プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:883
- 昨日のアクセス:654
- 総アクセス数:1835113
QRコード
▼ 今度のスティーズは
- ジャンル:日記/一般
今度のスティーズは淡水専用じゃないんだね…( ☆∀☆)
16アンタレスDCとか16メタニウムMGLが淡水専用だったりしたら…
ジリオンSVTWもあの青っぽいガンメタじゃなければね…
ただダイワを知らないけど、「タフデジギヤ」って書いてあるけどT3にもタフデジギヤは搭載されてて私にはピリオンもメインギヤも真鍮にしか見えなくて、まあ~歯面は切削加工が採用されてる様に見えるんでギヤ歯面の精度の高い真鍮ギヤって理解で宜しいのかね?
そしてジリオンTWはタフデジギヤ(ハイパー仕様)、ハイパー仕様ってんだからピリオンかメインギヤのどちらか?もしくは両方が真鍮より硬い素材なんでしょ?
やっぱりジリオンって名乗るならSVでもそこはハイパーと名の付くギヤが良かったんじゃなかろうか?
それともジリオンってのはギヤよりスーパーメタルボディが売りなのか?
いやいやアルファスSVだってスーパーメタルボディだからね…
ロープロモデルの中でタフなイメージがジリオンにはある。
そこに来て、16スティーズはただのSVとTWSの融合では無くて、G1ジェラルミンドライブギヤが初搭載された。
まっピリオンは普通に真鍮っぽいけど。
その強くて精度の高いギヤを支えるフレームはマグネシウムでプレートがアルミって事はスティーズのボディは精度が高くて強いんでしょうから巻き力と巻き心地は期待しちゃうよね?
そして何と160gの自重。
まっスティーズだけにね、でも随分と頑張ったなと。
ワクワクしたのでまずは清野君辺りに買って頂き試したい。

勝手に拝借m(__)m
Android携帯からの投稿
16アンタレスDCとか16メタニウムMGLが淡水専用だったりしたら…
ジリオンSVTWもあの青っぽいガンメタじゃなければね…
ただダイワを知らないけど、「タフデジギヤ」って書いてあるけどT3にもタフデジギヤは搭載されてて私にはピリオンもメインギヤも真鍮にしか見えなくて、まあ~歯面は切削加工が採用されてる様に見えるんでギヤ歯面の精度の高い真鍮ギヤって理解で宜しいのかね?
そしてジリオンTWはタフデジギヤ(ハイパー仕様)、ハイパー仕様ってんだからピリオンかメインギヤのどちらか?もしくは両方が真鍮より硬い素材なんでしょ?
やっぱりジリオンって名乗るならSVでもそこはハイパーと名の付くギヤが良かったんじゃなかろうか?
それともジリオンってのはギヤよりスーパーメタルボディが売りなのか?
いやいやアルファスSVだってスーパーメタルボディだからね…
ロープロモデルの中でタフなイメージがジリオンにはある。
そこに来て、16スティーズはただのSVとTWSの融合では無くて、G1ジェラルミンドライブギヤが初搭載された。
まっピリオンは普通に真鍮っぽいけど。
その強くて精度の高いギヤを支えるフレームはマグネシウムでプレートがアルミって事はスティーズのボディは精度が高くて強いんでしょうから巻き力と巻き心地は期待しちゃうよね?
そして何と160gの自重。
まっスティーズだけにね、でも随分と頑張ったなと。
ワクワクしたのでまずは清野君辺りに買って頂き試したい。

勝手に拝借m(__)m
Android携帯からの投稿
- 2016年1月19日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント