怒涛のヒラスズキラッシュ


リールのストッパー破損によるアクシデントにめげずに捕獲した81㎝のヒラスズキf7ee.gif

x229k56rxj3psx6yw9xi_920_518-3b3a8003.jpg


一方で相次ぐリール逆転によるバラし。

そしてライントラブル。



リール本来の機能の素晴らしさを強烈に実感するとともに、いま置かれている不利な状況も自分の成長に繋がるのでは?


と信じて闘い続けた釣行記第二弾f3f1.gif


前回の続きですf64e.gif



さて!

時間の経過とともにランカーを捕獲した立ち位置が潮位的に厳しくなり、後ろ髪を引かれる思いで移動することにf6bf.gif


次に入ったポイントも水深があるポイントではないので、潮位が上がりきる前はシンペンを主体にローテーションf75b.gif


とりあえず!

ということで前の立ち位置の流れで、セットしていたレビン30gを投入すると案の定、根がかり。


ロストf6bf.gif


やってしまった。

完全に油断していた。



そしてここから一時間程沈黙!



リールの破損、逆転によるバラし、相次ぐライントラブル、プロトのロスト。


心が折れる要素ばかりなのだが、こんな状況も今しか体験できない貴重な経験だと信じ、与えられた状況を全力で楽しむことにf3f1.gif


ポイントを休ませる意味もこめ、ラインシステムをじっくり作り直しながら時間を潰して次の時合いを待つf64e.gif




そろそろか?



まだ水深が浅いようなので、レビン20gをセットし、サラシの際をドリフトさせてくるといきなりドンf3f1.gif


w6wxjcmkt45svdptsfau_920_518-1c09e0a7.jpg


アベレージサイズではあるが元気なヒラスズキf3ee.gif


続けざまにまたHITするもズリ上げでオートリリースf6de.gif


ここまでくると目の前の状況、そしてこのリールを使ってのハラハラするファイトが堪らなく楽しくなってきたf649.gif



魚を釣る。

写真をとる。


ということではなく、素直に自然と向き合い、純粋に魚と遊んでいるという感覚。


これこそが原点であり、趣味である釣りをする上で1番大切な感覚だなと改めて実感しましたf7ee.gif


さてさて。


潮位が上げ、サラシが薄くなってきてからはシンペンからミノー主体の釣りへシフトチェンジf3f1.gif


まずは比較的上のレンジをトレースできるサーフェスウィング147からf653.gif


根越しにキャストし、流れに同調させながら根と根の間を通してくると強烈なバイトがf3f1.gif


一進一退の攻防の末にGETしたのは76㎝のヒラスズキf771.gif

d6nkkyr87xg73fvdt8cr_920_518-33f4a95b.jpg


コンディション抜群で嬉しい一匹[ニコニコ]

joyyd8c8ygofupn5soco_920_518-5ddf559b.jpg


写真を撮り、再び立ち位置へ戻った頃には潮位もだいぶ上げてきたのでもう一枚下のレンジをトレース出来るサーフェスウィング120に変えると連発!連発!連発!


立ち位置間際まで水がきている状況だったため写真を撮る余裕もなく、キャッチ&リリースを繰り返し、自分の世界に入りこんでしまったが、結局立ち位置を変えてからは7HIT5キャッチf3f1.gif


最大81㎝を筆頭にトータル12HIT7キャッチという爆釣劇を味わうことができたf6de.gif


房総の海の素晴らしさとポテンシャルの高さを実感した一日となりましたf771.gif


現場でお会いした皆様、そして房総の海へ感謝ですf3f1.gif


また頑張りますf7ee.gif


iPhoneからの投稿



iPhoneからの投稿

コメントを見る

対馬世人(せー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ