プロフィール
対馬世人(せー)
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:76670
QRコード
▼ 祈願の壁越え!!90UP降臨!!
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
4月6日に自己記録となる88㎝、7.5kgのヒラスズキをGETしてから約一ヶ月。
当時はこれまでの苦労が全て報われ、もう会えないかもしれないサイズの魚を目に焼き付けようと必死だったが、それと同時に直面した90UPという壁。
様々な状況やシチュエーションがある中で、自分にとって最高の価値がある一匹であればそれでいい。
というのが持論であり、今も強く思っている。
しかし、心のどこかで90UPに対する未練が残っていた。
そして新たに出来た目標。
それが『90UP、7kgOVER』であった。
10年や20年の時間がかかるかもしれない。
そんな魚とは出会えないかもしれない。
いや、結果はどうであれそれでいい。
目標に向かって挑戦し続ける事が大事なんだと覚悟を決めて4月7日からは自然と対峙してきた。
そんな中で迎えた5月5日。
日の出とともに沖では鳥山が立ち、イワシが打ち上がる状況に心を踊らせながら立ち向かうも一行に反応がなく時間だけがどんどん過ぎて行く中、潮位が下がるとともに自分も前線へと進んで行く。
ヒラスズキが着くであろうポイントにコースを変えながら流し込んでいくと強烈なバイトが!
自然にリールから手が離れるような重いバイトと共に下へ下へとロッドが絞りこまれる中、決しの思いでリフトアップ!
水面に見せた魚体を見てランカーサイズを確信したが、ランディングできる場所が限られていたため悠々と急いで誘導し、最後は波と一緒にズリ上げて捕獲。
GW真っ只中のデイゲームで姿を現した一匹。

全長 91㎝
現認T氏、シマヤ釣具
目方 7.4kg
現認T氏、K氏、シマヤ釣具
※目方は釣り上げてから約3時間後に計測
ヒットルアーは『BloooWin140S』

カラーは『ラフブルー』

ルアーにはそれぞれ適材適所があると思っているが、ウネリがあり、逆風を受けている上に水深があるポイントだったため、当日の状況には最高にマッチしていた。
このルアーとは今年の1月に出会い、ヒラスズキゲームでのドリフト釣法を明確に自分のものへと確立させてくれた。
言葉を変えるならば『流れを100%利用して曲線的に流し込む』事を教えてくれたルアー。
この感覚は他のルアーを使用する際も同じで、これを覚えた事によって本当に多くのヒラスズキと出会えるようになった。
不器用な自分がその感覚を体得するには最高のルアーであったともいえる。

祈願であった90UP、7kgOVER。
一ヶ月前に立てた目標がまさかこんなに早く達成できるとは正直思ってもいなかったし、様々なタイミングにも恵まれたと思っている。
先月ある言葉をくれた人がいる。
『未練があるなら90UPを本気で獲りに行け』
二人で立てた目標をも達成することが出来、また実際に魚を見せることが出来て心の底から嬉しかった。
ありがとう。
海にはまだまだ大きい魚がいるのは事実であり、実際に獲っている人も数多くいる。
遠藤さんや井上さんの姿を見て始めたヒラスズキ。
一つの目標は達成したけれど、次は更なる大物を目指したい。
自分にとって最高の価値がある一匹を求めて今後も頑張ります!

【タックルデータ】
ロッド :バリスティック107HIRA
リール:ツインパワーSW4000XG
ハンドル:スタジオコンポジット×ジャンプライズ XGT
ライン:ヨツアミx8 1.5号
リーダー:ミナロジスティック 万力キャスティングリーダー 7号(30lb)
ヒットルアー:BloooWin140S
iPhoneからの投稿
iPhoneからの投稿
当時はこれまでの苦労が全て報われ、もう会えないかもしれないサイズの魚を目に焼き付けようと必死だったが、それと同時に直面した90UPという壁。
様々な状況やシチュエーションがある中で、自分にとって最高の価値がある一匹であればそれでいい。
というのが持論であり、今も強く思っている。
しかし、心のどこかで90UPに対する未練が残っていた。
そして新たに出来た目標。
それが『90UP、7kgOVER』であった。
10年や20年の時間がかかるかもしれない。
そんな魚とは出会えないかもしれない。
いや、結果はどうであれそれでいい。
目標に向かって挑戦し続ける事が大事なんだと覚悟を決めて4月7日からは自然と対峙してきた。
そんな中で迎えた5月5日。
日の出とともに沖では鳥山が立ち、イワシが打ち上がる状況に心を踊らせながら立ち向かうも一行に反応がなく時間だけがどんどん過ぎて行く中、潮位が下がるとともに自分も前線へと進んで行く。
ヒラスズキが着くであろうポイントにコースを変えながら流し込んでいくと強烈なバイトが!
自然にリールから手が離れるような重いバイトと共に下へ下へとロッドが絞りこまれる中、決しの思いでリフトアップ!
水面に見せた魚体を見てランカーサイズを確信したが、ランディングできる場所が限られていたため悠々と急いで誘導し、最後は波と一緒にズリ上げて捕獲。
GW真っ只中のデイゲームで姿を現した一匹。

全長 91㎝
現認T氏、シマヤ釣具
目方 7.4kg
現認T氏、K氏、シマヤ釣具
※目方は釣り上げてから約3時間後に計測
ヒットルアーは『BloooWin140S』

カラーは『ラフブルー』

ルアーにはそれぞれ適材適所があると思っているが、ウネリがあり、逆風を受けている上に水深があるポイントだったため、当日の状況には最高にマッチしていた。
このルアーとは今年の1月に出会い、ヒラスズキゲームでのドリフト釣法を明確に自分のものへと確立させてくれた。
言葉を変えるならば『流れを100%利用して曲線的に流し込む』事を教えてくれたルアー。
この感覚は他のルアーを使用する際も同じで、これを覚えた事によって本当に多くのヒラスズキと出会えるようになった。
不器用な自分がその感覚を体得するには最高のルアーであったともいえる。

祈願であった90UP、7kgOVER。
一ヶ月前に立てた目標がまさかこんなに早く達成できるとは正直思ってもいなかったし、様々なタイミングにも恵まれたと思っている。
先月ある言葉をくれた人がいる。
『未練があるなら90UPを本気で獲りに行け』
二人で立てた目標をも達成することが出来、また実際に魚を見せることが出来て心の底から嬉しかった。
ありがとう。
海にはまだまだ大きい魚がいるのは事実であり、実際に獲っている人も数多くいる。
遠藤さんや井上さんの姿を見て始めたヒラスズキ。
一つの目標は達成したけれど、次は更なる大物を目指したい。
自分にとって最高の価値がある一匹を求めて今後も頑張ります!

【タックルデータ】
ロッド :バリスティック107HIRA
リール:ツインパワーSW4000XG
ハンドル:スタジオコンポジット×ジャンプライズ XGT
ライン:ヨツアミx8 1.5号
リーダー:ミナロジスティック 万力キャスティングリーダー 7号(30lb)
ヒットルアー:BloooWin140S
iPhoneからの投稿
iPhoneからの投稿
- 2014年5月7日
- コメント(7)
コメントを見る
対馬世人(せー)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント