プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:1805632
QRコード
▼ ゴーテンに釣られて
ショートロッドが好き~♪


ダイワのソルティストBS511MLBの中古品を購入しました。
フィッシングショーでソルティストBS63のスピニングを振ったら思いの外良くてね…
扱えるルアーは8g~30gですが、ティップ径は1.5mm、バット径8.9mmの極細チューブラロッド、昔なら絶対にシーバスにのされましたけどね、世界のダイワがのされるロッドは作らない?
X45と高密度HVFカーボンってのが技術的に採用されてるってよ!
驚かされたのはロッド重量で、なんと90g!\(◎o◎)/
そしてダイワのオリジナルリールシートとアルファスSVの相性は良く、パーミングもワンフィンガーで握った感じもしっくり来ます。
残念ながらワンフィンガーではシマノのファイティンググリップより手に合うのでキャストが楽…(・・;)
テーパーは63スピニングと違ってレギュラーテーパー寄り…(>_<)
レギュラーテーパーなので8cmミノーの穴撃ち用キャストは辛いかと思いきや、意外とティップで8cmミノーを手前に引き込めたので低軌道キャストが出来一安心。
完全な縦振りのフリップキャストでも撃てたのでスリット撃ちも大丈夫そう。
そしてSVスプールの糸巻き量は8割程度にセーブし軽量化を図ったスプールでは重心移動式8cmミノーではブレーキダイヤル3程度でも投げられる。
これだけブレーキを弱く投げられると、これまでの糸巻き量満タンでのブレーキ設定より飛ばせます。
そして普通にダブルハンドキャスト可能なグリップ長、スリークォーターキャストやサイドキャストではレギュラーテーパーだけに、8cmミノーから28gの鉄板バイブレーションまであらゆるルアーが非常に投げ易い。
特に鉄板バイブレーションはバックスイングからの止めで、しっかりと貯めてからロッドの反発力だけで投げると、SVスプールとの相性なのでしょうか?
スイングスピードは必要無いので、ブレーキ設定は弱めで遠くに真っ直ぐ投げられる…(@_@;)
貧弱アングラーの私の正直な感想は持ってるFishmanのBRIST510LHよりもキャストアキュラシーだけなら遥かに高い。
まっあっちは対モンスター級相手ですからコンセプトから違いますね。
そしてワールドシャウラ1501やBRIST 510LHよりも軽いルアーは投げやすく、バットパワーは不明。
バットパワーはワールドシャウラ1501とディアルーナBS510Mの間くらい?
兎に角、バット径が8.9mmしかないのだ。
まっキャスティングの汎用性は持っている510シリーズの中では最も高く、そして一番安い…

ロッドやリールは扱い易さに値段が比例しない所が残酷…(>_<)
軽さはキャストアキュラシーに直結するのが持論。
最後にバチパターンじゃ弾かれるだろうとの予想をするが、1.5mmのティップ径とレギュラーテーパーがミラクルを起こすと淡い期待は捨てずに来るべき時を待つ。
最後は1000本(本当は10投)スキッピングで練習終了…
でも季節はジギング…からの投稿


ダイワのソルティストBS511MLBの中古品を購入しました。
フィッシングショーでソルティストBS63のスピニングを振ったら思いの外良くてね…
扱えるルアーは8g~30gですが、ティップ径は1.5mm、バット径8.9mmの極細チューブラロッド、昔なら絶対にシーバスにのされましたけどね、世界のダイワがのされるロッドは作らない?
X45と高密度HVFカーボンってのが技術的に採用されてるってよ!
驚かされたのはロッド重量で、なんと90g!\(◎o◎)/
そしてダイワのオリジナルリールシートとアルファスSVの相性は良く、パーミングもワンフィンガーで握った感じもしっくり来ます。
残念ながらワンフィンガーではシマノのファイティンググリップより手に合うのでキャストが楽…(・・;)
テーパーは63スピニングと違ってレギュラーテーパー寄り…(>_<)
レギュラーテーパーなので8cmミノーの穴撃ち用キャストは辛いかと思いきや、意外とティップで8cmミノーを手前に引き込めたので低軌道キャストが出来一安心。
完全な縦振りのフリップキャストでも撃てたのでスリット撃ちも大丈夫そう。
そしてSVスプールの糸巻き量は8割程度にセーブし軽量化を図ったスプールでは重心移動式8cmミノーではブレーキダイヤル3程度でも投げられる。
これだけブレーキを弱く投げられると、これまでの糸巻き量満タンでのブレーキ設定より飛ばせます。
そして普通にダブルハンドキャスト可能なグリップ長、スリークォーターキャストやサイドキャストではレギュラーテーパーだけに、8cmミノーから28gの鉄板バイブレーションまであらゆるルアーが非常に投げ易い。
特に鉄板バイブレーションはバックスイングからの止めで、しっかりと貯めてからロッドの反発力だけで投げると、SVスプールとの相性なのでしょうか?
スイングスピードは必要無いので、ブレーキ設定は弱めで遠くに真っ直ぐ投げられる…(@_@;)
貧弱アングラーの私の正直な感想は持ってるFishmanのBRIST510LHよりもキャストアキュラシーだけなら遥かに高い。
まっあっちは対モンスター級相手ですからコンセプトから違いますね。
そしてワールドシャウラ1501やBRIST 510LHよりも軽いルアーは投げやすく、バットパワーは不明。
バットパワーはワールドシャウラ1501とディアルーナBS510Mの間くらい?
兎に角、バット径が8.9mmしかないのだ。
まっキャスティングの汎用性は持っている510シリーズの中では最も高く、そして一番安い…

ロッドやリールは扱い易さに値段が比例しない所が残酷…(>_<)
軽さはキャストアキュラシーに直結するのが持論。
最後にバチパターンじゃ弾かれるだろうとの予想をするが、1.5mmのティップ径とレギュラーテーパーがミラクルを起こすと淡い期待は捨てずに来るべき時を待つ。
最後は1000本(本当は10投)スキッピングで練習終了…
でも季節はジギング…からの投稿
- 2016年2月9日
- コメント(1)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント