プロフィール
笹目 釣人
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:75642
QRコード
▼ ワームの長持ち小技
- ジャンル:日記/一般
こんにちは
笹目 釣人です。
今回の記事では、ジグヘッドに刺したワームを長持ちさせる小技について紹介します

普段はこちらに釣行記録やお役立ち情報を上げているので、気が向いたら読んでみてください。
----------------------------------------------------------------
皆さんミドルアッパーって大好きですよね。(私も多様します)
ですが、根掛ったり、魚のバイトがあるとあっという間にボロボロに

しかも、昨今のオヌマン人気によりミドルアッパーは手に入りにくい、、、
ですがこの小技を使えば、ミドルアッパーをはじめ、ジグヘッドに刺すワームを5倍は長持ちさせることができます

効果は抜群なので是非試してみてください

----------------------------------------------------------------
◇やり方
やり方はいたって簡単です。
ジグヘッドとワームを瞬間接着剤でくっつけるだけです。
順を追って説明します。
○準備するもの
準備するものは以下のとおりです。
1.ジグヘッド
2.ワーム
3.瞬間接着剤
瞬間接着剤はゼリー状のものがオススメです。
サラサラしたタイプだとたれてくる可能性がありますが、ゼリー状であればたれることもなく作業しやすいです

○作業工程
①ワームをジグヘッドに刺す
まずは、普通にワームをジグヘッドに刺してください。
いったん刺してみて、ワームがまっすぐに刺さっていればOKです。
②接着する
ワームがまっすぐ刺さったのを確認したら、下の写真の様に2cmほどワームをずらします。
そして、ジグヘッドとワームの接着面(オレンジの丸の部分)に瞬間接着剤を薄く塗ります。
塗ったあとは、ワームを再度挿し込んで完成です。
----------------------------------------------------------------
◇効果
はじめに書きましたが、効果は抜群です。
ワームがボロボロになるのは、ワームがずれてフックと干渉しちぎれてしまう、このパターンがほとんどです。
ですがジグヘッドとワームをくっつけることで、発端となるワームのずれがなくなります。これにより、いつもより5倍(笹目調べ)はワームが長持ちするようになります

----------------------------------------------------------------
ということで今回はワームの長持ち小技を紹介しました。
シーバスに限らず、バス、ロックフィッシュなどジグヘッド+ワームの釣りであれば、どんな釣りでも効果があるはずです

簡単なので是非試してみてください。
それではまた

- 2021年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 13 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 8 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント