プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1807136
QRコード
▼ スカッシュF95を投げたら75cm釣れました(2013/9/7)
2013年9月7日に木更津JACKさんのイナダ、ワカシ、シーバスリレー便に乗船させてもらう事にしました。
jackさんに出会ったのはトーナメントで、今回で2回目の乗船。
前回は6時に出船して15時に丘に戻りました…
釣りやり過ぎでしょ?嫌いじゃないけど。
今回はイナダ、ワカシ、シーバスのリレー便、この時期のシーバスの外道扱いでしたが、今回は狙って釣るのが大きな違い。
特にイナダ用に用意するルアーは必要無いんですけど、メインはトップウォーターでの釣りとの事ので、TOPゲームを堪能する事が狙いです。
スピニングタックルにはPEを巻いてます。
後は少し変わったルアーを用意しました。

デイゲームのオープンウォーターでの釣りにマッチするとは思えませんが、スカッシュF95。
TOPからレンジが少し落ちた時用にスカッシュF95を用意しました。
10gしかないルアーが売れるとは私は思えないんですが、95サイズに限らず皆もスカッシュにはちょっとは興味はあるんではないでしょうか?
シルエット的に飛びそうではありますが…
飛距離の比較はタイトスラローム(重心移動11g)と比べる事にします。
ところが現場は朝から風が吹いていて波っ気があるので近場のシーバス狙いからスタートです。
そしてTOPは諦めてスカッシュF95をチョイス。
早速キャスティング〜。
かなり飛びます。
10g以下とは思えません。
これだけ飛べば10gなんて関係無いと思いますよ。
飛行姿勢が良く、弾丸?ミサイル?キャストで相当に気持ち良くなれます。
シンキングは持ってませんが、もっと飛ぶのかと思うと楽しみになりますね。

パッケージには書いて有りませんが、重心移動式で2ボールシンカーが移動し、飛行姿勢が綺麗なので飛びますよ。
シュっと潜るってがスカッシュF95では体感出来ません…(^^;)
ほらっ着水時って糸フケあるじゃん?
アクションはフラフラ、ユラユラ。
フラユラ。
千鳥系ですね。
数投目でバイト〜。


レッドヘッド。
巻のコツは引き抵抗を感じたら後はそのスピードで巻き続けるだけ。
早巻は禁物です。
引き抵抗が無い時は、水草などが引っかかって上手く泳いでいない時が多かったですね。



サイズはセイゴとフッコクラスが多かったですが、今日一のバイト〜。

釣れた鱸サイズ。
6時から7時半までは、このスカッシュF95で周りに釣り勝ってました。
ここからは魚のレンジが下がってタイトスラロームに変更してバイト。
その後は風も弱まり、イナダ狙いに変更。
ところがポイントに向かうも地合を逃したらしく、周りの船が移動して行きます…orz
鉄板バイブで探りまくったけどノーチェイス。
潮止まりを迎えるまでは手立て無し。
上げ潮で盤州方面に移動。
ここからはスピンボード70HWインスタビーターが強かった。
カウント7から速巻で連発。
3〜4mの所に魚がいましたね。
湾バイブと冷音と比べましたけど、速さは断トツ。
湾バイブみたいに引き重り無いし、冷音みたいに空中でクルクル回らないし、私、鉄板バイブはスピンボード70HWインスタビーターが良いと思う。
そして腕が疲れたので、スピニングタックルに持ち変えてスカッシュF95をキャスティングするとっ!
結構な大きさの魚が下から食い上げ豪快なジャンピング〜
ワクワクしながらのスリリングなやり取りを堪能して上がった魚は75cm!




腕パンパンで上手に魚が持てませんでした…orz
これまでの私であれば、鉄板バイブで釣り続けたかもしれません。
上潮が魚を上ずらせたのかもしれませんが、スカッシュF95を投げてなければ直ぐには気がつかなかったでしょう。
いやいや終わってみれば、3名でキャッチ89匹だって。
スカッシュF95ですが、かなり飛びます。(10gは気にしなくて良いかと)

塗装の強度はどうなんでしょうか?
フックが大きく、そして凄い強いんですよね〜。
本日は60オーバーに70オーバーにその他多数釣りましたけどフックが曲がる事も有りませんでした。
これだけフックが強いとルアーを削っちゃうやね。
釣れるルアーの勲章って事で。
夜は釣れるけど、デイゲームでは釣れないルアーが多いので、デイでこれだけ釣れれば本物だと思うけど。
まっ今日は出来過ぎかもしれませんが、このフラツキ頼りになると思います。
肝は引き抵抗を感じながらただ巻き続けるだけ。
最高深度で泳がす意識ですかね?
今回は6時に出船して14時に丘に戻りました…(^^)
たっぷり釣って1万円。
あっそういやイナダ狙ってたな…
木更津JACK
タックルデータ
ロッド:DIALUNA BS S610M
リール:SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン:YGK NITLON Bait TypeⅡ 12lb
ルアー:Maria スカッシュF95、タイトスラローム。
ロッド:DIALUNA BS S600ML
リール:SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン:YGK NITLON Bait TypeⅡ 12lb
ルアー:出番無し
ロッド:DIALUNA BS B606ML
リール:DAIWA T3SV
ライン:YGK NITLON Bait TypeⅡ 12lb
ルアー:Instabeater、湾バイブアンサー26g、冷音、コアマン PB-30

レッドヘッドを買ってレッドヘッドが届いたよ。

私ですいません。
東京湾で使い倒します。
投げ比べの動画を用意しました。
水曜日にアップします…m(_ _)m
iPhoneからの投稿
jackさんに出会ったのはトーナメントで、今回で2回目の乗船。
前回は6時に出船して15時に丘に戻りました…
釣りやり過ぎでしょ?嫌いじゃないけど。
今回はイナダ、ワカシ、シーバスのリレー便、この時期のシーバスの外道扱いでしたが、今回は狙って釣るのが大きな違い。
特にイナダ用に用意するルアーは必要無いんですけど、メインはトップウォーターでの釣りとの事ので、TOPゲームを堪能する事が狙いです。
スピニングタックルにはPEを巻いてます。
後は少し変わったルアーを用意しました。

デイゲームのオープンウォーターでの釣りにマッチするとは思えませんが、スカッシュF95。
TOPからレンジが少し落ちた時用にスカッシュF95を用意しました。
10gしかないルアーが売れるとは私は思えないんですが、95サイズに限らず皆もスカッシュにはちょっとは興味はあるんではないでしょうか?
シルエット的に飛びそうではありますが…
飛距離の比較はタイトスラローム(重心移動11g)と比べる事にします。
ところが現場は朝から風が吹いていて波っ気があるので近場のシーバス狙いからスタートです。
そしてTOPは諦めてスカッシュF95をチョイス。
早速キャスティング〜。
かなり飛びます。
10g以下とは思えません。
これだけ飛べば10gなんて関係無いと思いますよ。
飛行姿勢が良く、弾丸?ミサイル?キャストで相当に気持ち良くなれます。
シンキングは持ってませんが、もっと飛ぶのかと思うと楽しみになりますね。

パッケージには書いて有りませんが、重心移動式で2ボールシンカーが移動し、飛行姿勢が綺麗なので飛びますよ。
シュっと潜るってがスカッシュF95では体感出来ません…(^^;)
ほらっ着水時って糸フケあるじゃん?
アクションはフラフラ、ユラユラ。
フラユラ。
千鳥系ですね。
数投目でバイト〜。


レッドヘッド。
巻のコツは引き抵抗を感じたら後はそのスピードで巻き続けるだけ。
早巻は禁物です。
引き抵抗が無い時は、水草などが引っかかって上手く泳いでいない時が多かったですね。



サイズはセイゴとフッコクラスが多かったですが、今日一のバイト〜。

釣れた鱸サイズ。
6時から7時半までは、このスカッシュF95で周りに釣り勝ってました。
ここからは魚のレンジが下がってタイトスラロームに変更してバイト。
その後は風も弱まり、イナダ狙いに変更。
ところがポイントに向かうも地合を逃したらしく、周りの船が移動して行きます…orz
鉄板バイブで探りまくったけどノーチェイス。
潮止まりを迎えるまでは手立て無し。
上げ潮で盤州方面に移動。
ここからはスピンボード70HWインスタビーターが強かった。
カウント7から速巻で連発。
3〜4mの所に魚がいましたね。
湾バイブと冷音と比べましたけど、速さは断トツ。
湾バイブみたいに引き重り無いし、冷音みたいに空中でクルクル回らないし、私、鉄板バイブはスピンボード70HWインスタビーターが良いと思う。
そして腕が疲れたので、スピニングタックルに持ち変えてスカッシュF95をキャスティングするとっ!
結構な大きさの魚が下から食い上げ豪快なジャンピング〜
ワクワクしながらのスリリングなやり取りを堪能して上がった魚は75cm!




腕パンパンで上手に魚が持てませんでした…orz
これまでの私であれば、鉄板バイブで釣り続けたかもしれません。
上潮が魚を上ずらせたのかもしれませんが、スカッシュF95を投げてなければ直ぐには気がつかなかったでしょう。
いやいや終わってみれば、3名でキャッチ89匹だって。
スカッシュF95ですが、かなり飛びます。(10gは気にしなくて良いかと)

塗装の強度はどうなんでしょうか?
フックが大きく、そして凄い強いんですよね〜。
本日は60オーバーに70オーバーにその他多数釣りましたけどフックが曲がる事も有りませんでした。
これだけフックが強いとルアーを削っちゃうやね。
釣れるルアーの勲章って事で。
夜は釣れるけど、デイゲームでは釣れないルアーが多いので、デイでこれだけ釣れれば本物だと思うけど。
まっ今日は出来過ぎかもしれませんが、このフラツキ頼りになると思います。
肝は引き抵抗を感じながらただ巻き続けるだけ。
最高深度で泳がす意識ですかね?
今回は6時に出船して14時に丘に戻りました…(^^)
たっぷり釣って1万円。
あっそういやイナダ狙ってたな…
木更津JACK
タックルデータ
ロッド:DIALUNA BS S610M
リール:SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン:YGK NITLON Bait TypeⅡ 12lb
ルアー:Maria スカッシュF95、タイトスラローム。
ロッド:DIALUNA BS S600ML
リール:SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
ライン:YGK NITLON Bait TypeⅡ 12lb
ルアー:出番無し
ロッド:DIALUNA BS B606ML
リール:DAIWA T3SV
ライン:YGK NITLON Bait TypeⅡ 12lb
ルアー:Instabeater、湾バイブアンサー26g、冷音、コアマン PB-30

レッドヘッドを買ってレッドヘッドが届いたよ。

私ですいません。
東京湾で使い倒します。
投げ比べの動画を用意しました。
水曜日にアップします…m(_ _)m
iPhoneからの投稿
- 2013年9月10日
- コメント(3)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント