プロフィール

サム

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:505
  • 総アクセス数:1874643

QRコード

EXSENCE CI4+ C3000HGMを開けてみた。

EXSENCE CI4+ C3000HGMを2台持ってましてね、巻き軽い方がグリスが流れたかもと思い開けてみました。

gxh8fznvntt7co2bnik4_920_690-82a67ad0.jpg
いやローター外すのにこんなに小さい六角は普通は持ってないでしょ?


持ってたけどね(^^)v


ローター外して、その軽さに驚きました⁉


スゲーな。


バラし方は0.035mmの六角レンチでローターの芋ネジを外して10mmスパナでローター固定ナットを外せばローターが外せるので、後は見えてるネジを全て外せばバラせます。

7sonnzt7h9kthvdnuvcp_920_690-630b27ee.jpg
ネジの種類も本体3本とエンドカバーに2本の5本だけで、ここまではバラせますので簡易なグリスアップ程度なら可能かと。


グリスですが、全く問題なさそうです。


毎回、釣行後に各部を動かしながら数分シャワーしてますが、それで問題はなさそうだね。


クラッチ周りは今回バラさず、元に戻す事にしました。


クラッチ周りに注意書きがあるのでメーカーもバラすのある意味公認してるんじゃないかね?


S-ARBベアリングが逝く分とゴリってギヤ交換するだけなら自分で治した方が絶対に安上がりな簡易な構造ですよ。


まっ実売2万のリールですしね。



iPhoneからの投稿

コメントを見る