プロフィール

サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:1867669
QRコード
▼ シーバス用ジグヘッドあれやこれや
- ジャンル:日記/一般
愛用しているジクヘッドはがまかつのレンジスイマーリバーシブルです。

愛用している理由はクロススナップが使える事、フックサイズが大きい事、まあまあスキッピングも出来るって所ですが、本当はもっと細軸フックでダートしてスキッピングし易いと良いんですが他に無いから使ってますね。
そんなシーバス用のジクヘッドですが、これからのバチパターンではショートバイトが多くて乗せられない事も多いですよね。
ロッドとラインの選択をバチ用に用意してもショートバイトが乗せられないならフックを疑うべきですよね。

細軸フックを搭載したマリアのママラウンドが刺さりは一番ですが…
安いって魅力もあるんですが、スキッピングがイマイチなのと、アイが小さ過ぎてクロススナップが使い難いのでバチパターンの様なショートバイト対策でしか使いません。
因みにスナップが外れる原因はストラクチャーへのコンタクトですが、クロススナップであればストラクチャーにコンタクトしてもそうそう外れませんね。
スキッピングはコブラヘッドが最も簡単にスキッピングしますが、シーバス用って無くて、バス用の流用品は針が短くて使えない物ばかり…

がまかつ ARKY26
デコイのSGヘッドが一見するとスキッピングし易い様にも見えますが、そうでも無いんだな…
そしてマリアと一緒でクロススナップが使えないのですよ。
但しSGヘッドはダートさせられるので、夏場とか、そういう状況では使えますね。

SGヘッド
静ヘッドについては波動を殺すのが肝なので、シャッドテールワームに使う利点が思い付かないので使いません。
ピンテールワーム用って事で。
シーバスジクヘッドは数はあれど、本当に満足しているのって無いんですよね。
・クロススナップが使える事。
・スキッピング出来る事。
・フックサイズが大きい事。
・細軸フックである事。
・ダート出来る事。
抜け防止に各社工夫をしてますが、アロンアルファがあれば抜け防止は出来るので、それより裂け防止とかに知恵を出して欲しいですね。
ワームの釣りは素材がゴムって所が餌っぽくて嫌われがちですが、ジクヘッドとの組合せや、ダート、レンジコントロール等々ハードルアーに負けないくらいに奥が深く、「セッティング」が他人に釣り勝つ肝だったりするゲーム性が高く、キャスティングスキルが使える釣りだったりします。
Android携帯からの投稿

愛用している理由はクロススナップが使える事、フックサイズが大きい事、まあまあスキッピングも出来るって所ですが、本当はもっと細軸フックでダートしてスキッピングし易いと良いんですが他に無いから使ってますね。
そんなシーバス用のジクヘッドですが、これからのバチパターンではショートバイトが多くて乗せられない事も多いですよね。
ロッドとラインの選択をバチ用に用意してもショートバイトが乗せられないならフックを疑うべきですよね。

細軸フックを搭載したマリアのママラウンドが刺さりは一番ですが…
安いって魅力もあるんですが、スキッピングがイマイチなのと、アイが小さ過ぎてクロススナップが使い難いのでバチパターンの様なショートバイト対策でしか使いません。
因みにスナップが外れる原因はストラクチャーへのコンタクトですが、クロススナップであればストラクチャーにコンタクトしてもそうそう外れませんね。
スキッピングはコブラヘッドが最も簡単にスキッピングしますが、シーバス用って無くて、バス用の流用品は針が短くて使えない物ばかり…

がまかつ ARKY26
デコイのSGヘッドが一見するとスキッピングし易い様にも見えますが、そうでも無いんだな…
そしてマリアと一緒でクロススナップが使えないのですよ。
但しSGヘッドはダートさせられるので、夏場とか、そういう状況では使えますね。

SGヘッド
静ヘッドについては波動を殺すのが肝なので、シャッドテールワームに使う利点が思い付かないので使いません。
ピンテールワーム用って事で。
シーバスジクヘッドは数はあれど、本当に満足しているのって無いんですよね。
・クロススナップが使える事。
・スキッピング出来る事。
・フックサイズが大きい事。
・細軸フックである事。
・ダート出来る事。
抜け防止に各社工夫をしてますが、アロンアルファがあれば抜け防止は出来るので、それより裂け防止とかに知恵を出して欲しいですね。
ワームの釣りは素材がゴムって所が餌っぽくて嫌われがちですが、ジクヘッドとの組合せや、ダート、レンジコントロール等々ハードルアーに負けないくらいに奥が深く、「セッティング」が他人に釣り勝つ肝だったりするゲーム性が高く、キャスティングスキルが使える釣りだったりします。
Android携帯からの投稿
- 2016年2月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 14 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 23 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント