プロフィール

セタイシの父さん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:160723
QRコード
▼ 久々の増水
- ジャンル:釣行記
8月15日
久々の増水で、かなり期待して米代川に行ったがネットで見た「水位」とは違い少なかった。
1箇所目のポイントは増水パターン時爆発する場所だが、「水位」がかなり低くダメでした。
それでも底を探るルアーを1回は試しておかないといけないと思い、2軍ルアーを結んだ。
チョイスしたルアーはローリングベイト。
今まで1度も魚を釣ったことのないので2軍ルアーになっています。
本当はブローウィンかTDバイブを使うのだが・・・
初めてローリングベイトで40cmのウグイを釣りました(笑)
2箇所目のポイントは1箇所目の水位が低い時攻める場所です。
中州があり、その上をルアーが通過する際、根掛かりしやすいのだが、今日はベストの流れで、しかも3本流れの筋ができていた。
最初コモモを使用したが、全然底に当たらないので130剛力を結ぶ。
しかし、流れが強すぎてルアーが暴れてレンジが下がらない。
そこでブローウィンのピンクグローデカレンズホロをキャスト。
1発でヒットしたが1番流れが強い本流筋に乗られドラグ(2.0kg)が止まらず下流のストラクチャーにラインが擦れ・・・(涙)
ポイントを休める為、3週間ほど前にノーマルフックを曲げられたチャートバックパールを車に取に行った。
もちろん新品のフックに交換済み。
戻ってきて1投目、糸ふけをとり、ウェイトを戻すシャクリをし(ショートリップにしてるので)、ドリフトしたらやっぱりきました。

あまり大きくないので本流筋からすぐに離すことができました。
ブローウィンが根掛からないならバイブもいけると思い、モアザンソルトバイブ72SのSGキャンディGBをドリフトフォール。

本流筋から引き離すのに結構苦戦したがなんとか獲れました。
このあと、流れはあるものの流れの筋が2本になり、それから1本になりアタリもないので終了とした。

久々の増水で、かなり期待して米代川に行ったがネットで見た「水位」とは違い少なかった。
1箇所目のポイントは増水パターン時爆発する場所だが、「水位」がかなり低くダメでした。
それでも底を探るルアーを1回は試しておかないといけないと思い、2軍ルアーを結んだ。
チョイスしたルアーはローリングベイト。
今まで1度も魚を釣ったことのないので2軍ルアーになっています。
本当はブローウィンかTDバイブを使うのだが・・・

初めてローリングベイトで40cmのウグイを釣りました(笑)
2箇所目のポイントは1箇所目の水位が低い時攻める場所です。
中州があり、その上をルアーが通過する際、根掛かりしやすいのだが、今日はベストの流れで、しかも3本流れの筋ができていた。
最初コモモを使用したが、全然底に当たらないので130剛力を結ぶ。
しかし、流れが強すぎてルアーが暴れてレンジが下がらない。
そこでブローウィンのピンクグローデカレンズホロをキャスト。
1発でヒットしたが1番流れが強い本流筋に乗られドラグ(2.0kg)が止まらず下流のストラクチャーにラインが擦れ・・・(涙)
ポイントを休める為、3週間ほど前にノーマルフックを曲げられたチャートバックパールを車に取に行った。
もちろん新品のフックに交換済み。
戻ってきて1投目、糸ふけをとり、ウェイトを戻すシャクリをし(ショートリップにしてるので)、ドリフトしたらやっぱりきました。

あまり大きくないので本流筋からすぐに離すことができました。
ブローウィンが根掛からないならバイブもいけると思い、モアザンソルトバイブ72SのSGキャンディGBをドリフトフォール。

本流筋から引き離すのに結構苦戦したがなんとか獲れました。
このあと、流れはあるものの流れの筋が2本になり、それから1本になりアタリもないので終了とした。

- 2015年8月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント