プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:1805767
QRコード
▼ ギヤ比
- ジャンル:日記/一般
ギヤ比は巻きが軽いならば高い方がシーバス向きだと思うんですが、圧倒的に夜にシンペンやミノーで流す釣りが多いシーバスではバス用のベイトリールで流用可能ですよね。
どなたかデイゲーム用に提言して貰えませんかね、ハイギヤで巻きが軽いベイトリール。
私のベイトリールはHGかXGでして、鉄板バイブレーションをゴリゴリと超速巻きするならハンドル長は100mmは欲しい所ですが、ストラクチャゲームではワームやミノーの回収スピードが速ければ良いのでハイギヤであってもハンドル長までは拘らなくても成立してますかね。
そんなハンドルですが、ダイワ&アブ用の90mm級のクランクハンドルが欲しい事情があるのですが手持ちに余りが無いので買うしかないかなと考えておりましたが…
そんな矢先に実は先月MTCWでオーバーホールをしたアルファスSVでキャスト練習中にクラッチが返ってしまい、「ギャギャギャギャギャー」とけたたましい音が響きまして、その後は明らかに巻き心地に違和感が(涙)
それでもその昔にアルファスKTFを東京湾に奉納した事がありましてね、そのアルファスKTFが7.5のハイギヤで、もうちょっとオールマイティーに使うために、PX68SPRのピリオンとメインギヤを購入していた事を思い出し、アルファスSVに早速移植。

ギヤ比7.2から6.8に変更。
そしてこのアルファスSVにはアベイルの90mmハンドルが装着されていたので取り外し、85mmのスタジオコンポジットハンドルに交換し、90mmハンドルを無事に余らせる事に成功した話でした。

カーボンハンドル格好良い~
でっ90mmハンドルは何に付けるの?
どなたかデイゲーム用に提言して貰えませんかね、ハイギヤで巻きが軽いベイトリール。
私のベイトリールはHGかXGでして、鉄板バイブレーションをゴリゴリと超速巻きするならハンドル長は100mmは欲しい所ですが、ストラクチャゲームではワームやミノーの回収スピードが速ければ良いのでハイギヤであってもハンドル長までは拘らなくても成立してますかね。
そんなハンドルですが、ダイワ&アブ用の90mm級のクランクハンドルが欲しい事情があるのですが手持ちに余りが無いので買うしかないかなと考えておりましたが…
そんな矢先に実は先月MTCWでオーバーホールをしたアルファスSVでキャスト練習中にクラッチが返ってしまい、「ギャギャギャギャギャー」とけたたましい音が響きまして、その後は明らかに巻き心地に違和感が(涙)
それでもその昔にアルファスKTFを東京湾に奉納した事がありましてね、そのアルファスKTFが7.5のハイギヤで、もうちょっとオールマイティーに使うために、PX68SPRのピリオンとメインギヤを購入していた事を思い出し、アルファスSVに早速移植。

ギヤ比7.2から6.8に変更。
そしてこのアルファスSVにはアベイルの90mmハンドルが装着されていたので取り外し、85mmのスタジオコンポジットハンドルに交換し、90mmハンドルを無事に余らせる事に成功した話でした。

カーボンハンドル格好良い~
でっ90mmハンドルは何に付けるの?
- 2016年2月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 51 分前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 14 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント