プロフィール
サクラ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:48395
QRコード
▼ Lazy Days 4
- ジャンル:釣行記
- (ナイトゲーム, 港湾部, ダイワシーバスルアー2016チャレンジ)
時間:19時40分〜22時30分
潮時:小潮 上げ
天候:曇 北東5m/s→北5m/s
水温:14℃
ここ数日の気温の変化に体がついていけず、思いきり風邪をひいてしまいました。
でも育児に疲労気味の妻にそんな事は打ち明けられず…
悪寒を耐えつつ、普段通り仕事に家事、育児をこなしていたら
普段通り週末の出撃許可が下りたという(笑)
そして解熱剤を飲み、喜んで出掛ける釣りバカな私なのでしたヽ(^ω^)ノヒャッホーウ!!
そんな理由で10日ぶりになってしまった千葉湾奥。
しばらく見ないうちにイナッコの数も増えてきて、色々とベイトに富んだ水深1〜2mのシャロー帯。
しかも今夜の潮色はこのポイントではベストと思える澄み具合で、自ずと期待が膨らみます。
ひとまずシーバスジグヘッドSS+ミドルアッパー3.5からスタートし、早々に2ヒットさせるがどちらもバラシ。
魚数が多そうなのが分かったところで、少しレンジを上げてレイジースリム88Sの桃尻ブラックへチェンジ。
潮目が沖へと湾曲するコーナーをスローに通してみると
一投目からゴツン!

50cmクラスがレイジースリムを丸呑み。
続け様に同じスポットから同クラスがヒット!

結構な群れでいるっぽい。
これは色々試せそうだと、レイジースリムの前身となったレイジー8S(廃盤)にチェンジ。
レンジはほとんど同じ。
着水からの巻き始め直後にバイトが無かったので
しばらく巻いたところで抜きを入れるとヒット!
飛距離はスリムの方が上、でも月光カラー素敵ですよね。

このあとは振り幅の大きなルアーに飽きたのか反応が取れなくなり
ソバット80に変えても沈黙。
まだいるでしょ~と、レイジースリム88Sのベリーベリーバイツに変えてスローに巻いてくると…



64cm筆頭に60cm前後の3連発!
反応が一変した理由は上の写真だと少々見難いですが

逆付けにして使ってみました。
これでアクションがどう変わるのかというと
下の動画の30秒〜55秒にあるスラロームアクションがほとんど出なくなり
かなり広い速度域において、56秒〜1分20秒にあるデッドスロー域でのタイトなローリングアクションが出せるようになります。
もちろん順付け同様にデッドスローからしっかりと動いてくれますし
フォール時のローリングもバッチリ出せます。
レンジは順付けが5〜50cmに対して
逆付けにするともう少し浅いレンジを引くことができ

尻で引き波を立てる事も可能(笑)
しかも尻が僅かに左右に振れるので引き波も左右に揺れ、不規則な引き波が出せていい感じです。
引き波専用ルアーと比べてしまうと、引き波を出せるリトリーブスピードの幅は狭いのですが
沈めて使っても釣れる事は今回実証済みなので
水面まで出切らない状況なら少し沈めてみるといった
一つのルアーでその日のバイトレンジに合わせていける長所は、順付けと全く変わりません。
桃尻ブラックと完熟バチグリーンならピンクやオレンジの尻を突き出しながらユラユラと漂わせる事が可能!
但し飛距離は重心が逆転するので少々安定しなくなります。
一時的に落ち着いていたバチ抜けもちょうど再燃してくる頃かと思うので
引き波を出しつつレンジを探れる逆付けレイジースリムも順付け同様に重宝しそうです。
さて、長々脱線しましたがもう少しだけ続きを。
また少し移動して、7本目は順付けレイジースリムの完熟バチグリーンがハーモニカ状態。

ネタじゃなくてマジです…
潮位も高くなり魚の位置がだいぶ手前に寄ってきて
ちょい投げで50cm前半を3本追加したのち
最後にオネスティー95Sで60cm!と思ったら1cm足りず(笑)

この後は潮止まりが近づくにつれ反応も薄まり終了。
今回はレンジは大してシビアでなかったものの
レイジースリム逆付けやオネスティーのような
振り幅の小さいおとなしめの動きにひと回り良型が集中しました。

【TACKLE DATA】
バリスティック81/12
イグジストハイパーカスタム3012
UVF SWセンサー+Si 0.6号
プレミアムマックス16lb
【HIT LURE】
シーバスジグヘッドSS+ミドルアッパー3.5
モアザン レイジースリム88S
レイジー8S
オネスティー95S
潮時:小潮 上げ
天候:曇 北東5m/s→北5m/s
水温:14℃
ここ数日の気温の変化に体がついていけず、思いきり風邪をひいてしまいました。
でも育児に疲労気味の妻にそんな事は打ち明けられず…
悪寒を耐えつつ、普段通り仕事に家事、育児をこなしていたら
普段通り週末の出撃許可が下りたという(笑)
そして解熱剤を飲み、喜んで出掛ける釣りバカな私なのでしたヽ(^ω^)ノヒャッホーウ!!
そんな理由で10日ぶりになってしまった千葉湾奥。
しばらく見ないうちにイナッコの数も増えてきて、色々とベイトに富んだ水深1〜2mのシャロー帯。
しかも今夜の潮色はこのポイントではベストと思える澄み具合で、自ずと期待が膨らみます。
ひとまずシーバスジグヘッドSS+ミドルアッパー3.5からスタートし、早々に2ヒットさせるがどちらもバラシ。
魚数が多そうなのが分かったところで、少しレンジを上げてレイジースリム88Sの桃尻ブラックへチェンジ。
潮目が沖へと湾曲するコーナーをスローに通してみると
一投目からゴツン!

50cmクラスがレイジースリムを丸呑み。
続け様に同じスポットから同クラスがヒット!

結構な群れでいるっぽい。
これは色々試せそうだと、レイジースリムの前身となったレイジー8S(廃盤)にチェンジ。
レンジはほとんど同じ。
着水からの巻き始め直後にバイトが無かったので
しばらく巻いたところで抜きを入れるとヒット!
飛距離はスリムの方が上、でも月光カラー素敵ですよね。

このあとは振り幅の大きなルアーに飽きたのか反応が取れなくなり
ソバット80に変えても沈黙。
まだいるでしょ~と、レイジースリム88Sのベリーベリーバイツに変えてスローに巻いてくると…



64cm筆頭に60cm前後の3連発!
反応が一変した理由は上の写真だと少々見難いですが

逆付けにして使ってみました。
これでアクションがどう変わるのかというと
下の動画の30秒〜55秒にあるスラロームアクションがほとんど出なくなり
かなり広い速度域において、56秒〜1分20秒にあるデッドスロー域でのタイトなローリングアクションが出せるようになります。
もちろん順付け同様にデッドスローからしっかりと動いてくれますし
フォール時のローリングもバッチリ出せます。
レンジは順付けが5〜50cmに対して
逆付けにするともう少し浅いレンジを引くことができ

尻で引き波を立てる事も可能(笑)
しかも尻が僅かに左右に振れるので引き波も左右に揺れ、不規則な引き波が出せていい感じです。
引き波専用ルアーと比べてしまうと、引き波を出せるリトリーブスピードの幅は狭いのですが
沈めて使っても釣れる事は今回実証済みなので
水面まで出切らない状況なら少し沈めてみるといった
一つのルアーでその日のバイトレンジに合わせていける長所は、順付けと全く変わりません。
桃尻ブラックと完熟バチグリーンならピンクやオレンジの尻を突き出しながらユラユラと漂わせる事が可能!
但し飛距離は重心が逆転するので少々安定しなくなります。
一時的に落ち着いていたバチ抜けもちょうど再燃してくる頃かと思うので
引き波を出しつつレンジを探れる逆付けレイジースリムも順付け同様に重宝しそうです。
さて、長々脱線しましたがもう少しだけ続きを。
また少し移動して、7本目は順付けレイジースリムの完熟バチグリーンがハーモニカ状態。

ネタじゃなくてマジです…
潮位も高くなり魚の位置がだいぶ手前に寄ってきて
ちょい投げで50cm前半を3本追加したのち
最後にオネスティー95Sで60cm!と思ったら1cm足りず(笑)

この後は潮止まりが近づくにつれ反応も薄まり終了。
今回はレンジは大してシビアでなかったものの
レイジースリム逆付けやオネスティーのような
振り幅の小さいおとなしめの動きにひと回り良型が集中しました。

【TACKLE DATA】
バリスティック81/12
イグジストハイパーカスタム3012
UVF SWセンサー+Si 0.6号
プレミアムマックス16lb
【HIT LURE】
シーバスジグヘッドSS+ミドルアッパー3.5
モアザン レイジースリム88S
レイジー8S
オネスティー95S
- 2015年4月13日
- コメント(6)
コメントを見る
サクラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント