プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:1355686
検索
QRコード
▼ コノシロ付きでランカー連発
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
間も無く晩秋のランカーシーズンが開幕間近とはなりますが、既に湾奥河川はコノシロ付きにて連日良型がコンスタントにキャッチできており、前日には下げ残りのワンチャンスにてランカークラスをキャッチ。
そして、当日も雨が降ったりと生憎の天候となる中、サイズを視野に入れ日没後の下げ狙いで鈴木君と河川へ。
仕事後からの釣行でもあった為、1時間程でソコリを迎え、流れに勢いこそ感じられなかったものの水面下ではイナッコの姿も確認できるといったコンディション。
そんな中、いつも通りブローウィン140Sで広く探っているとファーストブレイク付近では時折ベイトの動きからシーバスの気配を感じられたもののバイトは得られず、風もなく流れも緩かった為、こんなシチュエーションでもハマるS字系のスネコン130Sへとローテーション。
ベイトの動きに合わせて着水点を変えながら探っていき、タイミング良くアプローチが決まると1発♪
サイズも80cmはありそうな魚でしたが、フッキング直後に頻発したエラ洗いで痛恨のフックアウト・・・
その後はベイトの姿がなくなって暫し沈黙が続いたものの、ソコリを迎えたところで流れの向きと同調する北寄りの風が吹き始め、ブレイク先にはしっかりと流速差が生じてヨレが発生。
そんなタイミングには再びレンジを入れ、ブラストシャッド140Fで探っていくと時折コノシロにルアーが触れる感触も。
そして、時間は掛からずヨレに差し掛かったところでヒット♪
良型をバラしてしまった後とあり、いつも以上に慎重にやり取りを行って無事にランディング。


(ブラストシャッド140F)
サイズは前日に引き続き今秋3本目となるランカー、83cmでした♪

口の中には消化されかけのコノシロも。

既にソコリを過ぎており、早々に流れは離れてしまったものの、変わってセカンドブレイク先には潮目が入り、続いてはそんなラインをチェック。
こちらは飛距離も必要であった事からサイレンアサシン140Fをセレクトし、ダウンドリフトにて潮目を探っていくと数投で♪
ランカーには僅かに届かなそうなサイズで掛かりが浅くランディング直前でフックアウト・・・
その後は連発とはいかず、次第に流れも緩くなってきたところで、最後は前日にも同様のシチュエーションでランカーをキャッチし、喰わせに特化したスタッガリングスイマー125Sへとローテーション。
コノシロの遊泳層に合わせてややレンジを入れる為、こちらはアップクロスからフォール気味に潮目の中をドリフトさせていくとそれ程時間は掛からずヒット♪


(スタッガリングスイマー125S AR-C HOOK:VMC7554 ♯6)
最初にキャッチしたランカー以上に手応えを感じられる1本ではありましたが、ウエイトは上回っていたもののサイズは82cm。
それでも十分満足な今秋4本目となるランカー♪

キャッチできた魚こそ2本ではありましたが、サイズはどちらも狙いのランカークラス。
最初にバラした魚が悔やまれますが、晩秋を前にしてしっかりとパターンにハメる事ができ、ランカー連発となった湾奥河川でした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー25lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト)
ブラストシャッド140F、スタッガリングスイマー125S AR-C、サイレントアサシン140F(以上 シマノ)
スネコン130S、ブローウィン140S etc.
そして、当日も雨が降ったりと生憎の天候となる中、サイズを視野に入れ日没後の下げ狙いで鈴木君と河川へ。
仕事後からの釣行でもあった為、1時間程でソコリを迎え、流れに勢いこそ感じられなかったものの水面下ではイナッコの姿も確認できるといったコンディション。
そんな中、いつも通りブローウィン140Sで広く探っているとファーストブレイク付近では時折ベイトの動きからシーバスの気配を感じられたもののバイトは得られず、風もなく流れも緩かった為、こんなシチュエーションでもハマるS字系のスネコン130Sへとローテーション。
ベイトの動きに合わせて着水点を変えながら探っていき、タイミング良くアプローチが決まると1発♪
サイズも80cmはありそうな魚でしたが、フッキング直後に頻発したエラ洗いで痛恨のフックアウト・・・
その後はベイトの姿がなくなって暫し沈黙が続いたものの、ソコリを迎えたところで流れの向きと同調する北寄りの風が吹き始め、ブレイク先にはしっかりと流速差が生じてヨレが発生。
そんなタイミングには再びレンジを入れ、ブラストシャッド140Fで探っていくと時折コノシロにルアーが触れる感触も。
そして、時間は掛からずヨレに差し掛かったところでヒット♪
良型をバラしてしまった後とあり、いつも以上に慎重にやり取りを行って無事にランディング。


(ブラストシャッド140F)
サイズは前日に引き続き今秋3本目となるランカー、83cmでした♪

口の中には消化されかけのコノシロも。

既にソコリを過ぎており、早々に流れは離れてしまったものの、変わってセカンドブレイク先には潮目が入り、続いてはそんなラインをチェック。
こちらは飛距離も必要であった事からサイレンアサシン140Fをセレクトし、ダウンドリフトにて潮目を探っていくと数投で♪
ランカーには僅かに届かなそうなサイズで掛かりが浅くランディング直前でフックアウト・・・
その後は連発とはいかず、次第に流れも緩くなってきたところで、最後は前日にも同様のシチュエーションでランカーをキャッチし、喰わせに特化したスタッガリングスイマー125Sへとローテーション。
コノシロの遊泳層に合わせてややレンジを入れる為、こちらはアップクロスからフォール気味に潮目の中をドリフトさせていくとそれ程時間は掛からずヒット♪


(スタッガリングスイマー125S AR-C HOOK:VMC7554 ♯6)
最初にキャッチしたランカー以上に手応えを感じられる1本ではありましたが、ウエイトは上回っていたもののサイズは82cm。
それでも十分満足な今秋4本目となるランカー♪

キャッチできた魚こそ2本ではありましたが、サイズはどちらも狙いのランカークラス。
最初にバラした魚が悔やまれますが、晩秋を前にしてしっかりとパターンにハメる事ができ、ランカー連発となった湾奥河川でした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー25lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト)
ブラストシャッド140F、スタッガリングスイマー125S AR-C、サイレントアサシン140F(以上 シマノ)
スネコン130S、ブローウィン140S etc.
- 2018年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze