でもルアーだけは回収したかったので、ゆっくりゆっくり巻き取っていきました。
10分ぐらい掛けて、残り30mまで持って来たところで、ジーーーーーーーーッとラインが出される。。
ここでようやく海藻ではないことに気付きましたw
何が掛かっているかはもう明白。。。
あまりに重たかったので、休憩中に撮った一枚。

ドラグをMAXまで締めますが、それでも持っていかれ、一進一退を繰り返して上がってきたのは、やっぱりこれ。

9:44。全長1m超のエイ。
こんなデカイのを掛けたのは初めて。
腕がパンパンになりました。
恐る恐る針を外し、海に返そうとしましたが、重過ぎて動かない。
そしてなんとか海水まで持って行ったものの、泳ぐ体力を失っていたようで、海に返すことが出来ませんでした。。。
エイさん、ゴメンなさい(>_<;
後味の悪い釣行になりましたが、、、
来週こそ爆釣を期待したいものです!
何が掛かるか分からないサーフでは、やはり1.2号のPEが安心ですね!
釣れたお魚:無し
引っかかったお魚:エイ(フリッパー32g)
◆ロッド:Daiwa ラブラックス 106M
◆リール:Shimano ツインパワーXD 4000XG
◆ライン:Daiwa UVF ソルティガセンサー 8ブレイド+Si 1.2号
◆リーダー:ヤマトヨテグス フロロカーボン25lb
◆スナップ:OWNER カルティバ クイックスナップ2号
2019/5/26(日)
◎釣行時間 06:10〜11:30
◎天候 晴れ
◎日の出 04:24
◎小潮 満07:23(103cm)→干14:56(34cm)
◎ウネリ ***
◎風 北東 ***
またまたご無沙汰してしまいました(^_^;
ここのところ、ブログ更新がめっきり減ってますが、ほぼ毎週釣りには行ってます。
ただ、、、
全然釣れないので書くことが無いんです(爆)
この日は5月にも関わらず、最高気温は30度を超える猛暑日。
朝6時過ぎからいつものサーフに行って来ましたヨ。

朝のうちは釣り人もそこそこの居ましたが、全然釣れないので、7時過ぎには人は半減。
9時過ぎには釣り人は数名のみ、という状況でした。
自分は朝イチでソゲをヒットさせ、ランディング前にポロリ。。。
その後、少し南下して、フリッパーで多少流れのある沖合を狙っていたところ、着底からの巻き取り中にモターーーーーーーーーっとした感触が伝わってきました。
大きな海藻とか、ロープかなんかが引っかかったような感覚で、お魚の気配ゼロ。
でもルアーだけは回収したかったので、ゆっくりゆっくり巻き取っていきました。
10分ぐらい掛けて、残り30mまで持って来たところで、ジーーーーーーーーッとラインが出される。。
ここでようやく海藻ではないことに気付きましたw
何が掛かっているかはもう明白。。。
あまりに重たかったので、休憩中に撮った一枚。

ドラグをMAXまで締めますが、それでも持っていかれ、一進一退を繰り返して上がってきたのは、やっぱりこれ。

9:44。全長1m超のエイ。
こんなデカイのを掛けたのは初めて。
腕がパンパンになりました。
恐る恐る針を外し、海に返そうとしましたが、重過ぎて動かない。
そしてなんとか海水まで持って行ったものの、泳ぐ体力を失っていたようで、海に返すことが出来ませんでした。。。
エイさん、ゴメンなさい(>_<;
後味の悪い釣行になりましたが、、、
来週こそ爆釣を期待したいものです!
何が掛かるか分からないサーフでは、やはり1.2号のPEが安心ですね!
釣れたお魚:無し
引っかかったお魚:エイ(フリッパー32g)
◆ロッド:Daiwa ラブラックス 106M
◆リール:Shimano ツインパワーXD 4000XG
◆ライン:Daiwa UVF ソルティガセンサー 8ブレイド+Si 1.2号
◆リーダー:ヤマトヨテグス フロロカーボン25lb
◆スナップ:OWNER カルティバ クイックスナップ2号
- 2019年5月29日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 最近のスピナーは違う! 糸ヨレしにくい構造 |
---|
00:00 | [再]プライドも消え失せ禁断の |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント